ごめんなさい
2016年 02月 28日
仕事に追われて、やっとブログを更新している状態のgeko先生。
そんなこんな中で・・・考えた結果
コメントの欄を削除させて頂きました。
今までコメント頂いた方・・・中々お返事も遅くなり申し訳ありませんでした。
これからはgeko先生に用事がある時は、
お気軽にメールフォームから入ってきて頂くと、すぐに、こちらからご連絡致します。
または、直接お電話でも結構ですよ。
geko先生の、時間が取れて、ゆっくりと出来る様になったら、また再開致します!!
それでは、皆様、宜しくお願い致します。
なおこちゃんの家
2016年 02月 27日

今日は朝早くから・・・
なおこちゃん宅に、お箏の合わせに出かけた!!
いや~~~~
2人で色々アレンジ考えながら・・・
3時間頑張り、何とか以前より華やかさがでる荒城の月に仕上がってきた!!!と思う。
それぞれ弾いているので、客観的にどうう聞こえるのかが分からないので、
ちょっと不安が残るけどね。
とにかく時間があっという間に過ぎてしまう。
で・・・どこのお店もランチはなくなってしまったので、
近くのレストランに出かけた。
そのお店に、こんな素敵な刺繍の掛け軸が掛かっていた!!
凄い!!!
刺繍の素晴らしさに、なおこちゃんと感動☆
ある方に造って頂いたのです、とお店のオーナーさんが話されて・・・
またまた色々なお話を伺った。

そして、オーナーさんが刺繍で出来た、興福寺の阿修羅像の掛け軸も持ってきて頂いた。

もう・・geko先生は、感動してウルウル・・
これが刺繍だなんて信じられない!!!
もう圧巻で、言葉が出なかった・・・・。
もう掛け軸を前にして・・
思わず手を合わせてしまう・・・
懺悔しかないですね~~~。
この月の色合いが、また神秘的なので・・・
「荒城の月」ならず・・・
もうこの際
「阿修羅の月」に題名替えようか!と尚子ちゃんと話ししたぐらい
2人で「久しぶりに、こんなに感動したことないね~」なんて顔を見合わせた・・・。
ランチがどこもやっていなくて・・・
近くのお店に行って良かったね~^。
あんな素晴らしい刺繍に出会えたんだもの。
出会いに感謝、感謝・・・
今でも思い出すと・・・
ぼーっとしているgeko先生・・・
でも、良いわよね今日ぐらいは余韻に浸っていよう!
荒城の月
2016年 02月 19日

荒城の月を練習していて・・・
なんか音が寂しいね~と感じていたgeko先生。
尚子ちゃんと2回合わせて・・・
こんな感じで良いかな?とお互い思った、
が・・・・
もう少し「華やかさが欲しい!!!」
と思い立ったgeko先生。
なんといっても、お琴とのアンサンブルの譜面はないので、
自分で考えるしかない!!
と色々アレンジして・・・
やっと楽譜が出来上がった♪
そうしたら。。。。。難しくて練習しないと弾けないよ~~~
と、6連に8連に、とえらい楽譜になってしまった。
まあ、練習すれば何とか弾けると思う?が
果たして、これで尚子ちゃんのお琴と素敵にアンサンブルが出来るか???
これまた、課題ですね。
まあ、とにかく27日の合わせまでには弾けるように
頑張ります!!
「音楽の日」4回目
2016年 02月 18日

毎月訪問している「愛の家」の音楽の日だった。
ムーミンパパを助手に行ってきました(笑)
今日は2月なので、
「豆まき」(グーパー体操をしながら)
「冬景色」(歌詞をクイズしながら)
「雪」(鈴を使って)
「たき火」
昔を思い出しながら、たき火の絵を見せたり、
「火の用心」「まっち一本火事のもと」なんて、昔の拍子木代わりにウッドブロックを使って言ったgeko先生。中々受けました(笑)
そして、3月は発表会の準備で忙しいので伺えないので
3月の前倒しで・・・
「うれしいいひな祭り」鈴を鳴らしながら歌った。
geko先生の家にある、姫1号のお内裏様とおひな様を持って行って、
見せたら、おじいちゃんやおばあちゃんが、「私の家にもあるよ」なんてニコニコ顔。
そして、本物のお雛様がないので・・・
そのまま、愛の家の玄関に置いておいて下さい!と置いてきたgeko先生。
みなさん喜んで下さって良かった。
40年前のお雛様が、ここで皆さんに見てもらえるなんて幸せね~。
今度は発表会が終わってから、4月にまた来ますね(^^♪
頑張っているね☆
2016年 02月 17日
高校受験のKちゃんも、1月までにはソロを完璧に弾きあげて
「これで2月は勉強に専念できるわ!」と余裕たっぷり。
凄いね、きちんと計算して、何時までに曲を仕上げなければ、と考えて、実行が出来るなんて・・
素晴らしい!!
勉強もエレクトーンも優等生のKちゃん凄いね。
社会人のMちゃんも、仕事が忙しい中、大曲を持って行ったの心配していた。
去年の段階で・・最後まで仕上げるのは難しいかな?と思って
「易しくアレンジしようか?」とgeko先生が言った。
Mちゃんは「来年まで待ってください」と・・・・
それから、Mちゃんは仕事に出かける前の、朝練習が始まった!!
そして、2月、最後まで弾けてきた!!!!!
もうgeko先生もびっくり!!!

まさしく本人のやる気ですね。
どんなに忙しくても、何とかしないと、と考えて練習時間を取ることが出来た。
Mちゃんには脱帽です!
と・・・まだまだ他の生徒さん達も、発表会に向けて、
一生懸命に頑張っている。
来月の後半からは、アンサンブル事の時間になるから、
あと個人レッスンも2回♪
みんな、その調子で頑張ってね!!
って・・・geko先生も練習しないと

ありがとう!
2016年 02月 14日

こんな可愛いラッピングをしたチョコ入りクッキーを、Rちゃんから頂いた!!
で・・・
考えたら・・・
今日は、バレンタインデーだった!!!
Rちゃんはママと一緒にクッキーを作ったんだって。
ありがとう!!
geko先生とっても嬉しいです

折り紙
2016年 02月 13日

これ・・・
全部・・・
折り紙で折った物です!!!!
凄い技ですよね。
この鶴、とってもとっても小さいんですよ。
毎回、発表会で表彰状を書いて貰う、お習字の先生が造られた物です。
表彰状をお願いに伺った時に頂いたんです。
素晴らしいの一言、感動ですよね。
この鶴のイヤリング、
発表会の「荒城の月」でしようかな・・・なんて思っているgeko先生です。
ありがとうございました。
発表会の絵当選
2016年 02月 11日

ありがとうコンサート」のプログラムの絵を募集していた。
沢山の力作があった中から・・・
まおちゃんが描いてくれた、この絵に決まった☆
まおちゃん、おめでとうございます!!
お花の中に ありがとう
音符の中に コンサートを入れるなんてお洒落ね。
とっても素敵な絵を、ありがとうね!
他の人達も、とても素敵な絵があっぱいあって・・・
本当にgeko先生悩みましたよ。
今回は残念だったけれど、また、次回にかけてくださいね。
geko先生も、いよいよプログラムの順番を決めて、
プログラムの作成に入っていきます!
後・・・2か月!
頑張るよ~~~~~!!!
ドレス
2016年 02月 02日

もう2月に入った!!
レンタルドレスを出さないと!!
と慌ててケースから出した。
毎年、寄付をして下さる方々がいらっしゃるので・・・・
ドレスも20着以上に増えてきた。
ありがたいですね。
さあ、今年は皆さんの希望に添えるかな?
気に入ったのが重ならないと良いんだけれど・・
これから、皆さんのドレスの希望を取りますね。
ここの所、インフルエンザが大流行!!
今日もお休み続きで、geko先生もブログを書いている。
我が家も、王子や、みりたん、こた、がインフルエンザA型に掛かり・・・
やっとインフルエンザさんが去っていったばかり!!
geko先生もかかってはいけないので、
ヨーグルトメーカーを買って、
せっせと、R1のヨーグルトを作って食べていたから、掛からないで済んで・・ホット。
しかし・・・
ヨーグルトメーカーは便利!
ヨーグルト1個と牛乳1パックで、11個分作れるから、経済的にも助かるわ。
ちなみに、geko先生、タニ〇の回し者では、ありませんので
