21回目 音楽の日
2017年 11月 30日
今日に振り替えて頂いた♪
今日は、寒いし・・・
少しだけ雨が降り出してきた。
でも、気分は☼のgeko先生、気合いを入れて
ホームに駆けつけた(^▽^)/
ホームには、こんな似顔絵のイラストが飾られていた。
とっても特徴を捉えて・・
お一人お一人本当に似ている(⌒∇⌒)上手ですね~~~~~!
思わず・・見入ってしまうgeko先生だった。

そろそろ時間になり、音楽の日スタートした♪
今日もMさんがお手伝いにいらして下さった!
11月という事なのだが・・・
もう、明日は12月!!!
ぎりぎり11月の音楽の日でした(笑)
一応11月なので、秋深まり紅葉のお話しながら歌を歌っていく事にした。
1曲目は「紅葉」
紅葉の名所などをお話しながら、皆さんと一緒


2回目身体を動かしたいので、体操をしながら歌った。

2曲目は「かかし」
かかしは皆さんご存知ですよね。
とお話していると「最近かかし見ないわね。昔はいっぱいあったのに~」何てお声が掛かる。
他の方も「そうね最近は、見ないわね~」なんて、おっしゃっている。
確かに・・・かかしを見かけないの、ちょっと寂しいですね~。
1回目は、かかしを思い浮かべながら、歌詞通り歌って、
2回目は、歌詞で「の」の付く箇所だけ、手拍子を打って歌った。
結構難しいと思いましたが、いや~~皆さんお上手でしたね!

3曲目は「村祭り」
豊年満作をお祝いして歌う「村祭り」
秋には村祭りが行われる所も多くあるけれど、蓮田はないね~~~残念です。
この曲は景気良く、元気よく歌って
2回目では「どんどん」と太鼓の所を足で「ヒャララ」と笛の所は手拍子で打って頂いた。
結構難しいけれど・・・
皆さん、とても上手に、出来ました。
皆さん太鼓と笛になりきって歌って下さいました(笑)
4曲目は「あかとんぼ」
歌詞の意味を皆さんで考えながら・・・しっとりと歌い上げました。
目をつぶりながら、歌っているおじいちゃまもいらっしゃいましたね。
この曲を歌っていると・・・
不思議とgeko先生も子供の頃に戻る気がしますね。
そして最後に・・・
去年も行った事がある、「温泉ランキング!!!!」
1位~10位まで、皆さんに考えて頂きました。
ある方が・・・温泉の名前を聞くたびに・・・
「私は埼玉しか行った事がないから分からないわ。埼玉は温泉ないものね」とおっしゃる。
本当に・・・・有名な温泉場はないですものね~~~ごもっともです

5曲目「いい湯だな」を元気に歌って終了!

日本全国の温泉を歌で巡り・・・
「皆さん、温泉で温まりましたか?」とお聞きすると・・・
「そうね!温まりましたよ」と笑っていらした(´ー`*)ウンウンうん
今日も、いっぱいの笑顔に会えた(⌒∇⌒)ン
また来月!!!!!
って明日だけど(;´・ω・)
来ますね

プログラム表紙の絵当選☆
2017年 11月 29日
発表会「フレッシュコンサート」のプログラムの絵を募集した所・・・
皆さん、沢山の応募がありました!
そして・・・
色々と検討した結果・・・
この素敵な絵が当選しました☆
Mちゃんが描いた「フレッシュコンサート」
素敵ですよね(⌒∇⌒)

可愛い動物さんもいるし・・天使もいるね。
音符も、♡、そしてよ~~~く見ると、お日様が笑っている。
とっても可愛らしく夢のある絵です!
Mちゃんは、5年表彰だから、ダブル表彰だね(^▽^)/
Mちゃん、おめでとうございます\(^_^)/
新潟ベルナティオ「プラハの夕べ」
2017年 11月 25日

こんなに雪がいっぱいありました!!!!
今日は、ホテル、ベルナティオで
ミュシャや、他のアーティストの絵が展示してある。
そして・・
特別なプランで、オペラを聴きながら、チェコ風?ディナーを頂く!!
なんて・・・素晴らしい企画☆
もう・・行きたくて、早速申し込んでしまったgeko先生。
この旅行続きなのにね・・(;´・ω・)
晩餐会が始まると・・・可愛いソプラノの方とイタリア人のバリトンの歌手の方が「乾杯」を歌い上げた♪
生で聴く歌声!とっても素晴らしかった(^▽^)/
このお二人・・実はご夫婦なんですって

「愛の曲」似合うわね~~~(⌒∇⌒)

そして・・お料理も一品一品上品に盛り付けられているわ。
チェコ風という事で、以前チェコで頂いたお料理、ヨーロッパで頂いたお料理を思い出しながら頂いた。

geko先生のテーブルの方が、いきなり「チェコスロバキア協会の会長さん」でご挨拶をなさって、びっくり!!!
ご挨拶の後、色々とお話をさせて頂いたら、ご主人も、チェコスロバキア人なんですって!!!!
国際的ですね・・・・なんでも6か国ごペラペラらしいです!!!!!
geko先生のお隣の方も、とっても楽しい方で、会長さんとお友達で、お二人の会話が面白すぎて・・・
ずっと笑いっぱなしのgeko先生だった。
なんても、お隣の方は、日本画&英語&ピアノもやっていらっしゃるとの事!
「明日ピアノの発表会なんです。60の手習いで始めたので、先程の乾杯の歌を、ゆっくりと弾くんですよ」とおっしゃった。
そこで・・ついつい・・・「私もピアノ一応・・・教えているのですよ」なんて言ってしまったgeko先生(;´・ω・)
お二人・・ビックリ(*_*)なさって・・・「凄いですね~」なんて言われ・・・
「全然凄くないですよ~~」と穴があったら入りたい・・・geko先生だった(笑)
そして・・・「乾杯の歌を弾くに当たって、アドバイス頂けますか?」なんて、おっしゃるので
「どんなにゆっくりと弾かれても、1小節を1拍のノリで、左手で円を描く様な感じで弾かれると、素敵な乾杯の歌になりますよ」とプチアドバイスをしたgeko先生。
で。。。。。。最後に名刺を頂き。。。。
ネットで調べたら。。。。
もうビックリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今は「プラチナライフ・ラボ」という会社を立ち上げらている、歯科医師博士の小林富貴子先生と税理士事務所の所長さんの渡邊信子先生でした!!!!!
そして・・主人のお隣は・・・ベルナティオの企画運営の取締役のご夫婦!!!!

でも・・・・私達二人を囲んで写真を撮って頂き・・・・大変大変恐縮しています

ありがとうございましたm(__)m
今日は、素敵な方々にお会いでき、素敵な音楽と美味しいお料理を堪能出来・・・
し、あ、わ、せ、なgeko先生でございました♡
クリスマスに飾りつけ☆彡
2017年 11月 24日
大工さんにお願いして・・・先日から、ずっと工事をやって頂いていた。
そして・・
ようやく今日出来あがった(^▽^)/
お庭に出て、見てみると・・・
「綺麗に変身した音楽教室!素敵!!!」と叫んでいるgeko先生だった(笑)
青空も素敵だけど・・・白と青のコントラストがバッチリね☆
大工さん、ありがとうございましたm(__)m

今日は教室をクリスマスバージョンに飾りつけをしたgeko先生!
京都~小倉旅行記をアップしました!
2017年 11月 23日
京都から九州と、楽しい旅から帰ってきました(^▽^)/
京都~小倉まで旅行記をアップしましたので、(1日目からご覧ください)
お時間がある時にでも覗いて頂ければ嬉しいです♪
さあ~~~~これから仕事に向かわないと!!!!
と思っているのですが・・・
今日、明日、明後日午前中までレッスンをして・・・
また新潟に出かけるgeko先生。
もう・・・
旅行もこれで終わりですので・・
お許しをm(__)m
5日目 小倉旅行
2017年 11月 22日
でも、今日は観光しないで・・・・
またまたニャンニャンさんの家で昨日の続きをやるので、雨でも大丈夫。
朝食はバイキング!
レストランへ行くと・・・美味しそうなお料理がいっぱい!
少しずつ!と思いながらも、・・・・こんなに取ってしまったgeko先生。
でも、どれも美味しい!
特に・・・名物の明太子と鯖が脂がのっていて美味しかった(⌒∇⌒)


ニャンニャンさんが、またまたホテルまで迎えに来て下さった!
そして・・
「一期二会ですが・・失礼致します」と再度お邪魔致しました。
またまた、しまちゃんが出迎えてくれたね(=^・^=)
昨日の続きで・・ニャンニャンさんには沢山の事をアドバイスして下さり教えて頂いた。
リトミックを勉強していらっしゃる先生はやはり違うな~としみじみ思うgeko先生だった。
そして・・またお昼になり・・・
またまたエプロンを掛けているニャンニャンさん???
「お昼は、おうどんで良いですか?」と鍋焼きうどんを作って下さった(^▽^)/
お料理も、とってもお上手なニャンニャンさん・・・
ニャンニャンさんって、きっと良い主婦でご主人にも尽くしているんだろうな?
可愛い奥様!!ですね~
geko先生とは・・・・大違いです、はい(笑)
少しは・・・見習いたいと思いますが・・・・どうでしょうか????

夜も昼も・・・毎日ご馳走になって、本当に申し訳ありません。
以前おばあちゃんが「ご馳走は、自分の家でお料理を作ってもてなして初めてご馳走と言うんだよ」と言った言葉を思いだしていた。
まさしく・・・ご馳走ですね!・・ありがとうございました!
これだけでも恐縮しているのに・・こんなに沢山お土産まで頂いてしまいました!
ニャンニャンさん、ありがとうございますm(__)m

geko先生、ニャンニャンさんの方角には、足を向けて寝られません(笑)
小倉駅まで送って頂き・・・お別れ・・・。
本当に出会いは嬉しいけれど・・・・お別れは寂しいね~~。
「ニャンニャンさ~~~ん、ありがとう!!!」と手を振ってお別れした。
そして・・小倉から新幹線に乗った。
お勧めの「かしわ弁当」を買ってね。
今回は「かしわ弁当」に、おかずが付いている贅沢バージョンを買ったgeko先生。
名物お弁当だけに・・やはり美味しかった(^▽^)/

考えてみれば・・・九州までこんな短い時間で行くんだな~~~と感心しているgeko先生だった((´∀`*))
今回の旅は「京都~小倉」まで5日間と長い旅だった。
大好なおばちゃんに会えて、そして演奏も聴けた。
紅葉にも会えた。
美味しいお料理にも頂いた。
ニャンニャンさんにもお会いできた。
でも・・・
でも・・・
一番うれしかった事は・・・
人の心の優しさ温かさに触れる事が出来た事が、一番嬉しかった(^▽^)/
旅を振り返って・・・
改めて・・・・皆さんに感謝しているgeko先生です。
皆さん「ありがとうございました!」
4日目 京都~小倉旅行
2017年 11月 21日
「おばちゃん、今日帰るのよ。でもね、まだ朝早いので寝ていて」と言ったgeko先生。
でも、おばちゃんは起きて、ゆっくりと支度を自分でしている。
私が帰るのが分かるのね。
だから、お別れするまでゆっくりとお話が出来たね。
昔の話もいっぱいした。
「gekoちゃんのお父さんは、本当に良い人だったわよ」なんて・・・父や母の思い出話もした。
私も子供のころの事を思い出していた。
そして、おばちゃんが塗った塗り絵も見せて貰った。
見事な色彩に驚いた!!!素晴らしいね、おばちゃん!!!!
最後に塗り絵を持ってツーショット☆

帰る時「おばちゃん玄関に出ると危ないから、ここで良いからね!色々ありがとう。また来るからね」とgeko先生が言って玄関を閉めた。
車に乗って、出発しようとすると・・・
玄関が開いて・・。そこから手を振っているおばちゃん!
「また来てな~~~~!さようなら!」と言っている姿を見て・・・
もう涙が込み上げてくるgeko先生だった。
「おばちゃん、来年もお元気で発表会に出てね!私も来るからね!」
帰りはみず君が、京都駅まで送ってくれた。
忙しいのに、本当にありがとう!
そして・・・
geko先生は、新幹線に乗って一路小倉へ向かった。
京都から3時間、あっという間に小倉に着いた!
改札の向こうで・・・
ニャンニャンんさんが、笑顔で手を振っている(^▽^)/一目でわかったgeko先生☆
「久しぶり!何年振りかしら?」と聞くと「10年振りよ」とニャンニャンさん。
「うわ~~~10年も経ったのね!信じられない」とgeko先生。
何時もラインや電話で話をしているので、そんなに会っていないなんて思わなかったな~。
外に出ると・・・
今日は暖かくて

ニャンニャンさんは早速小倉城に案内して下さった。

大名籠に乗って・・・・
エヘン!!!geko大名じゃ~~~~~~~(笑)
勿論ニャンニャン大名もいらっしゃいましたよ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~

その中で、紙ひもで作った干支発見☆
この方が作られていた!


ニャンニャンさんが、これをお買い上げ!!!
辰をgeko先生に!とプレゼントして下さいました。
ありがとう、ニャンニャンさん。とっても嬉しいです(o^―^o)
とっても可愛いわね~~。
そして・・・シアターがあって・・・
最後に一番上に行くと・・・眼下に周りの景色が一望出来た!

これで・・・小倉城が少しだけ分かった?????geko先生でした(笑)
それからニャンニャンさんのお家にお邪魔したgeko先生。
さすが・・ニャンニャンさんのお家、早速しまじろう猫ちゃんがお出迎えして下さいました(=^・^=)
「しまちゃんは、目は怖いの」とニャンニャンさん、でも可愛いのよ~~~~(⌒∇⌒)
お茶を頂いたgeko先生。この日本茶美味しい~~~!
飲物のお話をしたら・・・お互いに日本茶が一番好き☆と意見が合った。
だから・・・・このお茶美味しいのね~(´ー`*)ウンウンうん
それから・・・
小さい生徒さんを、どう教えるのか?
どんな教材を使っているか?
何のグッズを使ったら良いか?
発表会では、どんな事をやったら良いか?曲は何が良いか?
などなど、いっぱい教えて頂いた!
ニャンニャン先生、素晴らしい講座でした(o^―^o)
無料で宜しいのでしょうか????
ありがとうございました!
夜になり・・・
夕飯は????
あれ????
ニャンニャンさんエプロン掛けているよ!!!
「お鍋にするね」と甲斐甲斐しくお料理を作り始めた。
そして・・・
何と・・・・
今晩は・・・・
geko先生が大好きな「フグ刺身」と「牡蠣鍋」で~~~~す\(^_^)/

こちらでは滅多にお目に掛れない、高級食材でございます。
牡蠣も大家族でお値段もお高いので・・・・私の口に入るのは・・・少しでございます。
「いっぱい食べて下さいね」とご主人!ご主人も一緒にお食事をした。
ご主人はお酒が大好きで・・・・
昔のお話~色々なお話が出て来て・・・
どんどんお酒が入って・・・気分が良くなって・・・どんどんテンションが上がって参りました。
geko先生は、美味しくて美味しくて・・・フグ&牡蠣鍋をいっぱい食べながら・・・
お互いに話が絶好調に盛り上がって参りました。
若いころの話になり・・・「gekoちゃん、若いころの写真持っとらんか?持ってるだろう」とご主人。
「えっ?・・そんな若いころの写真なんか持っていませんよ」と言ったgeko先生(;´・ω・)
次回来るときは、若くて可愛かった頃の写真をお持ちしますね~。
以前YUKIちゃんに見せたら・・・詐欺だ!!!と言われましたが(笑)

3人で楽しいショットを撮りました☆
お別れするい時にご主人が「今度はご主人と一緒に来て下さい!一期一会ですが・・一期二会ですよ!」との有難いお言葉に感謝です。
で・・・明日お酒が覚めたら、忘れないで下さいね。お願いしま~すm(__)m
しかし・・・
初めてのお家なのに・・こんなに寛いでしまって宜しかったでしょうか????
すみません、ノリ過ぎました・・・反省
そしてホテルまでニャンニャンさんに送って頂いた。
ニャンニャンさんご夫婦に、温かく御もてなしをして頂き・・・本当に嬉しかった(⌒∇⌒)
ちょっとノリ過ぎたけれど・・・(笑)
今日は・・・朝も夜も、心の温かさに触れて。。。
皆さんに「ありがとう」と感謝をしているgeko先生だった。
3日目 京都旅行
2017年 11月 20日
今日は、yuiちゃんとまき君とただしちゃんと京都観光☆
まずは・・・
近くで行った事がないお稲荷さん「伏見稲荷」に出かけた。
9時になると混むから、8時頃付かないとあかんや!との事。
最近は、あの鳥居が外国人に人気ナンバーワンらしい。
8時半にお稲荷さんに着いて、ただしちゃんと合流☆

鳥居をくぐって歩いて行くが
山を回るのには1時間以上掛かるらしい!!!!
今日は、地元のただしちゃんの案内で他の所も回るので、時間がないので、山登りは断念~~~。
次回の宿題にしよう!!
しかし・・段々外国人が多くなってくる~~~~~。
ここでは狐のおせんべいが有名らしい。
早速そのお店に行った!


本当に狐のお顔だ!!!!
この方が一枚一枚、こうやって焼いているのね(´ー`*)ウンウンうん
見ていたら・・「これあげるよ」と1枚下さった\(^_^)/
頂くと・・サクサクと軽い触感、美味しい!「ありがとうございました!」
yuiちゃんが土産に持たせて下さった。
狐さん、持って帰ります。ありがとう

そして・・・裏道を抜けて・・・石峰寺へ

この紅葉も素敵でした!
しかし・・・人がいない・・・・
静かな佇まいで、若冲さんのお墓もあるお寺。
早速お参りして・・・
五百羅漢を見に竹林へ・・
若冲さんが下絵を描いたという石仏がある。
釈迦誕生から涅槃に至るまでの場面構成で出来ている。
写真は泓なので・・・載せられないのが残念です。
味わいのあるお顔に見入ってしまうgeko先生。


他に参拝客がいないので、ここは浄土世界かと錯覚を起こしてしまう。
本当に静かで何時間でもここにいたいな~と思うgeko先生だった。
でも・・・
次のお寺へ行かなくては!
「宝塔寺」へ向かった。
ここは、藤原基経が発願した極楽寺が宝塔寺の前身だそうです。


宝塔寺の背後は七面山(しちめんざん)」と呼ばれる標高100m程の小山になっていて
日蓮宗総本山・身延山久遠寺にある七面山に倣って、七面大明神を祀る七面宮を祀った事から名付けられたと云われている。


どこのお寺も、登るのは大変です。しっかりと汗水流して登らないとご利益がないのかな(笑)
しかし・・ここも静かですね。
穴場のお寺を、ゆっくりと散策する事が出来て、ただしちゃんに感謝です。
その後・・
近くのただしちゃんの家にgo!

この看板中々味があるね~~~
そして・・今年二科展にも入賞した!カメラの腕も凄い!
早速二科展入賞作品を見せて頂いた。

そして・・・影????
どう撮影したのか???首をかしげるgeko先生。
シマウマと影のとらえ方が良いのよね?????
なんて・・・素人のgeko先生にはわかりませ~~~ん(笑)
でも、なんか・・・素敵です(笑)
お茶を頂き、作品を見せて頂き・・・
これから、昼飯を
京都の料亭「瓢樹」に連れて行って頂いた。

門構え凄い~~~!格が高そう~~~!お値段も高そう~~(笑)


高級懐石お弁当を頂き・・・
至福の一時を過ごす事が出来ました。
一品一品のお味が上品で御出汁が効いている・・・京都のこのお味、やはり母が京都出身なので小さいころから、このお味で育ったgeko先生、
このお味大好きです。
とても上品なお味で私達にピッタリでした(笑)
yuiちゃん、ご馳走様でしたm(__)m
そして、午後からは
山科にある「毘沙門堂」へ!
紅葉ので有名な所なのですが・・・まだ少し早かったようです。
でも、こんな綺麗な景色見つけました(^▽^)/

「動く襖絵」って襖が動くのかな?と思ったら
襖ではなく、私達が動くと・・変化して、見える!逆遠近法の手法という事なのでした(笑)
ただしちゃんは「gekoちゃん、ここは初めて?」と聞くので「そう、初めて」と答えると
「良かった。まだ見ていない所探すの大変なんだから?」だって(笑)
geko先生は以前京都を結構歩いているので、有名な所は大分制覇しているので・・・ご迷惑おかけして、すみませんm(__)m
ゆっくりと拝観して、
今度は夕飯を食べに四条河原町の「味乃家」へ!
昼は格式高く・・
夜は庶民の味のお好み焼き!
良いですね~~~~(⌒∇⌒)

色々とこだわりがあるみたいで、切り方も、食べ方も、こうでないとダメや~~!
なんて言っております、はい。京都式ですね、了解致しました。
でも・・・・
どう切っても、食べても、美味しいで~~~~~~す

そして、一件目を出ると。。。
またまた入るお店??????????????????
と看板見ると「お好み焼き」の看板が・・あれれれ????
「また入るの?」と言っていると
「お好み焼きのはしごや」と3人で言ってる(ノ´▽`)ノオオオオッ
京都は、こうなんや~~~。「郷に入っては郷に従え」ですね(笑)

お腹いっぱい、いっぱい、いっぱいになったgeko先生。
もう~~~~~動けませ~~~~ん!!
ただしちゃん、とてもとてもご馳走になりましたm(__)m
しかし・・・
今日は、朝早くから夜まで充実した一日になった。
携帯の歩数を見ると・・・16000歩!!!!!!!!!!!!!!!!
頑張りました!すべてに・・・・
夜は・・・ベッドに入ると、全く意識がなくなってるはずが・・・
あちこちに、ラインで京都の様子をピッピと打っているgeko先生だった。
元気だね~~~(笑)
2日目 京都旅行
2017年 11月 19日
昨日から京都は一段と冷えている!
早速ホールに向かった。
着くと、
このホール空調を直しているので、この寒さに暖房が付かない!!!!!との事。
これは、えらいこっちゃ!
ダウン、マフラー、手袋、ホッカイロ持って大変です、はい

着くと、すぐにリハーサルが始まった♪
おばちゃん達は1番なので、1番にリハです。

リハも無事に終わり・・・
今度はgeko先生とyuiちゃんの「ラ・クンパルシータ」のリハ!
エレクトーンのモニターの件で色々と音響さんと相談して、エレクトーンの左隣に置いて貰った。
でも・・・実際に弾くと左耳がビンビンして、かなり煩いが・・・yuiちゃんとピアノの場所では聞きずらいかな?
とgeko先生が不安だったけれど・・・リハの時間がないので終了。
そして、午後本番が始まった~~♪
1番「キラキラ星」
最初が、おばちゃん間違えた!!大丈夫かな?と心配すると。また弾き直し、今度はバッチリと全部弾けた

とても良い音でピアノ弾けたね、おばちゃん)≡(/^ー^)/"""パチパチ
geko先生駆け寄って・・・念願の、お花を渡す事が出来た(⌒∇⌒)


直前までダウンを着て、本番では脱ぐと大変です(;´・ω・)
本番ではやはり・・・geko先生が心配していた通り、yuiちゃんにリズムが聞こえにくく・・・
少しリズムがズレてしまった

やはり音響がどれほど大切なのか、改めてよく分かった(´ー`*)ウンウン
今回の発表会で大人の生徒さん達と沢山お話する事が出来た。
「とても楽しい方ですね。弾き方もプロですね~。話をしていて勉強になります。」なんて・・褒められちゃって・・・ (*⌒∇⌒*)テヘ♪.
「またお会いしたいので、来年もお願い致します」なんて、言われてビックリ!!!(*_*)するgeko先生だった。
4時間に亘る発表会も無事に終わった。
おばちゃんはその間客席でずっと聞いていたの凄い事ですよね~。音楽が大好きなのね、おばちゃん。
終了後、家に戻り・・・
暖房を付けて暖まり・・・・
夕飯です!

鯖も大きい~~~~~~~~~~~~~!美味しい~~!!
と、パクパク相当頂いたgeko先生だった。
食べながら・・・おばちゃんに「発表会ドキドキした?」と聞くと・・・
「全然ドキドキせ~へんかった」とのお言葉を聞いて、これまたビックリ!!!
「また出てもえ~ね。楽しかったわ」と続けて・・・これまたビックリするgeko先生だった(笑)
おばちゃん、来年も頑張ってね。楽しみにしているね(^▽^)/
と・・・
無事に発表会も終わり・・・
眠りにつくgeko先生だった。
1日目 京都旅行
2017年 11月 18日
geko先生の京都そして九州との旅が始まった!
まずは・・・
「京都1日目」
早めの東京駅について新幹線に乗る前に、急いでお土産のポップコーンを買いにギャレットへgo!!
3年ぐらい前は行列で2,3時間待ちは当たり前だったけれど・・・
最近は大丈夫なので買いやすくなった(o^―^o)ニコ
シカゴミックスを買って、新幹線で一路京都へ!!!
京都へ着くと・・・
yuiちゃんとまき君が改札口で待っていてくれた\(^_^)/
久しぶりに会って・・・・
まき君益々カッコ良くなったね

色々デパートの地下でお買い物をしたけれど・・・
京都ならではの食べ物が並んでいて、どれも美味しそう~。
お買い物後は、おばちゃんの家に行った!
「おばちゃん、久しぶり」と思わず手を握り締めるgeko先生

「よう来てくれたなぁ~~」と、おばちゃん。
「やっと、おばちゃんに会えたね~~~、中々来られなくてごめんね」と
嬉しくて、中々手が離せなかった。
夕飯は京都の美味しいお豆腐!!!
湯豆腐をご馳走になった😋
身体が心から温まったな(^▽^)/
食後は早速「お稽古せにゃ、あかんな~」と鍵盤に向かい練習するおばちゃん♪
素晴らしい~!
で・・・これ楽譜なの?????と見ると・・・
親は「1の指」小指「5」と・・・5本の指の名前が書いてあるのね(´ー`*)ウンウンうん
yuiちゃん作の楽譜・・・・・「おみごとです!!!!」
これを見ると、おばちゃん弾けるのね、凄いわ。
geko先生も勉強になりました。


でも、後は本番で頑張れば大丈夫だね。
と・・・一日目の夜は更けていった。