森ちゃん先生とランチ
2016年 05月 30日
森ちゃん先生と、ゆっくりとランチをしよう!
とお約束をしていた。
ちょっと遅い・・・・
発表会の二人だけの打ち上げも兼ねてね。
イタリア料理で美味しい
「ベル・パロッソ」に予約しておいた。
11時20分に着いたのに・・・
駐車場がかなり混んでいる!!
席も結構埋まってるのにビックリ!!
やはり人気なのですね。
ランチは、とってもリーズナブル。
セレブセットで1500円ぐらい、お手軽価格ですよね。

まずは、スープとサラダ

マルゲリータのピザ

ぷりぷりエビとベーコンのペペロンチーノ

そして、お任せケーキ
ケーキのソースがアートしてる!!!!!
勿体なくて食べられません(笑)
いや~~、とっても美味しかった

森ちゃん先生と、楽しいお話をいっぱいして・・・
一応発表会の反省もして・・・
今後のレッスンの事を話したりと・・・
美味しい美味しいお料理を食べながら有意義なる時間が過ごせた。
しかし・・・・
ここの所・・・
geko先生は・・・
美味しいご馳走・・・
食べ過ぎて・・・・
デブの路線まっしぐらで~~~~~~~~~~~~~~す

再度なおちゃん家へ
2016年 05月 29日
午後からは、やはり先週なおちゃんと講師演奏で弾く連弾の合わせが心配だった。
何といっても来週が発表会だから!!!
もう行くしかない!!!
と、新鹿沼まで・・・
車を走らせ2時間。
もう慣れた道です・・・任せておいて下さい!!と言いたいのだが・・
田んぼ道で1本道なので、午後の運転は
眠い~~~~~~。
何といっても昨夜はもんじゃ焼きで、遅かったのでね(笑)
クーラーを顔に当てたり、ガムを噛んだりと
眠気を取るのに大変でした。
頑張りながら・・・何とか
なおちゃんの家に無事到着した!
そして時間がないので早速練習♪
メトロノームを126に合わせ、弾き始めた。
えっ??????????????
速い!!!!!!!!!!!!!!
と、geko先生は速さが心配で毎日、テンポ126でメトロノームを付けて練習していたので、分かった。
そして・・・
メトロノームを見ると・・・
真ん中の速さを調節する大切な部分が・・・
落ちてる!!!
という事は、速くなってる!
えっ???????
146になってるよ!!!!!!
もしかして・・・
最初は「126」で合わせても、どんどん下がって「146」になっちゃうんだ!
だから、前に合わせても出来なかったのね!
とやっと、今日・・・・判明した。
メトロノーム壊れているよ!!
と、もしかしたら・・
このネジを締めてみたら???
とネジを締めたら・・・・
落ちなくなって・・・
「126」のテンポのまま、最後まで大丈夫だった。
良かったね~~~~~~。
とお互い顔を見合わせて爆笑するのだった

しかし・・・これで解決

無事、最後の練習も終了したのでした。
そして、曲の紹介の司会の言葉をアドバイスして・・・
今日は終わり!
最後になおちゃん特性の「あんみつ」をご馳走になった。
とってもとっても、美味しかった~~。
あんみつ好きのgeko先生、最高でした!!
って・・・写真撮るの忘れてた~~残念・・・
いよいよ来週、発表会!
笑顔がいっぱいのステキなコンサートになるよう・・
geko先生も、出来る限りお手伝いします。
レッスン・もんじゃ焼きへ
2016年 05月 28日
学校祭なので、明日に振替なので
午前中は空いていた!!
そこで、一人ピアノの練習をしていたgeko先生。
そこに・・・4歳のみりたんが来て
「ねえ、グランマ最初は誰でも下手なんだよ!でもね練習している内に上手になるから頑張ってね!」と軽く言われgeko先生ビックリ

おいおい・・・
4歳の孫に言われるセリフか???????
いや~~4歳と言えど侮れないですね~
(>_<)尸 まいった!のgeko先生だった(笑)
練習を終え・・
姫2号の家に持っていく物があり行った。
そこで枯れているパンジー発見!!!!!
もうパンジーは終わり枯れ果てていた・・・
鉢の中のお花を替えないと!
と思い、そのままお花やさんへ直行。
そして、お花を買って植えて・・・
姫2号の庭に置いてくる
良く出来たgeko母であった


そして午後からは5歳のRちゃんのレッスン♪
今日はとても眠そうにしていてレッスンに集中できなかった。
それを見ていたママは居たたまれないで、Rちゃんに「もうやめなさい」と怒った!!!!!
Rちゃんは泣きながら・・「やめない~~」と・・・言っている。
誰でも集中できない事もある。
そんな時厳しく怒ることができるママは凄い!
きっとRちゃん来週はきちんと出来るね~~。
geko先生楽しみに待っているからね♪
そして・・・
さとちゃんが玄関から入って来た・・・
腰が痛くて歩けない状態だった。
玄関から上に上がって・・・
椅子に腰かけるのも大変~~。
今日は以前から楽しみにしていた、皆で、もんじゃ焼きに行く日だった!
こんな状態では無理だよね~~。
さとちゃん、痛いのに・・・
楽譜やフロッピーを届けにいらしてくれたのね、ありがとう、さとちゃん。
その後、5人をレッスンにして・・
いよいよ、「錦」のもんじゃ焼きを食べにLetsGo!! (/*⌒-⌒)o レッツゴー♪. o
土曜の夜なので、凄い人で、予約をしていたので良かった!
いや~~混んでますね~。
2500円コースを注文した。
その品数が多くて・・・皆さんビックリ!!!
○キムチの盛り合わせ
○カモのお肉
○キノコの炒め物
○豆腐のバター炒め
○カルビ
○イカ焼き
○明太子のもんじゃ焼き
○胡麻サラダ
○お好み焼き
○焼きそば
○あんこ巻き
○アイスクリーム
これを、全部食べ切るのは・・・
大変です(笑)
でも、レッスンではなく、皆、こうやって打ち解けて
飲みながら・・・
話をしながら・・・
そして、いっぱい食べながら・・・
楽しい時間を共にするのは良いですよね~。
混んでいたので、時間が掛かり
食べ終わったのは10時を過ぎてしまった!!!
最後に写真を1枚撮りました。

最後まで、あんこ巻きを食べているのは・・・
誰だ~~~~(笑)
次回は是非、さとちゃんも一緒に来ましょう!!!
なおちゃん家へ
2016年 05月 22日
車でお出かけ!
とっても良すぎるぐらいの良い天気(笑)まさしくドライブ日和

時間を計ったら・・・
ぴったり2時間掛かかった!
6月5日になおちゃんの、お教室の発表会がある。
そして講師演奏を一緒に弾くことになっている。
しっかりと時間を計って遅刻しない様に計算して出発の時間を決めないとね♪
お昼前になおちゃんの家に到着して早速連弾の練習!
何といっても今日1回の練習だけで、今度は本番だからね。
なおちゃんの発表会の構成は
一部-子供
二部-大人
講師演奏も一部は子供向きの曲
春畑セロリさんの「山の音楽家のコンサート」~モーツアルトの夕べ~
この曲は、「山の音楽家」「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」「フルート協奏曲」「交響曲40番」「トルコ行進曲」「証城寺の狸ばやし」と、とにかくいっぱい色々な曲が出てくる。
それを二人で一緒に弾く。
楽しいけど・・・結構難しいのよね。
テンポ通りで弾いたら・・・かなりの猛スピード!!
二人共、メトロノームに必死について行くが・・・大変だよ!!!!!!!!!!!
弾き終わると・・・息切れ状態

これじゃ~~「山の音楽家の戦い」だ(笑)
少しテンポを落としたら・・・
やっと相手の音を聴いて弾ける様になってきた

二部は大人向きの曲
フォーレの 子守歌 組曲「ドリー」より
これは和音もメロディーも綺麗なので
柔らかに・・メロディーを歌って・・・と
さっきの曲とは正反対。気持ちを切り替えてね!
まだまだ練習が足りないけれど・・まずは腹ごしらえ、
ここで近くのお店でランチをする事になった。
ジャマイカ料理屋さんだった。
ピリッとスパイシーな味付けのカレーを食べた。
飲物は「黒豆茶」中々身体に良さそうね、美味しいし~~ジャマイカ料理geko先生気に入りました


そして、デザートは「豆乳のアイス、黒蜜」また、あっさりとしていて身体に良いわね~

今日はなおちゃんが、4時からレッスンなので、急いで家に戻って
再び連弾の練習♪
1時間ぐらい練習したら・・・
何とかお互いの音も聴くことが出来て・・・
少しずつ歌えてきた。
やっと曲らしくなってきたね~~と、笑顔が二人に出てきた。
でも。。。。
後は。。。。
本番ですか??????????????????
怖い~~~~~~~
「当日はリハーサルの時間を沢山取って練習しましょう」となおちゃん。
「そうね、後は当日に掛けるしかないね~~」とgeko先生。
不安は残るが、
相手の音を思い出しながら、あと、2週間、練習しないと!!!
なおちゃん、お互い頑張ろうね~~

新潟へお出かけ
2016年 05月 19日
とっても良いお天気なので、気持ちが良いわね。
やはり、皆様心がけが良いのね。
出発前に、明日はおじいちゃんの命日なので、お墓参りに立ち寄って
出発進行!!
最近は圏央道が出来、インターが近くなったのでスムーズに高速に乗れる。
お昼ごろには新潟小千谷に到着!
ここで・・・そば好きのムーミンパパ「へぎそばのお店を予約しておいたよ」と
準備万端!
お店「角屋」の前には凄い人が並んでいる!!!
やはり人気があるのね、予約しておいて良かった。
へぎそばとは布海苔を使っているそばの事。
歯ごたえが合って、とても美味しくて、あっという間に皆さま完食でした!

そして、十日町に行って・・・どこか良い場所はないかしら?
と地元の方に伺ったら
「ナカゴグリーンパーク」と「美人林」がお勧めとの事。
早速車を走らせパークをどんどん登って終点に来た!
ここは何処??
と車を降りて見ると「光の館」だった!
全く何も知らない私達古民家を眺めていると・・・中から案内の方が見えて
「アーティスト、ジェームズ・タレルの作品として
第1回「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」で生まれたものです。」との事。
宿泊も出来ると・・・etc
色々と詳しく説明をして下さった。
こんな山奥にアートがあるなんて驚きでした。
素敵な建物を外から眺め
記念撮影だけをして(笑)
次の目的地「美人林」へgoo!
丘陵地帯に広がるブナ林に到着。
約3万㎡もの広さに樹齢90年ほどの木々がまっすぐ天に向かって生え出している。
林の中に入ると・・・
太陽の光が差し込み、爽やかな風が新緑のブナ林を吹き抜ける。
気持ち良いわ~~~~~~~!!
ここに居ると、美人になれるね。

ブナの林は、すらりとした立ち姿が美しいことから「美人林」と呼ばれるようになったのが、名前の由来だそうです。
geko先生の立ち姿、ポーズを造ってみましたが、どうでしょう

森林浴を楽しんで、
今晩の泊まる「ベルナティオ」に向かう。
ホテルの入り口には・・・
こんな素敵な花「スイートロケット」が咲いていた。
「紫の花が綺麗!!!!!!」と思わず大歓声を上げてしまったgeko先生だった!

皆さんそれぞれに写真撮影タイム。
このホテルは、大自然の中にあって、まるでヨーロッパにきているような錯覚がおきる。
でも・・・新潟なんだよね~~(笑)

そして、ホテルの中に入り・・・
温泉に、のんびり入り・・・
夕飯は和食の懐石料理!
楽しみ~~~~~~とロビーのソファーで寛いでいたgeko先生達。
そこに現れるカッコ良い男性

その男性と、geko先生目と目が合った (☆Д☆)キラリーン♪.
あれ?どこか見覚えがあるお顔だわ???????
もしかして・・秋川さん????かしら?と思っていたら、
お姉さん達も「お墓の前で~~♪」と歌う人でしょう。
とお姉さん追いかけて確認に付いて行ってしまった。
若い!お姉さん!若い!!!と感心するgeko先生だった。
そして、戻ってきて「間違いないわ、あの歌う人だったわ」と皆で改めて納得しているのだった。
そして夕飯を食べに行く時、
またまた秋川雅史さん達にお会いしたのだった。
今度は会釈をしたら、秋川さんも笑顔で応えて下さった。
しかし・・
スリムでかっこ良い、完全に秋川さんの虜になってしまったgeko先生

皆さんも秋川さんのイメージを胸に、ルンルン気分で懐石料理を頂きにGoo!
そして、和食のお店「ぶな」では個室をお願いしてあったので、
私達だけの世界です、はい(笑)
山海の恵みをふんだんに使った料理長おすすめの旬の会席料理に舌鼓をうちながら・・・

また日本酒など地酒も頂きながら・・・
楽しい話しは尽きないのだった。
でも、こうしてムーミンパパの兄弟とも仲良く出来る事に感謝だわ~
としみじみ思うgeko先生だった。
そこにサプライ ズでケーキが王子から届いていた!!
「結婚記念日おめでとうございます」と書かれたプレートが乗っていた。
今日はムーミンパパとの4〇年の結婚記念日だった☆

ありがとう!!!
皆さんからの祝福を頂き、ケーキを囲んで記念撮影までして頂き
本当に感謝、嬉しいです。
皆さんから「gekoさんは結婚当時、ほんとに細くてひ弱だったものね~」なんて言われ・・・
「皆様の御蔭でここまで立派に成長いたしました。ありがとうございます」と挨拶をしたgeko先生だった(笑)
美味しいお食事のあとは、皆さん大好きなカラオケへGoo!
と誰も居ない静かな廊下を歩いていると・・・
何と・・・またまたまた秋川さん達とバッタリ!!!!!!!!!!!
こんな偶然ってあるんですね~~。
もう、これは挨拶だけでは我慢できないわ!!!
と「秋川さん、握手お願いできますか?」と思い切って言ってしまったgeko先生。
そうしたら、「良いですよ」と笑顔でgeko先生の両手を握って握手をして下さった。
柔らかくて温かい手でした~~~。
もう・・・メロメロなgeko先生・・・・手を洗えないよ~~(笑)
そして、我が親戚軍団までも一人一人に丁寧に握手をして下さった。
そして、秋川さんの情報を知っていたので「今日はファンクラブのイベントだったのですか?」とお聞きしたら
「そうですよ。今日終わったのです。皆様はゴルフでいらしたのですか?」と笑顔で答えて下さった。
「いえいえゴルフでしゃないですが・・・~~etc」と何を喋ったのか?舞い上がって覚えてません(笑)
そして私達が「これからカラオケなんです」と言ったら
「そうですか?是非あの曲を歌って下さいね」とおっしゃった♪
全員で笑いながら「あの曲ですね!はい」とお答えした。
歌は上手いし、カッコ良いし、とっても気さくで温かい秋川さんに、
我が親戚軍団はやられました~~~~
gekoも含めて特に女性軍団ですが(笑)
そして・・・
カラオケでは勿論あの曲「千の風になって」を皆で歌ったものの・・・
キーが高くて声がでません!
あの曲は歌が上手い方でないと歌えませんね~~~。
改めて朗々と歌い上げる秋川さんの歌唱力は素晴らしい♪と思うのだった。
今日は素敵な景色やお花にも出会い、
美味しいお料理を堪能し、
みんなの優しい心遣いに感動し、
素敵な秋川雅史さんにお出いする事が出来、握手やお話も出来て・・・
心に残る、素晴らしい結婚記念日になった。
皆さん、ありがとうございました。
そして・・・ムーミンパパ、
これからも立派に成長したgekoを宜しくお願い致しますm(__)m
頑張った!!!
2016年 05月 18日

これは・・・
泥棒に入られた!!!!
訳ではありません。
今日はお天気が良くないので、
発表会に貸し出した洋服や小物を片付けようと・・・
全部出した物の・・・
いや~~~こんな状態になってしまってビックリのgeko先生

まあ、これを頑張って片付けるしかない!!!
気合いを入れて・・・
景気良い音楽を流して・・・
テンションを上げて・・・
朝から頑張り・・・
レッスンの前までには綺麗に片付けられた

そしてレッスンが始まり
元気印のIちゃん!!
いきなり教室に入ると、宿題の曲をピアノに向かって弾きだした。
しかも完璧に弾けている、凄い!!!!
一生懸命に練習してきたらしく、自信満々のIちゃん。
「凄い!頑張ったね」と言って
geko先生が
花丸+葉っぱ+・・・そしてそして滅多に上げない
植木鉢も付けた
花丸を上げた!!
もう、Iちゃん嬉しくて・・「植木鉢貰ったよ」と


生徒さん達はこの「植木鉢」喜ぶのよね。
しかし・・・
こうして見ると、geko先生の植木鉢下手だね~~~
もっと研究して練習して・・・
上手にならないと

レッスン開始♪
2016年 05月 07日
昨日から通常レッスンが始まった。
昨日、今日・・・生徒さん達の演奏を聞いていると・・・
皆さん、頑張って練習している!!!
連休も頑張って練習していたのね。
「発表会の曲から比べれば簡単だよ」と言うMちゃん、
とても意欲的に取り組んでいるのでgeko先生、とっても嬉しい

そして、大人の生徒さん達も「真珠採りのタンゴ」で気が通じ合ったのか
geko先生がもんじゃのお店の事を話したら・・・
「是非、みんなで行きましょう!!!!」ととんとん拍子に話が進んで行くことに決定☆
第二弾の「発表会打ち上げ」らしいです(笑)
大人の方達も。とっても意欲的「今度はこの曲を弾きたいです」と、どんどん色々な曲を持っていらっしゃる。
音楽好きなメンバー同士、きっと話が尽きないですよね~。
皆さんが打ち解けて仲良くなさる事は、とても見ていてgeko先生微笑ましいです。

ゴールデンウィーク後半
2016年 05月 05日
久しぶりに、姫1号、きょうちゃんや、れい君達が泊まりに来たので、
大好きなお店「錦」のもんじゃ焼きに連れて行った。
ここの明太子もんじゃ、最高です!!

こんな大きな明太子が入るのです。

小学生でも、「おいしい!美味しい!!」と、いっぱい食べてくれた。
お好み焼き、焼きそば、ビックなイカ焼きなどんど・・とにかく食べる食べる!!!
お腹いっ~~~~~~~~~~ぱい食べて大満足でした。
そして次の日には
姫2号やそうちゃんも加わり・・・近くのショッピングモールにお出かけ!
凄い人!!!

まずは、空いている駐車場を見つけるのが大変。
そして、お昼はフードコートで、空き席を見つける、と言うよりは
空きそうな方に声をかけるのが一番なんだな~~と勉強したgeko先生だった(笑)
注文するのも列に並んで・・・
食べるのも大変な事です

いや~~~いつも空いているのが当たり前だと思っていたが・・・
連休はこれなんだ!と学んだgeko先生だった

でも、ここで姫1号に「母の日のプレゼントよ」と言って、気に入ったサンダルを買って貰った。
嬉しかった、ありがとう☆
姫2号も「何か買うよ」と言ってくれたが・・欲しい物が見つからず、後日でいいわよと
楽しみは後にとって置くことになった。
そして最終日には我が家の孫たちも、みりママの実家から帰宅。
我が家で、全員13人勢ぞろいのバーベキューをした。

5合炊いたお米で作ったおむすびも、みんな食べちゃう!!!!!!
焼きそばも山山盛りお肉・・・・も全部食べちゃう!!!!!
凄い!!!!!とにかくびっくりです!!
まあ・・・・・・・
作り甲斐がありますけどね(笑)
でも、初めて13人全員で揃ったので・・・記念撮影をやろう!!
という事になった。

今日は子供の日、楽しい思いで作り出来たね。
