「ボヘミアンラプソディー」
2019年 01月 30日
映画「ボヘミアンラプソディー」を観て来た(⌒∇⌒)
「ボヘミアンラプソディー」と言えば「クィーン」
クイーンをあんまり知らない人も曲を聴けば、どこかでは聞いたことあると思う。
ちなみにgeko先生が通っているジムでもたまに流れているので~す♪
geko先生は、若かりし頃、カセットテープで聴いたのです(笑)
音楽は知っているけど、クィーンの事はフレディが亡くなった以外は、あまり知らなかったので、
映画を通してフレディの壮絶な人生を垣間見る事が出来た。
音楽を通じ信じ合える素晴らしい仲間達
最後に心許してくれる、苦境を共に乗り越えてきた家族
安らぎの胸を貸してくれる愛しい恋人・・・etc
そして、随所の音楽やライブシーンの1つ1つに鳥肌が立った♪
最後は・・・
20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンス♪
観客の心をがっちり掴み、ピアノを弾きながら「ママ~」とフレディの歌声が響き渡るあのライブシーン♪
彼の人生の叫びなのね!
もう、geko先生は感動して、涙が止まらなかった!
そして観終わっても・・・
ずっとクイーンの曲が心の中に流れ続けてしまうgeko先生だった。
今日は感動の映画を観る事が出来た。
「何回も観る人がいるのよね~」と聞いていた。
分かるわ納得(´ー`*)ウンウンうん
geko先生も、もう一度観たいな!!!
でもでもでも・・・
2月からは「メリーポピンズ」の続編「メリー・ポピンズ リターンズ」が上映される。
もしかしたら明後日?????
これも、早速観ないとね(´ー`*)ウンウンうん
映画鑑賞に忙しいgeko先生です(笑)
「あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ」
2019年 01月 27日
長いトンネルを抜けると・・・雪がいっぱい\(^_^)/
川畑康成の「雪国」の世界でした(笑)
いや~~~景色が違う!と興奮しているgeko先生だった。

こんな大きな雪だるまさんがお出迎えしてくれた(⌒∇⌒)
可愛いお顔ね♡

到着して、まずは温泉にゆっくりと入って・・・
露天風呂は雪見温泉で・・・「いや~~日頃の疲れが取れるね~」なんて癒しの時間を過ごした。
そして、それなりに着替えてお食事のお部屋へGO!!
って・・・周りを見渡すと・・・
着物姿、ドレスの方々、皆様素敵なお姿でビックリ

すみませ~~ん、geko先生ドレス持って来れば良かったなんて反省・・・・⤵
いっぱいあるのにね(笑)
まずは立食で、お酒やおつまみを頂く!
森のフレンチなので、イノシシやシカのお肉などがあった。
恐る恐る食べた・・・結果・・・美味しい!!!
イノシシのお肉、結構ジューシーなのね。初めての経験でした(笑)

お出迎えのウエルカムクラリネット演奏で、クラシックやフォースターのメドレーなどを聴かせて下さった。
クラリネットだけでの演奏を聴くのは初めてのgeko先生。
一番右の方がバスクラリネットで低いパートを演奏して下さるのね。
とっても大きいクラリネットでした。
聴いていて疲れないの、自然体で聴くことが出来る。
でもね、すぐに仕事がらアレンジを聴いてしまう(笑)
メロディーの掛け合いや、和音の響きなど、とっても良かったな~♪

これは・・・濃厚なチーズのテリーヌなんですよ。
名前の通り、濃厚なお味でした(笑)

一品一品、拘りがあるのですね。説明を受けて頂くと一味違いますよね(´ー`*)ウンウンうん
料理長さん、ありがとうございました。

「真鯛の白ワイン蒸し」このソースと上手く絡み合って美味しい(^▽^)/


でもね、ワインやジャンペンなど飲み放題で、お料理に合ったワインをグラスに注いで下さる。
凄いね~~・・・・・でもgeko先生は下戸だから残念だった(´;ω;`)ウゥゥ
最後はデザート☆
「アップルスチュルーデルとアイス果物添え」
旬のリンゴを使ったデザートだった。シナモンの香りも良い感じで、
上品に頂きました(笑)

大好きな、オペラの中の「こうもりのメドレー」も演奏して下さった!
以前演奏会で聴いた事を思い出していた。
この曲を、クラリネットだけで演奏するのって凄いな~~と感心するgeko先生だった。
バイオリン協奏曲などもクラリネットで演奏するの、一味違った曲になるのね。
クラシックだけでなく「大きな古時計」や「故郷」なども演奏も素敵だった。
最後のアンコールでは「ロンドンデリーの歌」を演奏して下さった。
この曲は「スコットランド民謡です」とおっしゃったけれど・・・
確か・・・アイルランド民謡ですよね(´ー`*)ウンウンうん
でも・・・スコットランドは行った事があるので、スコットランドの風景を思い出しながら聴いていた。
これ、一応geko先生が撮ったスコットランドの景色です(笑)

そして、この曲は思い出があって、エレクトーンを始めたばかりで・・・
何か曲をアレンジしよう!と思い・・・
「ロンドンデリーの歌」を一生懸命にアレンジした。
このメロディーを聴きながら・・・色々な事を思い出し・・・
胸が熱くなるgeko先生だった。
今日は、美味しいお料理やワイン、そして素敵なクラリネット五重奏を堪能する事が出来き
至福の時間を過ごす事が出来た。
美味しいお料理に、
素敵な音楽に・・・
乾杯♪(〃゜▽゜)ノ□☆□ヽ(゜▽゜*)♪
教える事♪
2019年 01月 18日
教えていて色々と悩みを抱えていた。
geko先生の経験談などを交えてお話をしている内に・・・
A先生は、段々と元気になってきた\(^_^)/
先生は教えていると、楽しい事も大変な事も、毎日様々な場面に遭遇する。
それを上手に乗り越える事は本当に大変!
まして若くて経験がないので、一つ一つをずっしりと重く受け止めてしまう。
確かにgeko先生も若い頃を思い出すと、その先生の気持ちが手に取る様に分かる。
今だから・・・「生徒さんの目線で楽しみながら教えれば良いのよ」と言えるけど・・・
その当時は、泣いたり、笑ったり、怒ったりと四苦八苦していたな。
でもね、怖い事に先生の心を生徒さんは読むのよね。
だから何時も先生は笑顔でいないとね(⌒∇⌒)
今日も、ある生徒さんに言われた。
「geko先生って誰かに似ているの???」
「えっ?誰かな?」と聞くと・・・・
首をかしげている?????
そうして・・・「お母さんだ!!」と言う。
「お母さんと先生似ているの?」と聞くと・・・
「うん、髪の毛とかは似ていないけれど・・・目が似ているの!!」と言う。
「目が似ているの?お母さんの目は優しい??それとも怖い?」と恐々と聞くと・・・
「やさしい~~」と言う。
「そうなのね、やさしい~~~~のね」\(^_^)/と喜ぶgeko先生。
「こわい~」なんて言われなくて良かった(;´・ω・)
「目は口ほどに物を言う」ですね(´ー`*)ウンウンうん
目には純粋な気持ちが出てしまうので・・・ホットしているのgeko先生だった(笑)
教える事、難しいけれど・・・A先生!
お互い、切磋琢磨しながら、頑張りましょうね

体験レッスン♪
2019年 01月 14日
午前中、3歳の女の子の体験レッスンがあった。
パパとママと、3歳のわーちゃんが見えた。
教室入るなり・・・・アンパンマンのぬいぐるみを見つけて大喜び(^▽^)/
アンパンマン大好きなのね(´ー`*)ウンウンうん
アンパンマンの世界から・・・geko先生の世界に来てもらわないとね(笑)
まずは・・「わーちゃんの手の手形をとろうね」と、アンパンマンを机に置き、椅子に座って貰い・・・
可愛いわーちゃんの手をなぞった!
そこから、リンゴをクレヨンで書いて貰った。
青や黄色や赤や、色彩豊かなリンゴの出来上がりで~~~す。
パネルシアターで「コブタヌキツネコ」を歌ったり、
大きなタイコの歌を歌いながらタイコを叩いたり、
カエルの歌で音楽に合わせてリズムを叩いて貰ったり、
何の音?を一緒に歌いながら、楽器を当てて貰ったり、
と、わーちゃんの世界を取り入れながらのレッスンなので(笑)
あっという間に30分が過ぎてしまった。
まだ3歳なのに、しっかりとgeko先生のお話が聞けるし
楽しいお話もしてくれた、わーちゃん(⌒∇⌒)
パパや、ママが優しく見守る中、体験レッスン終了☆
ママが「わーちゃん楽しかった?またレッスンにまた来る?」と聞くと
わーちゃんは「ウン!」と頷いて・・・
ママと一緒に「おねがいします!」と、ちょこんと頭を下げた\(^_^)/
いや~~可愛くてgeko先生メロメロで~~~す

体験レッスン後、パパとママと色々お話をした。
ママはフルートのインストラクター、そしてパパはドラムやジャズダンスなどもやられるそうだ!
スタジオも持っていらっしゃるのですって!
そして、ご自宅にも防音のお部屋も完備されてるとの事!
またまたビックリ(*_*)するgeko先生。
素晴らしい環境の中に育った、わーちゃんなのね、だからカエルの歌でも
リズムをきちんと叩けたのねOK
そして・・・パパは前回発表会を行ったハストピアでも
何回も舞台監督をなさった事もあるとか「発表会などでお困りの事があったら、何でもおっしゃって下さいね」とおっしゃる!
「えっ???凄いですね」と言いながら、以前発表会の時、舞台の方とかなりのバトルを繰り返したのを思い出した(;´・ω・)
「とっても心強いです。2年後の発表会の時には色々とお世話になると思いますが、宜しくお願い致します」とパパに頭を下げているgeko先生だった。
別れ際にママが「先生の教え方素晴らしいです。私も教えているので勉強になります。」と言って頂き・・・
とっさに「40年のキャリアですから」なんて答えてしまったgeko先生(笑)
子供達を教える時には、その年齢の目線で教える、というよりは「一緒に楽しむ事」これが一番大切だと思う。
こちらが楽しかったら、生徒さん達も楽しいですよね(´ー`*)ウンウンうん
一緒に楽しみながら・・・段々とこちらのペースに乗せていく。
これがテクニック!!!!
なんて偉そうな事を言っているgeko先生だが・・・まだまだ勉強です、はい(笑)
今日も、可愛いわーちゃんや、素敵なパパとママにお会いする事が出来た(o^―^o)
出会いに感謝ですね

スマホ機種変更
2019年 01月 13日

今日、スマホを機種変更した!
今までは、アンドロイドだったが、思い切ってアイホンにした
が、、、
設定が大変( ̄O ̄;)
アプリなどの設定もあるし、丸一日掛かった!
さあ、電話しよう!
と思ったら電話帳がなくなっている!!
またまたショップに走り、電話帳を移し帰ってきたら、もう真っ暗(゚o゚;;
携帯を新しくするのは嬉しいけれど、大変です、はい。
しかし、、、
お値段が高い!!
どうして、こんなに高いのかな???
さあ、無事に投稿されるかな?
スマホから
初投稿でーす(^^)
仕事始め♪
2019年 01月 08日
今日は朝から、気合いを入れているgeko先生(笑)
今日最初のレッスンは、
入会されて、初レッスンの、りーちゃん!
geko先生も、りーちゃんも初レッスンなのね(´ー`*)ウンウンうん
とっても元気に玄関を入ってきて、
とっても元気にレッスンを受けて、
いや~~とっても、しっかりしている(*_*)!!!
「もう、音符のドもレも覚えたね。」と言うと・・・・
りーちゃん「かんたんだよ!」と完璧!!!
幼稚園でピアニカを弾いているので・・・・・
ド~ドまでgeko先生に教えてくれるりーちゃん(笑)
1回目から先生に教えてくれる生徒さん中々いませんね

これからが楽しみな、りーちゃんだった。
次に見えた、ゆーちゃん。
今日はおばあちゃまもご一緒に見えた。
「今日は観客がいっぱいだね、頑張ろう」と言うと・・・
(´ー`*)ウンと頷くゆーちゃん!
りーちゃんに負けず、ゆーちゃんもgeko先生にいっぱい色々なお話してくれる。
ワークは大好きでいっぱいやってくるけど・・・
ピアノ弾くと、あれあれ????
「練習してきたかな?」と言うと・・・にやっと笑うゆーちゃん。
「ゆーちゃん、ちょっと練習すると、とっても上手になるんだけどな~」と言うと
笑いながら頷いた。
そして、次の本を弾いたら・・・上手に弾けた\(^_^)/
「凄いよ、その調子だよ」と褒めると・・・
「あのね~、私習いに来る前から、上手に弾けていたの」と、ゆーちゃんの言葉に
ママもおばあちゃまも、geko先生も大爆笑だった

そして猫ふんじゃった!をいきなり弾き始めた。
本当に楽しいゆーちゃん!
「猫ふんじゃった上手に弾けるんだから、こんな本簡単だよね!練習頑張ってね。来週楽しみに待っているからね」とレッスン終了!
次に来るまーちゃんが来ないな???
と待っていると・・・
電話で「先生、今日かたレッスンだったのね。うっかりしていたの、ごめんなさい」と連絡が入った!
新年早々忘れたのね!!!!
元気だけど、おっちょこちょいのまーちゃんだからね。
カレンダーに大きな大きな赤〇付けておいてね、まーちゃん!
次の生徒さんのRちゃん!
玄関入るなり「先生この伴奏私に出来るかな?」と楽譜を差し出した。
「どんな伴奏かな?ちょっと先生弾いてみるね」と弾いた!
「難しい?無理かな?来月半ばにオーディションがあるから間に合わないかな?」と怪訝そうなお顔のRちゃん。
「先生は、そこまで難しいとは思わないけれど・・・Rちゃんチェレンジしてみる」と聞くと・・
ずっと考えている。
「やってみようよ!取りあえずやるだけやってみて、無理だったら、その時に考えよう!」と言ったgeko先生。
そして、すぐにその曲を一緒に練習始めた。
リズムが難しいけれど、覚えれば大丈夫だよ!
何でも諦めないで、チェレンジする気持ちが大切だと思う!
頑張って・・もし無理だとしても、練習した事でRちゃんは、必ず成長するから、頑張ろうね

と、まだまだレッスンは続いたが・・・
レッスンしていると、皆さんからパワー頂いて、
どんどん元気になるgeko先生だった(o^―^o)ニコ
初詣
2019年 01月 01日
その前に・・
年賀状を郵便屋さんが配達してくれるのを待って、年賀状をチェック!
あれ???出してなかったわ!!なんて慌てて出したりして・・皆様うっかりのgeko先生ですから
その辺りはお許し下さいねm(__)m
姪っ子が海外にいる。
今年も年賀状が届いたので、AIR MAILを書いた。
書き方がすべてアルファベットなので・・・大変です(笑)
で・・郵便局で投函するのだが・・・・
何と、海外へ年賀状送るのは70円なのね!!
62円の葉書だから・・・8円の切手を貼れば良いのですね!
という事は・・・たった8円で海外に郵送してくれるの!!!
凄く安いですよね!
geko先生も、年賀状に乘って行きたいわ~~~~(笑)
年賀状を投函して早速初詣に出かけた!
今年はそんなに混んでない様な気がするけれど???
少し来るのが遅かったからかな・・・
「昨年はありがとうございました。今年も災害の少ない、笑顔いっぱいの年になりますように、お願い致します!」
としっかりとお参りをしてきた。


結構待って、鰻もしっかりと食べてきたgeko先生です!
新年から精を付けたので、今年もバッチリOKですね(笑)


夜は勿論テレビで「ニューイヤーコンサート」を観るgeko先生☆
今年の指揮者は「クリスティアン ティーレマン」若手の指揮者ですね~

一応・・気分はオーストリアに・・・素敵な音楽を聴きながら・・うっとりと・・♪

以前旅行に行った時の、あの真っ青なドナウ河を思い出すのよね!
最近海外に出かけていないな~~~
「行きた~~~~い」と叫びながら、テレビの映像に移る景色を見ているgeko先生だった(笑)
で・・現実に戻ると・・・
明日は子供や孫たちが集まる!!!
これから、明日の準備大忙しです(;^ω^)
明けましておめでとうございます!
2019年 01月 01日





今年もコンサートで幕を明けました😃✨⤴
テレビを見て、カウントダウンに興奮しているgeko先生です🎵
音楽は、本当に素晴らしい!!
皆様
明けましておめでとうございます☺
皆様にとりまして、素敵な一年になりますように。
どうぞ、今年も宜しくお願いします😃💕🎵