geko先生は新潟に来ている!
長いトンネルを抜けると・・・雪がいっぱい\(^_^)/
川畑康成の「雪国」の世界でした(笑)
いや~~~景色が違う!と興奮しているgeko先生だった。

そして・・・ホテルへ到着!!!
こんな大きな雪だるまさんがお出迎えしてくれた(⌒∇⌒)
可愛いお顔ね♡

今晩は「あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ」がある。
到着して、まずは温泉にゆっくりと入って・・・
露天風呂は雪見温泉で・・・「いや~~日頃の疲れが取れるね~」なんて癒しの時間を過ごした。
そして、それなりに着替えてお食事のお部屋へGO!!
って・・・周りを見渡すと・・・
着物姿、ドレスの方々、皆様素敵なお姿でビックリ

すみませ~~ん、geko先生ドレス持って来れば良かったなんて反省・・・・⤵
いっぱいあるのにね(笑)
まずは立食で、お酒やおつまみを頂く!
森のフレンチなので、イノシシやシカのお肉などがあった。
恐る恐る食べた・・・結果・・・美味しい!!!
イノシシのお肉、結構ジューシーなのね。初めての経験でした(笑)

そして、いよいよお食事のお部屋に案内されて・・・
お出迎えのウエルカムクラリネット演奏で、クラシックやフォースターのメドレーなどを聴かせて下さった。
クラリネットだけでの演奏を聴くのは初めてのgeko先生。
一番右の方がバスクラリネットで低いパートを演奏して下さるのね。
とっても大きいクラリネットでした。
クラリネットは、とても温かみを感じる楽器だな~。
聴いていて疲れないの、自然体で聴くことが出来る。
でもね、すぐに仕事がらアレンジを聴いてしまう(笑)
メロディーの掛け合いや、和音の響きなど、とっても良かったな~♪

演奏の後はフレンチのコース料理が運ばれて来た\(^_^)/
これは・・・濃厚なチーズのテリーヌなんですよ。
名前の通り、濃厚なお味でした(笑)

調理長さんが、お料理の説明をして下さる。
一品一品、拘りがあるのですね。説明を受けて頂くと一味違いますよね(´ー`*)ウンウンうん
料理長さん、ありがとうございました。

ちょっと、ここで・・・私もお料理の説明を入れますね。
「真鯛の白ワイン蒸し」このソースと上手く絡み合って美味しい(^▽^)/

「仔羊の冬野菜見込み」お肉がほろほろと柔らかい。お野菜とお肉とソースが合いまっているのね。

まだまだ、お料理はあったけれど、載せられなくて・・・(;´・ω・)
でもね、ワインやジャンペンなど飲み放題で、お料理に合ったワインをグラスに注いで下さる。
凄いね~~・・・・・でもgeko先生は下戸だから残念だった(´;ω;`)ウゥゥ
最後はデザート☆
「アップルスチュルーデルとアイス果物添え」
旬のリンゴを使ったデザートだった。シナモンの香りも良い感じで、
上品に頂きました(笑)

食後は、またクラリネット五重奏を何曲も聴かせて下さった。
大好きな、オペラの中の「こうもりのメドレー」も演奏して下さった!
以前演奏会で聴いた事を思い出していた。この曲を、クラリネットだけで演奏するのって凄いな~~と感心するgeko先生だった。
バイオリン協奏曲などもクラリネットで演奏するの、一味違った曲になるのね。
クラシックだけでなく「大きな古時計」や「故郷」なども演奏も素敵だった。
最後のアンコールでは「ロンドンデリーの歌」を演奏して下さった。
この曲は「スコットランド民謡です」とおっしゃったけれど・・・
確か・・・アイルランド民謡ですよね(´ー`*)ウンウンうん
でも・・・スコットランドは行った事があるので、スコットランドの風景を思い出しながら聴いていた。
↓
これ、一応geko先生が撮ったスコットランドの景色です(笑)
そして、この曲は思い出があって、エレクトーンを始めたばかりで・・・
何か曲をアレンジしよう!と思い・・・
「ロンドンデリーの歌」を一生懸命にアレンジした。
このメロディーを聴きながら・・・色々な事を思い出し・・・
胸が熱くなるgeko先生だった。
今日は、美味しいお料理やワイン、そして素敵なクラリネット五重奏を堪能する事が出来き
至福の時間を過ごす事が出来た。
美味しいお料理に、
素敵な音楽に・・・
乾杯♪(〃゜▽゜)ノ□☆□ヽ(゜▽゜*)♪