きんかん
2019年 02月 28日
おはようございます!
今日で2月も終わり・・・
2月は日数が少ないので、あっという間に終わってしまいますね~
ここの所geko先生の教室の生徒さんも、風邪ひきさんが多いです(;´・ω・)
晴れの日が続いて、空気が乾燥していたので仕方がないですね。
でも今日は雨もしっかり降っているので(笑)
喉には随分良いですね~(⌒∇⌒)
で・・・・・
geko先生の入り口には、こんな大きな大きな「きんかん」の木があります!
そして・・・今が食べごろ!
ちなみにgeko先生は毎日食べています。
風邪対策には良いみたいです。
きんかん食べて、風邪を引かない様にしましょう(^▽^)/
なので。。。。。。
生徒さんの皆様、保護者の皆様
どんどん、きんかんを採って頂いて結構ですので、
召し上がって下さいね(´ー`*)ウンウンうん

33回目「音楽家の日」
2019年 02月 21日
今日は、愛の家の「音楽の日」♪
先月は利用者さんが、インフルエンザに掛かってしまって
「音楽の日」は中止になったのだ。
だから・・・クリスマスから二ヶ月ぶりに皆様にお会いする(⌒∇⌒)
楽しみ!愛の家に向かった~~♪
時間前なのに、もう皆様の席は音楽の日様に、セッティングされていた!!!
「用意が出来たらお願い致します!」と言われ・・・
慌てて用意をして・・・
早速「音楽の日」スタート!!
あれ?・・・・毎回必ずいらっしゃるIさんが見えない(;´・ω・)
今日はカメラマンのIさんお休みかな???
という事なので、写真がかなり少なめですが・・・ご了承下さいませm(__)m
まず最初は・・・「2月と言えば皆様何を思い浮かばれますか?」とgeko先生が質問をすると・・・
「・・・」「?・???」と中々答えが返ってこない中・・・
「じ~さんの誕生日☆」というお声が掛かった

そうしたら「あら?未だにラブラブなのね♡」なんて声が掛かる。
もうホームの皆様は大爆笑でした


が・・・・パーとgeko先生が手を合わせようとしたら、
何と手を引っ張られ・・・離して貰えず、ずっと手を握り締めって頂きました!!光栄でございます(笑)

続いて「雪山賛歌」
1回目はそのまま歌い、
次に、一段階高度な「グー」「チョキ」「パー」で指の体操をして頂いた。
これは・・・かなり苦戦していらした方が多数いらっしゃいました。
脳トレに良いですよ~~~~!


今年は雪は降らないけれど、先月geko先生が新潟に行った時の事をお話した。
「雪が2メートルぐらい積もって、ホテルの前で雪だるま君とツーショットしたのですよ!」
と写真もお見せしようと思ったが・・止めたgeko先生だった(笑)
そして皆様に鈴をお渡しして・・・歌と一緒に振って頂いた。


最初は分からないな???とおしゃっていらした皆様ですが・・・
歌いだしたら。。。
一番の「みずとり」二番の「からす」はすぐに当てたのね!
さすがでございますm(__)m
そして、日本の冬景色をイメージしながら、綺麗に皆さまと歌う事が出来ました。
次に「津軽海峡冬景色」
今年は何故かピンクのスカーフを配り、スカーフを振りながら歌って頂くことにした。
青は教室にないので・・・気分はピンクですね(笑)
ここで、歌詞をgeko先生が読み上げたら・・・
皆様「良い歌だね~~歌詞も最高だよ」と改めて、しみじみとこの歌を感じて下さいました!
そして・・・
歌詞に出てくる「連絡船」「夜行列車」などなど・・・
昔は青森まで行くのに夜行列車だったのね、今は北海道まで新幹線であっという間に着いてしまう。
今では連絡船ではなく、青函トンネルを通る様になってしまい・・
時代の流れを改めて皆様と感じる事も出来たのだった。
そしてスカーフを振りながら、
大きなお声で、石川さゆりさんになりきった気持ちで、歌って下さいました(笑)
たまに演歌良いですね(⌒∇⌒)
最後はやはりお雛様も飾ってあるし、3月はgeko先生の用事で「音楽の日」に伺えないので・・・




geko先生が、帰ろうとした時に、ホーム長さんが車いすを押して「このかたは、4月で100歳になるんですよ」とおっしゃった。
とてもお元気で頭もしっかりなさているの!凄いな~~
「おじいちゃま、4月で100歳になられるのですね!おめでとうございます!ケーキにロウソク100本立てないと!ですね」とgeko先生が言うと
笑っていらっしゃる。
そこでホーム長さん「ケーキに、ロウソク乗り切れるかな?」ですって(笑)
geko先生も、少しおじいちゃんにあやかりたいので、しっかりと握手をして頂きました(^▽^)/
今日も皆様の笑顔に出会えた「音楽の日」だったな(o^―^o)ニコ
皆様に感謝です☆彡
今度は4月にお会いしましょうね!!
プロって?
2019年 02月 18日
と怒りたくなる事があった‼️👹
先日geko先生の家のテレビが映ったり、突然に真っ暗になったりとしていて、
とうとう映らなくなってしまった😨
そこでメーカーに修理を依頼して、その方がいらした!
少しテレビを見て「これは直すと、かなり高くなりますよ。買った方が良いですね。」と言って
「そうそう、映らなくなったら、ぽんぽんと叩くと直る時もありますよ」と言う!
それって素人が良くやる事でよね(^◇^;)
それで修理代を5000円も取られた‼️
買わないとダメかな?と困り果ていたら、
ある方の紹介で元メーカーにお勤めの方がテレビを見にいらして下さった!
そうしたら「線を一本取り替えればすぐに直りますよ!」と言って、あっという間に直して下さった😃👍
そして、修理代込みで一万円で良いとの事✌️
これこそ、プロですよね!!
ぽんぽん叩けば直る!
なんて言って修理代を取るなんて許せない💢
プロって言えない!!!
ふと、自分に置き換え考えた。
私も教える事は、プロ🎶
自覚を持って、
しっかりと教えないと!
以前師匠がおっしゃった事を思い出した。
「gekoさん、お金を貰って間違った事を教えたら詐欺になるからね!」
あのメーカーの方、
まさしく「詐欺」ですよー🤬
今月4人目!体験レッスン♪
2019年 02月 16日
午後一番は、5歳のKちゃんの体験レッスン♪
今回も、R君のママからのご紹介。感謝ですね~(⌒∇⌒)
Kちゃんは、グループレッスンを1年間行って・・・
個人レッスンに切り替えたいとのご希望☆
まずはgeko先生とご対面で~す♪
笑顔が可愛い、とっても女の子らしい~Kちゃん!
お名前は?と聞くと・・・
恥ずかしいがりながら、小さな声で答えてくれたね(o^―^o)ニコ
そして「今は何の曲練習しているのかな?何でも好きな曲、geko先生に聞かせてくれる?」と言うと
ピアノに座って、本を広げたKちゃん。
で・・・・「ドは何処かな???」と分からない様子????
1年グループでやってきたのよね????と思いながら・・・
ドの位置を教えてあげると、早速弾き始めた♪
ドミドミ~~♪
と弾いてくれたけど・・・・・
「ドミの次にお休みあるよね????」と言うと・・・
「そうだった」と、ドミの次にお休みを付けて弾いていくれた!
「じょうず、じょうず」とパチパチと手を叩いたgeko先生。
次にドの音符どれかな???と大きなドレミカードで聞くと・・・
「分からない???」と答えるKちゃん(;´・ω・)
そして、リズムも分からないのね????
グループレッスンでは、耳で覚えさせて練習するので、それ以外は全く分からない状態なのだ(´ー`*)ウンウンうん
かなりグループレッスンに疑問を持つgeko先生です。
やはり、ドレミを聞きとる事も必要だけど、音符も読める、リズムが分かる、
まずは、自分でピアノに向かってドが分からなとね~(´ー`*)ウンウンうん
総合的に音楽を教えていかないと!!!と思うgeko先生だった。
4月からgeko教室に通って下さるKちゃん!
まずは最初から、しっかりと音楽を身に付けていこうね!!
Kちゃんは、お人形や小さい小物が大好き♡
geko先生と趣味が合うのよね~(笑)
これからも宜しくね(^▽^)/
で・・・最後に・・・
「geko先生、だいすき!!」なんて言われて・・・
メロメロになるgeko先生だった

「geko先生も、Kちゃん、大好きだよ~~~!」

お誕生日☆
2019年 02月 15日
もう、2月9日のお誕生日が過ぎてしまった(;´・ω・)
って・・・2月9日が
私のHPの16歳のお誕生日です(笑)
何と・・・・
HPを作成していから・・・
早いもので、もう16年も過ぎてしまったのです!!
「光陰矢の如し」ですね(´ー`*)ウンウンうん
HPを作成して、全国にネットのお友達や先生ともお知り合いになれた!
そして、HPを通して、沢山の生徒さん達や保護者の方々ともお会いする事が出来た\(^_^)/
あの時、「あ・い・う・え・お」を打つ事も、フォルダーの意味も何も分からない状態から
一人必死になって作成したHPだったなぁ~
としみじみと思いだし、
皆様に感謝しているgeko先生です(o^―^o)
あの時はHPを作成している、お教室も少なかったけれど、
今では皆さん素敵に作成していらっしゃる。
geko教室のHPは、営業性には欠けるけれど・・・
教室の雰囲気を分かって貰えれば良いかな(⌒∇⌒)
これからも、geko先生の体型とは反対に、細く長くやって参りますので(笑)
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
って・・・今日のレッスンで5歳のひーちゃんに、チョコレートをあげたら・・
こんな可愛い「鯛焼き」を貰った\(^_^)/
「ひーちゃん、ありがとう!!!」
チョコレートとあんこの鯛焼きだって!
ゆっくり頂きま~~す!

バレンタインデー♡
2019年 02月 14日
geko先生も色々なチョコを大人買い!!!!
ちょっと遅くなりますが・・・
生徒さん達にも、geko先生の愛情がいっぱい詰まったチョコレートプレゼントします(^▽^)/
待っていて下さいね(´ー`*)ウンウンうん

この小物入れ発見!!!
刺繍がしてあり、可愛いので・・・一目ぼれでお買い上げ!
そして・・・
アイホンケースも気に入ったのを見つけ・・・お買い上げ!!
これってチョコより高いね(;´・ω・)
ついつい自分へのプレゼントも買ってしまった!
と、バレンタイン気分は怖いね~~~(笑)

王子から逆チョコも貰った!!!
えっ???ちょっと・・・
高級なチョコではありませんか??????
ロッテとは大違いだ~~(笑)
一口食べたら・・・・お口の中でとろけて・・・
フランス、パリの香りが~~~♡

と・・・・・
バレンタインデーは過ぎていきました(笑)
今日は・・・
2019年 02月 11日
節分も終わったので、鬼さんからお雛様に玄関の飾りつけを替えた。
「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」つい歌が出てくるgeko先生♪
お雛様を飾るとお教室が、ぱあ~~~っと明るくなるのは不思議ね(⌒∇⌒)

この時期「コンコンクシャン」のペープサートを作りたいが・・・・
プリンターのインクがなくなった(´;ω;`)ウゥゥ
買って来ないと印刷が出来ない、困ったものですね。

インクを買いに行くので・・・ジムにも行こう!!!!!
と、これから行ってきます(^▽^)/
孫7人大集合!!!
2019年 02月 10日
今日は、姫1号親子が泊まりに来て、孫7人集まり、パーティー🥘🍣🧁
賑やか賑やか(^◇^;)
従兄弟通し、楽しいんだろうな〜
...体験レッスン♪
2019年 02月 09日
R君のママの紹介で、
保育園が一緒のお友達なのだが・・・
弟君は何と、そうちゃんと同じクラスだったのだ!!!!
そして・・・ママとは姫2号も役員を一緒にやって、
先日はカラオケに行って、飲み会もやる仲のよいお友達だった(^▽^)/
世間は狭いですね~~(´ー`*)ウンウンうん
なので・・・
玄関に入られてお顔を合わせると・・・
そうちゃんの送り迎えを頼まれた時にお会いした事、いっぱいあるママさんだったのです(笑)
何処で繋がっているか分かりませんね~。
ママがお子さんに「そうちゃんの、ば~ば~だよ」とおっしゃるので、
「保育園では、ば~ば~だけど、教室ではgeko先生です!宜しくね」とご挨拶をした。
弟君は、じっとしているのが嫌いで、とってもとっても元気!!!!!!!!!!
そして・・お兄ちゃんは、ちょっと知的に遅れがあるので、ゆっくりと目を合わせてお話をすると良いのね。
だから・・・二人揃っての体験レッスンは到底出来ない。困ったgeko先生(;´・ω・)
でも、パネルシアターや音楽をかけて太鼓を叩いたり、鍵盤に黒鍵が二つと三つの個所に色々なカードを置いたり・・
と試行錯誤した。
お兄ちゃんは、音楽が大好きな様子(⌒∇⌒)
機嫌が悪くても、音楽を掛けると・・・ごきげんになる!
太鼓も上手に叩けるしね(´ー`*)ウンウンうん
弟君に質問したママ「ピアノが上手になりたい?」と聞くと
「うん」と即答した!
丁度そうちゃんも3月からピアノを習う事になっていたので、
その影響もあったのかな(笑)

弟君にまたまた質問「ピアノとエレクトーンどっちを習いたい?」と聞くと
「こっち」とエレクトーン!と答えた☆
では、ママのエレクトーンを実家から持って来て頂くと良いですね~。
と楽器の問題も解決した☆彡
そして、4月から兄弟でレッスンに見える事になった、嬉しいgeko先生です(^▽^)/
「すみませんが・・・一人ずつお願いしますね!」とお願いして体験レッスンは終了☆
そうそう、ママはゴスペルをやっていらしゃるとの事

「発表会でも出場して下さい」と言うと・・・
「そうですね!」と快く頷いて下さいました(⌒∇⌒)
次回の発表会保護者の皆様芸達者な方が多いので、盛り上がる事間違いなし!ですね。
楽しみです!
レッスン&映画
2019年 02月 08日
絶対音感をやっているあお君。
まずは旗からスタート!!!
「赤」「黄色」そして「青」をやり始めた所、
青が少し分からなくなってしまう個所があるのね。
大体はOKになってきたけれど・・・まずは基本をしっかりマスターしないとね(´ー`*)ウンウンうん
お母さまは大変ですが・・・楽しく旗の練習お願い致しますm(__)m
でも、あお君は最近大分慣れて来てgeko先生に色々お話をしてくれる様になってきた

最後にドレミを歌うので、ポンと和音を鳴らした途端・・・・「あか!」
「ピンポーン、あおくん」凄くお耳が良くなったね(´ー`*)ウンウンうん
お母さまと思わず笑ってしまいました。
あお君は「前日からレッスンを楽しみにしているのです」とのこ事!
とってもとっても嬉しいgeko先生です\(^_^)/
次は、やる気満々のひーちゃん!
毎回いっぱい練習して来るので・・・30分あっても足りない状態(;´・ω・)
あっと言う間にワークも教本も終わってしまう、凄い!!!
今日も1冊が終了してしまい、昨日の生徒さんに2冊渡したので・・・あれ?次の本がない????(反省・・・・)
「ごめんね、新しい本がないので、今日はコピーするからね」とコピーの曲を宿題に出した。
今度は新しい本を買っておくから、楽しみにしていてね(⌒∇⌒)
本当に将来が楽しみなひーちゃんです

次は、まーちゃんとみーちゃん姉妹。
まーちゃんも右手を少しずつ弾けてきたね!
気ままな性格なので、中々レッスンに集中出来なかったのだが、
大分集中出来る様になってきたね。
よし!!!!この調子だよ、そろそろ左手の本を用意しようね(´ー`*)ウンウンうん
お姉ちゃんの、みーちゃんは、両手のリズム打ちが苦手。
でもね、やっと練習の甲斐があって出来て来た\(^_^)/
符点のリズムも何とかクリアー!!!!
そうそう、頑張れば出来るんだよね。
曲は一生懸命に練習してきた様子、OKでした〇
みーちゃんの頑張りで、少しずつ成長が見られると嬉しいね(⌒∇⌒)
最後はY家の3兄弟!
一番小さいほーちゃんは「気が向かないとレッスンしない」という感じだったけれど・・・
最近では、しっかりとレッスンバックを持って、レッスンを受ける事が出来て来た\(^_^)/
元々リズム感も良くて、頭も良いのだけれど・・・気分やさんだったのね。
子供達はやる気になると変わるのですね(´ー`*)ウンウンうん
これからが楽しみなほーちゃんです。
真ん中のまー君は男の子なので、鍵盤のタッチが強い!
しっかりと弾くので良いのだけれど・・・
「シューベルトの子守歌」なので、優しく弾いて欲しい曲♪
「まー君、子守歌だから赤ちゃん寝られる様に優しくタッチしていね」とgeko先生が弾いた。
そうしたら、ピアノの音が優しく響いた\(^_^)/
そうそう、まー君それで良いのよ。
ピアノは強く弾く事は優しい、でも優しく弱い音で弾くのは難しい。
脱力はまだまだだけど、マー君少しずつ覚えていこうね。
そして、一番上のさーちゃんは「卒業式で伴奏のオーディションダメだった~」と言い
内心はがっかりしているだろうけれど・・・表情には出さなくて明るい。
オーディションも先生が、何を基準に選ぶか分からないからね。
先生も卒業式に弾かせるのには「上手いだけでは・・もろもろ諸事情もあるらしい・・・・」
暗譜状態で良く弾けていただけに、腑に落ちないけれど、
さーちゃんが頑張ってチェレンジした事が、一番大切な事だと思う(´ー`*)ウンウンうん
難しい伴奏の楽譜を見て弾く事は所見力もアップするのね。
以前に伴奏だけで、相当上手になった生徒さんもいたから(⌒∇⌒)
さあ、気分転換に楽しい曲をやろうか(^▽^)/
レッスン終了後・・・
今晩はテレビでアカデミー賞6部門受賞した映画「ラ・ラ・ランド」を放映するのだ\(^_^)/
以前映画館で観て感激した映画で、geko先生大好き

ノーカットで、夕飯を食べながらじっくりと観ることが出来た\(^_^)/
大人の生徒さん達にもラインでお知らせをした。
この映画は、是非皆様に観て頂きたいです!
オスギンから「今日は飲み会で、最後の数分しか観られなかったです」とラインが入った!
えっ??最後の数分????
最後の数分は、感動の凝縮したラストシーンなのです!!!
それって最高???というか・・勿体ないと言うか????微妙ですね(笑)