クリスマス会時間変更☆
2018年 11月 30日
困ったgeko先生

教室は2時から、そして英語のクリスマス会が3時から・・・・
ということは、一時間重なってしまう・・・
習っている生徒さんが3人もいる!
悩んで・・・
みなさんにメールなどで「1時間早く始めても大丈夫でしょうか?」と伺ったら
なんと、皆様快く「大丈夫ですよ!」とお返事が返ってきた

本当に、良かった

早速、皆様に時間変更の、お返事を差し上げた!!
快く変更してくださり・・・感謝感謝です。
これで解決!
楽しく最後までクリスマス会、みんなで出来るね☆
弾いたり、歌ったり、ゲームやったりと、いっぱい楽しみましょうね!
と、いうことで・・・
教室のクリスマス会、一部の時間が変更になりました☆
12月23日(日)
時間
13時 ~15時 4年生以下
皆様、宜しくお願い致します!
蓮田園クリスマス会に向けて!
2018年 11月 29日
今日は、ゆっくりとマッサージに行ってきた(⌒∇⌒)
とても、お上手なので、もうこの方以外には考えられないわ!
「ピアノ弾いたり、パソコンやスマホで、どうしても前かがみの姿勢が良くないね」と
ストレッチのやり方なども、教えて下さった。
至れり尽くせり!先生ありがとうございました!
そして夕方からは
12月16日に行われる蓮田園のクリスマス会☆
我が教室のメンバーと一緒にベルで参加して貰う方々が集まり練習です!
今回は若手のニューフェースサリちゃんも加わった!
平均年齢が下がりましたね(笑)

リズムが軽快な「サンタがまちにやってくる」の曲も膝で刻みながらの演奏している。
音楽大好きなんだね(´ー`*)ウンウンうん

バッチリでしたよ(^▽^)/
笑顔で「これからも3人頑張りま~~~~す!!」
で・・・かきちゃんの差し入れ、こんなに沢山いただきました\(^_^)/
ありがとうございました。
みんなで頂きます!
オペラ「カルメン」
2018年 11月 25日
今日は、geko先生のヨガのお友達のSさんと、オペラを見に新宿に出かけた!
Sさんは「私オペラを、見たことがなくて・・・1度で良いから見たいのよ」とおっしゃるので
「では、ご一緒に行きましょうよ!」と夏の終わりにチケットを取ったgeko先生。
初心者は楽しく、音楽も知っている曲が良いかな?と思い「カルメン」に決めた☆
行きの電車で・・・
田舎者なので、新宿で降りて、二人で京王新線の乗るホームまで迷いに迷って・・・
やっとたどり着く有様・・・(;´・ω・)
勉強になりました・・・はい(笑)
新宿から一駅「初台」に新国立劇場とオペラシティが並んでいるのだ。
まずはランチしよう!とオペラシティの中に入った。
上から見下ろすと・・・白のお洒落なクリスマスツリーが見える(^▽^)/
白もお洒落ね~~~、きっと夜になると点灯するのかな?

最後にアイスまで頂いて・・
いや~~満足満足でした(⌒∇⌒)

二人で色々な話をしていると・・あれれれ??時間になるわよ!
と慌てて新国立劇場に行った。
入り口はお洒落にリースが飾ってある(⌒∇⌒)

上から見ると・・オーケストラが良く見える\(^_^)/
開演前なので、皆様音出しをなさっていた。
このホールは、外国のオペラ座の席の配置とよく似てる。
ボックス席はないけれど、横に並ぶ席があるわね~。

geko先生も・・・で~~す(^▽^)/
いよいよ開演♪
あの有名な序曲が流れる!!!!
そして開幕!
知っている曲が次から次へと流れる。
よく知られた曲はどれもスペインのフラメンコ風のメロディーだけど、カルメンは本当に美しいフランスオペラなのね。
オペラは、歌&芝居&オーケストラと贅沢に3つも味わえるのだ。
だから・・お芝居も楽しく、バックに流れる演奏も生オケ、そして歌も素晴らしい!!!
と感動する所がいっぱい!!
カルメンの歌うハバネラやジプシーの歌、セギディーリャの歌、ジョゼの歌う花の歌やミカエラと歌う手紙の歌、
エスカミーリョの歌う闘牛士の歌、そして前奏曲や間奏曲も素晴らしく、
そして必ず入るフラメンコの踊りなど、見所が山盛り、どこを切っても名曲!という本当に楽しめる作品だった!
改めて・・・作曲者のビゼーさん、素晴らしいです👏
Sさんも「本当に素晴らしかった!今日は楽しませて貰ったわ。gekoさんありがとう!」とニコニコ顔だった(^▽^)/
「カルメン」は初心者だけではなくオペラ好きにも愛される名作中の名作ですね!
しかし・・・
帰りの電車の中でもずっと、カルメンの音楽が頭から離れないgeko先生だった(笑)
八ヶ岳反省会???
2018年 11月 24日
夕方からは、八ヶ岳のコンサートの行ったメンバーと反省会???
何を反省するのかは分からないけれど・・・
まあ、反省しながら・・・・・
飲むのでしょうか(笑)
皆様、おつまみ&お料理&果物、スィーツ&ビール&ワイン・・・etc
持ってくる、持ってくる!!
これだけ揃えば、思う存分食べて、飲んで下さいね!
まずは「八ヶ岳お疲れ様でした!」1回目の乾杯☆彡
作成したアルバムを見ながら、タンゴのCDを聴きながら・・・時は過ぎて行きました。
そこに・・ムーミンパパが帰って来て・・・
2回目の乾杯☆彡
そして、そして・・・
途中、仕事帰りにasちゃんが、キーボードを取りに見えた。
「うわ~~~懐かしい、何十年振りかしら???」とasちゃん、
もうオスギンやトントンと抱き合って涙ぐんでいる(´;ω;`)
本当に久しぶりだよね~。
とasちゃんも加わり・・・6人で色々な話に盛り上がるのだった(⌒∇⌒)

「あの曲懐かしい!」「私前に弾いたわ」「今度の発表会に弾く」「あなたが弾けば・・・」
「アンサンブルも良いかもね」「この曲、本当に素敵なお洒落な曲よね」
などなど・・もう発表会で弾く曲の選曲に入っているよ!!!!
確かに古い曲でも、素晴らしい曲は、素晴らしいですよね(´ー`*)ウンウンうん
と・・・かなり時間も遅くなったので・・・
今日はこの辺でお開きです!
しかし・・・オスギン!ワイン飲み過ぎたけど・・・東京まで帰れるのか心配よ(;^ω^)
どうか無事に帰れます様に・・・なんて見送りながら祈っている先生だった(笑)
またまた、ここで・・・
来年の3月に八ヶ岳音楽堂で開かれる「石田泰尚さん」のヴァイオリン・リサイタルを、皆で聴きに行く事に決定☆
八ヶ岳音楽堂、1回行くと・・・何故か病みつきになるのよね~~
クラシックからタンゴまで色々なジャンルの音楽を弾きこなす石田さん、今からとっても楽しみです(^▽^)/
お花も植えた☆
2018年 11月 18日
午後からは、クリスマス&お正月に向けて、玄関のお花や庭の手入れを頑張った!
何と、庭にも植えるので・・・
パンジーを10ポットでは足りず、20ポットも買ってきたgeko先生(;´・ω・)
何といっても敷地が広くて、大変なのです、はい!
葉ボタンを入れると、お正月までの雰囲気のアレンジメントになるわね(´ー`*)ウンウンうん
と出来上がり、一人満足しているgeko先生だった(笑)
ここに、クリスマスやお正月のピックを挿すと、もっと素敵になるわね。
後で買ってこよう(⌒∇⌒)

クリスマス会に向けて!
2018年 11月 17日
朝一番でレッスンに見えるR君!
今日もとっても元気だね(⌒∇⌒)
先週geko先生が、アレンジして渡したクリスマス会の曲「もりのおんがくかい」
ママが、こんな素敵な表紙を付けて下さいまいした\(^_^)/
思わず「素敵☆」!!!なんて声を上げてしまった(笑)
赤に星☆彡に・・・etcクリスマスですね~
先週、両手で弾けるな!と思いアレンジしたら・・・ピンポーン!(^^)!
もう弾けているよ!!!
凄いよR君。毎日練習したんだね(´ー`*)ウンウンうん
頑張りに花丸で~~す〇〇〇
後半少しずつ難しくなるけど、R君なら大丈夫だね。
この調子で最後まで頑張ってね!!

みおちゃん何時もの笑顔がないなぁ・・・
「練習出来なかったの」と聞くと・・・「うん」と頷くみおちゃん。
「そうか、じゃ~先生と一緒に練習しようね」と、宿題の曲を片手ずつ練習した。
「ほら、出来るよ!今度は両手で弾こうか」と両手で弾いたら、ゆっくりだけど弾けた!!!
「みおちゃん、出来たよ!それで良いのよ!」と言うと・・・
やっと笑顔が戻ってきて、深く頷くのだった(⌒∇⌒)
みおちゃんは、その笑顔が一番素敵だよ!
次に、お姉ちゃんのMちゃんが見えた。
Mちゃんは忙しい日々を送っている。その中での練習は大変。
先週はクリスマス会の曲が弾けなくて・・悔しくて・・涙を浮かべて弾いていた。
そして、今日聴くと・・・
弾けている!!!!!!!!!!(^▽^)/
1週間何とか練習時間を作って頑張ったのね。
その調子だよ!もう少し練習時間を上手く作って頑張ってね!
と・・・
クリスマス会に向けて、生徒さん達頑張っている♪
みんな・・・クリスマス会に向けて・・・
頑張ってね

31回目「音楽の日」
2018年 11月 15日
日中は秋晴れの、とっても良い日

今日は11月の「音楽の日」
早速愛の家に出かけた!!!
何時もぎりぎりで忙しいので・・・
今日はかなり早く行ったら???
まだ、皆様お食事の後でまったりとしていらした(⌒∇⌒)
geko先生が用意をしている間に、スタッフの皆様がどんどん準備なさって下さり
丁度geko先生が出来上がった頃、皆様の方もOKでした!
そして、いよいよ音楽の日スタート♪
「皆様こんにちは!今日は11月15日ですね!何の日でしょうか???」と聞くと・・・
「七五三です」と答えが返ってきた☆
「そうですね、以前は七五三でしたよね。私の孫も七五三迎えましたよ」とお話すると・・・
「おめでとうございます!!」と嬉しいお言葉が掛かった(^▽^)/
丁度、今日は七五三でしたね・・・(なんて、我が家は「ボジョレー解禁の日で、盛り上がっていましたけど(笑)
そして「秋も深まってきましたね。紅葉も少しずつ色づき始めました。どこか紅葉の素敵な場所に行った事ありますか?」と質問すると・・・
「そうね~、元荒川か八幡様かしら?」なんて地元の神社が出てきました。
それって・・もしかしたら桜の名所でしょうか(;´・ω・)
笑いながら皆さまと、あちらこちらの紅葉のお話をして・・・
最初は「紅葉」を歌った。
そして次は、グーパーと上に持って行ったり前に持って行ったりと、体操もしながら歌った♪
皆様の手は、とても暖かくて柔らかいですね~(⌒∇⌒)


と後で伺うと、ボランティアの方々が、ネイルをやって頂いたんですって!!!
綺麗になると、とっても嬉しいですよね(´ー`*)ウンウンうん
2曲目は「かかし」
かかしは皆さんご存知ですよね。
とお話していると「最近かかし見ないわね。昔はあちこちに、いっぱいあったのよ」何てお声が掛かる。
確かに・・・かかしを見かけないの、ちょっと寂しいですね~。
1回目は、かかしを思い浮かべながら、歌詞通り歌って、
そして2回目は、歌詞で「の」の付く箇所だけ、手拍子を打って歌った。
これ結構難しいのですよね。叩き辛い箇所もあり、
皆様、笑いながら「あれ?」「ここか」なんて、おっしゃりながら、楽しみましたね


3曲目は「村祭り」
豊年満作をお祝いして歌う「村祭り」
秋には村祭りが行われる所も多くあるけれど、蓮田はないね~~~残念です。
ここで・・・「どんどん」と太鼓の所を足で「ヒャララ」と笛の所は手拍子で打って頂いた。
結構難しいけれど・・・
皆様、とても喜んで笑顔で歌って下さいました(笑)
やはり身体を使って歌う事、喜んで下さるのですね。

4曲目は「あかとんぼ」
歌詞の意味を皆さんで考えながら・・・しっとりと歌い上げた。
何時もは歌わない方が、歌っていらっしゃいました。
きっと昔を思い出しながら歌っていらっしゃるのですね・・・
geko先生もすっかり子供の頃に戻っていたな~(笑)
そして最後に・・・
毎年楽しんでいる、「温泉ランキング!!!!」
ホワイトボードに10個温泉を並べて・・・1位から10位まで考えて頂いた。
「1位は????どこの温泉でしょう?」と聞くと・・・
「草津温泉」とお声が掛かる!!!
ピンポーン☆大当たりです!!!
一番近い行きやすい温泉が1位だなんて、嬉しいですよね(´ー`*)ウンウンうん
と、10位まで当てて頂きましたが、行った事がない温泉も沢山ありましたね。
全国名湯が沢山あるのね~~まだまだ行かないと(笑)
「ババンバ・バンバンバン~♪」なんて歌いだして下さいました\(^_^)
そうですね、ドリフターズが歌いましたよね。
と最後に「いい湯だな」を歌った。
「ババンバ・バンバンバン~♪」では、この振りね~~(´ー`*)ウンウンうん
ここでgeko先生が、
「ババンバ・バンバンバン~♪」「宿題しろよ」
「ババンバ・バンバンバン~♪」「歯磨きしろよ」
と、カトちゃんを真似して言うと・・またまた大受けでした((´∀`*))ヶラヶラ

geko先生も一緒に笑いながらの「音楽の日」になった(o^―^o)ニコ
音楽最高☆ですね~
でも・・・
何時も写真を撮って下さるEさんが、足腰を痛めて・・・今日は歩くのがやっとだった。
見ていても痛々しい。
そんな中、この写真を撮って下さったのです。
痛い中、本当にありがとうございましたm(__)m
これから寒さに向かうので、温めて、無理をなさらないで下さいね。
でもEさん「この次までには、治します!元気に歩ける様にしますね」とおっしゃっていた。
気合い十分なEさんだが・・・あまり頑張り過ぎないで下さいね!
くれぐでもお大事になさって下さい(⌒∇⌒)
エレクトーン綺麗になった!
2018年 11月 14日
今日は、エレクトーンの修理の日!
EL-900がgeko教室には2台ある。
何時も発表会で使うたびに、カバーが壊れる

もう・・・ボロボロになって・・・見るのも無残だった・・・
どうしても、気になり、EL-900はもう発売しないので在庫あるだけしかないのだ!
「カバーまだ在庫ありますか?」と楽器店に聞くと「まだあるよ」と言われ頼んで置いた。
そしてMDRも、1台は時々エラーが出て壊れそうな感じだった。
「MDRもあるかしら?」と聞くと「全国に20台あります」との事。
全国で、もう20台しかないんだ~~~
と悩んで「MDRもお願いします」と、追加で両方頼んだ。
そして、今日部品が入り、楽器店の方が見え2時間以上かけて修理して下った!
そして・・・
こんなに、綺麗になりました\(^_^)/
MDRも快調ですね(´ー`*)ウンウンうん
でもね・・・部品代、カバーが結構お高くて・・・全部で3万円でした(;´・ω・)
仕事している限りは・・・仕方がないですね。

また運ぶのに発表会で壊れたら・・・2万円掛かる

大勢で運べば何とかなるかな??
今後の運送を考えないとね!
皆様宜しくお願い致しますm(__)m
多忙だけど充実した日♪
2018年 11月 13日
もう、クリスマスモードになっているgeko先生。
教室のクリスマス会に向けて・・・色々考えている。
500円会費で行うのだが・・・
1部では、ケーキ&ビンゴの景品&お菓子&飲物、
2部でも、ケーキ&マック&飲物
これを500円で用意するのは中々厳しいね(;´・ω・)
で・・・最近100均の品物であまり良いのが見当たらない(´;ω;`)
そこで・・・何故か???予算もないのに・・
200円に値段をアップして買ってしまったgeko先生。
で・・・残り300円・・・・
何処を削る?????と悩んでいると・・・
生徒さん、簡単に「会費を上げれば良いんだよ!ケーキを削らないで」なんて言うの。
確かに子供達はそうだよね~(´ー`*)ウンウンうん
でも、予算は500円です!と、もうプリントを渡してしまったし・・・
何とか、考えて、厳しいけれど何とかしないと!!
と、買い出しに時間が掛かり
慌てて、お昼を車の中で食べながら「1時間だけジム出来る!!」とジムへGO!
トレーナーさんとバッタリ!!
「えt???痩せたでしょう」と言われ、喜ぶgeko先生(^▽^)/
「そうなんです。糖質を考えて食事をしてます」と言ったら
「糖質はかなり影響するよね。足長いから、gekoさん頑張れば、もっと素敵になるよ」なんて
「足長い???

単純なのです、はい(笑)
益々ジム頑張りたくなるのは私だけでしょうか?
「褒めて伸ばす!!!」教える上でも大切ですね~(´ー`*)ウンウンうん
そして、レッスンが終わり頃・・・
asちゃんから、久しぶりに電話が「先生ご相談があるのですが・・」と、掛かって来た。
で・・・・何故かすぐ分かるgeko先生(笑)
困った時に頼りになる先生ですよね!!!
asちゃんは老人ホームでも役職になって、頑張っているから
「もしかしたら、クリスマス会で何をやったら良いか・・・・アドバイス欲しいのでしょう」と言うと
「そうです。そうなんです」と大当たりでした☆
そして、急遽夜見えて、色々geko先生が何時もクリスマス会でやっている事をお話して、大体メニューが決まってきた。
資料などをコピーして、これで大丈夫ね!
geko先生も、クリスマス会が沢山あるので、そこで使わない物だったら何でも貸出するわよ。
と、鈴、ベルなど色々とお渡しした。
そして丁度、キーボードも1台余っているので、geko先生からホームに寄付しますね

使って下さればキーボードも幸せです♪
しかし、久しぶりにasちゃんにお会いしたけれど、asちゃんとっても頼もしく成長している!!!
こうして、以前教えたasちゃんが、
音楽をおじいちゃんやおばあちゃん達に届ける事が出来ている、geko先生とっても嬉しいです(o^―^o)ニコ
お互い、クリスマス会に向けて・・・
asちゃん、頑張ろね


クリスマスに飾りつけ☆彡
2018年 11月 11日
昨日の疲れも取れて蘇ったgeko先生(笑)
レッスンがないので、少し早いけれど・・・
教室をハロウィンからクリスマスに替えよう☆
と思い立ち・・・・
半日掛かって、教室をクリスマスの雰囲気に模様替えしたgeko先生。


出来上がり\(^_^)/
これで、生徒さん達も、クリスマス会に向けて、頑張らないと!!!
という感じになるわね。
みんな練習頑張って~~~!!
そして、クリスマス会では、いっぱい楽しもうね☆