タケノコ
2017年 04月 21日

今日、本家から・・・・
こんなに沢山、タケノコを頂いた
毎年頂くけれど・・・
もう・・・こんな季節になるのね。
これを、取るのには大変なんですよね~。
何時もいつも、ありがとうございますm(__)m
早速、皮を剥いて・・・
米糠を入れて、茹でて・・・
さあ、何のお料理にしようかな???
タケノコご飯
煮物
和え物
お吸い物
タケノコ料理は何でも・・・・・美味しいな~
旬を頂きま~~~す
15回目「音楽の日」
2017年 04月 21日
今日は15回目の音楽の日!
ここの所、急に暖かくというか・・・暑くなってきましたね(笑)
4月にしては可笑しな陽気が続いていた。
でも今日は寒くなく暑くなく、とっても気持ち良いわ。
今日はベルも使うので、少し早めに出かけて準備した。
音楽の前には、元気印のスタッフが毎度クイズをやっていた。
聞きながら準備していたgeko先生。
「3月は女の子のお節句、5月は男の子のお節句。では・・・4月は???」
皆さん????????geko先生も???????????
回答「おかまの日!」ですって
女と男の間・・・確かに!ですね。

なんて・・笑っていると・・・音楽の時間となりました♪

4月といえば・・・・????
「桜」ですよね!
先月も歌いましたけれど、今年は開花も遅れてまだ咲いていますね。また皆さまで歌いましょう」
と最初は「さくらさくら」

そして・・・今回はベルも一緒にお願いする。
ベルを、「さくら」の個所を、AmとE7のコードで、に分かれて振って頂く。
ベルを持って皆様嬉しそう

こちらのチームは「さく」でベルを二つ
こちらは「ら~~」でベルを揺らしましょう。
とgeko先生も一緒にベルを振ると・・・
皆様、とってもお上手です

早速音楽に合わせて演奏開始!
バッチリ☆上手に出来ました

次の曲は「花咲かじいさん」

「グー」「パー」の体操をしながら、ゆっくりと歌いました。
「パーは元気よくgeko先生と手を合わせて下さいね。」と言うと・・・
とても元気の良いおじいちゃん勢いよく「パン」と叩くの!!!
いや~~お元気ですね!
この分だと・・・100歳過ぎても大丈夫ですよ~~~(笑)
そして、ここでMさん親子が見えた!
ピカピカのランドセルを背負ったH君、可愛いね

ランドセル姿の後は・・・「仲良し小道」
イメージが湧いて中々良い感じね。
ご一緒に「~~♪ランドセル背負って元気良く お歌を歌って帰る道~~(^^♪~」と大きな声で歌った。
そして・・ここでも体操で体を動かしながら歌って頂いた。
おばあちゃん達は「懐かしいわね~、私もそんな時があったわ」
「大昔だけど・・・ね」と笑っていらっしゃる。
「いえいえ・・・ちょっと前ですよ!!」とgeko先生。
懐かしいけれど・・・思い出すと・・・なんだか・・・
ちょっと前の様な気がするの。
geko先生・・・・可笑しいかな((´∀`*))ヶラヶラ」
次に「あんたがたどこさ」を歌う。

歌詞の「さ」の所で、まずは手を叩いて頂く。
皆様にお手玉を持って頂き・・・
「さ」の所で、投げて取って貰う。
結構難しいのですよね。
「あれれれれ????落ちちゃった!」と苦戦している方もいらっしゃいましたね。
でも、何回かやっている内に・・・
上手に出来上がってきた所で、音楽スタート♪
ここで幼稚園から帰って来た、みりたんとこたも参加!
子供達は・・・
木魚を持って「さ」の所で叩いて貰う。
H君にたぬきさんのカードを下げて貰って・・・
「仙波山にはたぬきがおってさ~~」のイメージです((´∀`*))ヶラヶラ
可愛いね~~。
お手玉&木魚のコラボで・・・
「あんたがたどこさ」をやりました(笑)
最後の曲は「青い山脈」

まずは・・・イントロクイズ!!!
イントロだけを流し♪
皆様・・・知っているわ、この曲♪
なんだっけ??????
と考えている中「青い山脈!!!」と大きな声が。
大当たりです、ピンポーン☆彡
まず、大きな声で2番まで歌って頂いた。
そして・・・
皆様に「鈴」を持っていただく。
配る役は…子供達!
おじいちゃんやおばあちゃん達が、とっても喜ぶのね。
子供のパワーは偉大です、はい!
指さし帽棒を持って、歌詞を指さす二人!
鈴を鳴らしながら・・・大変です(笑)
子供達も参加して和やかな雰囲気の中・・・
歌+鈴の音も加えてゴージャス♪な「青い山脈」になりました!
そして、最後は恒例の「ドレミファ深呼吸」
そこで・・・「ドレミファソラシド」と言っているおじいちゃんがいらっしゃる!!!!
凄いです!
音楽の経験者でしょうか?????
geko先生、とっても嬉しくなりました♪

新鮮な空気を肺にいっぱい吸いこんで・・・・
「いよ~~~~ぽん」の締めをして
音楽の日は終了した。
今日も、Mさんと子供達3人の参加で、とっても楽しい時間になりました。
ありがとうございました。
来月5月には、何の歌が良いかしら?
と伺ったら・・・
「こいのぼり」と「せいくらべ」が良いわ。
とおしゃった(^▽^)/
でもね・・・
中には「大人の歌も良いな~」と言うご意見も。
う~~~ん、これから5月に向けて・・・
geko先生、引き続き考えます!待っていてくださいね
新しい気分☆
2017年 04月 13日

お庭のチューリップも満開になって綺麗!
生徒さん達も、新学期を迎えて
みんな元気いっぱいでレッスンに見える!!!
今日もMちゃんが「新しいクラス、ちょっと心配していたけれど・・・
何とか新しいお友達も出来たよ」とニコニコ顔で話す。
小学校入学
中学校入学
高校入学
と、新しい学校に入り、まだまだ緊張が続いているけど、
話を聞いてみると・・・楽しそうで良かった☆
教室も発表会を来年に控え・・
「曲を決めたいわ」と大きい生徒さん達は、もう大変!!1
って・・早いけどね・・・((´∀`*))
「ハストピアで2000万のピアノで弾けるの!嬉しい」
「でもね・・・上手に弾かないと」
「上手く聞こえるの?」
と様々なご意見が(笑)
いえいえ、練習しないと、いくらピアノが良いだけでは・・・
無理で~~~~~す☆
でもね、大きな目標が出来るから
それに向かって進んで行こうね♪
日々の努力が一番大切!
geko先生も少しずつ考えてます(^▽^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
刺繍出来上がった!!
2017年 04月 09日
先日、「できあがりましたよ」との連絡を頂いた!
やった~~~!!!!と飛び上がる程嬉しいgeko先生。
もう、ワクワク、ドキドキ!
とにかく一日も早く行きたい!!!
と何とか時間を見つけ・・・
今日鹿沼まで車を走らせ・・・
取りに伺った!
まずは、なおちゃんのお家に行き、
ご一緒に菊池さん宅へgo-
そして・・・
菊池さんが
段ボールから、取り出して
額を見せて下さった!
思わず「うわ~~~~~~~~~~~~~~~~~~」と
二人で歓声を上げた!
凄すぎる!!!
これ・・・・刺繍ですか???
と疑いたくなる、ピアノの光沢!
蓋を開けているが、そこにも弦が映っている!
気が遠くなるほど・・・細かい!
しかも・・・
ピアノのメーカーは???
もしかして・・・「takahashi」だわ!!!
オリジナルのピアノだわ。
「YAMAHA」を負かすね(笑)
菊池さんの計らいで・・・
「何処かにお名前をお入れしたかったのです」なんて・・・
素敵なサプライズだわ!
しかし・・・センスの良さには
脱帽・・・
私の思い入れを分かって下さって・・・すべて入れて下さっている。
感激して涙が溢れるのを堪えるgeko先生だった。

そして、刺繍糸を見せて下さった。
あれ?・・これしかないのに・・・
あれだけの微妙な色を出せるのですね~~凄いです。
刺繍の差し方やご苦労など色々とお話して下さった。
「でもね、刺繍をやっていて、とても楽しいのですよ」と笑顔で話される。

素敵な菊池さん、1枚だけお写真をお願いしました。
とっても素敵な方なのです。
温かくてやはり、キラキラ輝いていて・・・
刺繍の中にもお人柄が出ますよね。、

ありがとうございました。
教室の玄関の入り口に、大切に飾らせて頂きます。
geko先生、一生の宝物です☆
帰ってからも・・・
ずっ~~~~~~と眺めているgeko先生・・・・
刺繍に釘づけです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発表会決定☆
2017年 04月 05日
来年の発表会が決定しました♪
来年は念願叶って・・・・
ハストピアの予約が取れました!
日程は
4月8日(日)です。
春休み最後の日です!
2000万円のスタインウェイのピアノで弾けるから、
みんな頑張って練習して
素敵な曲が弾けるよう
頑張ろうね!!
新しいホールで開催するので、
勝手が色々と違ってくる。
でもね、発表会もリフレッシュ☆彡
今までとは違う企画などを考えて行こう!!
大人の生徒さん達にもラインしたら・・・
皆さんの反応が様々で楽しい(^▽^)/
でもね、みんな「頑張ります!」と張り切っている様子。
皆さん、一緒に一年後目指して
頑張ろうね!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お花見会??????
2017年 04月 01日
午後からは・・・
大人の生徒さん達で、クリスマス会に決まっていた「お花見会」の日☆
でも・・・
今日は雨だよ~~~~!!
そして・・・寒い!!!!!
どうする????
と、雨を心配していて、
お好み焼き屋さんに、夜予約しておいて良かった(⌒∇⌒)
急遽、一時間遅れで、4時45分に教室に集まった。
桜咲いてる??????
昨日は車で走っていて・・あまり桜が咲いているのを見なかったgeko先生。
集まって、お花見ならず・・・
「桜探し」のドライブに出かけた(笑)
近くの公園に着いた!!!
が・・・
桜が????見当たらない!!!!
ほんのちらほら程度に、みんな大爆笑。
でも・・・
枝垂桜が辛うじて、咲いていた(^▽^)/
一応記念撮影です☆

しかし・・・
誰も人がいないよ~~
雨だし、寒いし、桜咲いてないし~~~~
でも、頑張るgeko教室の音楽仲間達(笑)
男三人カッコ良い????

女三人姦しい???

しかし・・真冬の格好、手袋持参の「お花見」は滅多にないね(笑)
次は・・・
川沿いの桜を見に行った。
ここは・・・
咲いていました\(^_^)/

菜の花の黄色と、桜のピンクのコントラストが素敵!!
何と言っても・・・
桜が見られた事に、皆さん満足でした(笑)
お好み焼き屋さんに向かってドライブしながら
桜を探したが・・・・
やはり、まだまだ見当たりませんでした。
やはり、2分咲きぐらいかな??
来週辺りが見ごろですね~~~。
「お花見さならず」「桜探し」は、終了。
まあ、さっき見られたので〇ですね!
「花より団子」!!!と、何方かが声を掛けている。
確かに・・・ですね(笑)
あっという間にお好み焼き屋さんに、到着。
ここで、もう一人のNさんはお仕事で花見はパス、お好み焼き屋さんで合流した。
着くと、マスターが「今日は、私と奥様と二人なんです。皆さんで焼いて下さい」との事。
マスター!私達で出来る事はお手伝いしますよ!
そして・・・
まず、大きい「いか」が登場!

「最近イカ高いですね!今日はこんな大きいイカが食べられて幸せです」とUさん。
geko先生も・・・・・幸せです~。

ここの「明太子もんじゃ」最高です!


お好み焼き屋も、プリプリのえびが入って美味しい!

今日は、焼きそばに「卵」を入れてサービスして貰った!

卵入ると・・・またまた美味しくなるのね。
今日は混んでいて、人手不足もあって・・・
コースを頼んでいたので、
6時に来て、何と9時半頃になった!

でもね、ゆっくりと時間を掛けて食べて・・・
そして、ゆっくりと、みんなとお話が出来て
楽しかった(^▽^)/
そして・・・
来年の発表会は、ハストピアで行いたい!
と思っているgeko先生。
来週、水曜日はハストピアの抽選がある。
みんなで、発表会の事など色々話も出来たね。
と・・・
ここで、「羽生結弦が金メダル!!!!」と、テレビでやっている!

もう、みんなで「やった~~~~!」\(^_^)/
と大喜び!
凄い、凄すぎる!!!
とgeko先生も、叫んでいた!!!!
今日は・・・
桜も、何とか見られた、
美味しいお好み焼きも、お腹いっぱい食べた、
皆さんと楽しいお話も出来た、
そして羽生結弦さんも、優勝した・・・
最高の日になったなね☆
今日の日に、改めて・・・感謝するgeko先生だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~