ブルームーン
2015年 07月 31日
夜レッスンを終え、ちょっとお出かけした帰り・・・
車を運転していると・・
とっても綺麗な月が見えた。
「きれい!!!満月だわ!!!
と車を止めて・・・
お月さまを眺めているgeko先生。
そうしたら・・・
なんと今日は
「ブルームーン」だった!!!!
「ブルームーン」を調べると・・・・
ひと月に2度現れる満月のことを「ブルームーン」と呼ぶそう。
ちなみに2015年の7月2日に1度目の満月「ファーストムーン」が現れていたんですって!
知らなかった~~。
今日は2度目の「ブルームーン」
なんか、宇宙の神秘を感じるな~~。
きっと作曲家は、この月を眺めて「ブルームーン」なんて曲を作るんだろうな~~。
凡人のgeko先生にはメロディーが出てきませ~~~~ん(笑)
そして・・・
ブルームーンはめったにない幸せを運んで来てくれるそうよ。
ではでは・・
「ブルームーン」
皆様の所に幸せが運ばれてきますように

お誕生会☆
2015年 07月 30日
賢く、元気に成長しているみりたん、おめでとう☆
まだお誕生日ではないが、ママの実家に行くので、お誕生会の日程を早めて今日やった。
毎回ケーキに絵を注文するのだが、
今年は「みりたんプリキュアがいいな!」と言うので
geko先生がケーキ屋さんにイラストを持ってお願いに行った。
そうして・・・
出来上がってきたのが・・・

もう、ケーキを開けて、みりたんはじめ、みんなで・・・
「うわ~~~~~~~~~~~~!!プリキュアだ!!」
「すごいね~~~」
と大喜び

しかし・・・ケーキ屋さんのプロの技に関心ね。
まあ・・・
イラスト代金も1200円取られたんですけど・・・
この出来だからね!とまた皆で納得する

そして今年は私たちも便乗して、
鰻屋さんのお誕生会をやったので、美味しい鰻も頂きました。

みりたんの御蔭で・・
猛暑を乗り切れそうよ。
みりたん、お誕生日おめでとう!!
嬉しいメール
2015年 07月 27日
「昨日は、暑い中ありがとうございました♩
久しぶりに素直に「楽しいなぁ〜❤」郵便屋さんをやってよかったなと思いました。
いつも、先生には感謝です。
また、仕事がんばれそうです!
まだ暑いので身体には気をつけて下さいね。」
ゆりちゃん、ありがとう

geko先生も楽しかったわよ~。
これからも、みんなで、一緒に音楽を楽しんでいこうね♪
音楽を通じて、おじいちゃんやおばあちゃん達の笑顔がいっぱい見られる様に・・・
そして・・・
それが、郵便屋さん達の笑顔にもつながるんだね。
geko先生も、音の郵便屋さん達に負けないように・・・頑張ります!!
ゆりちゃんも頑張ってね!
夏祭り
2015年 07月 26日
しかし・・・
暑すぎ、連日の猛暑で・・・
温度は37.38度と毎日上昇

園では、この猛暑でお年寄りの身体を労わって・・・
外ではなく中で行う事になった。
正解です☆
この暑さ、外で行ったら・・・
geko先生も倒れちゃうよね~。
4時から、音の郵便屋さんのリハーサル。
みんな、職員さんだからお仕事が忙しい!!
その中、リハの時間取るのも大変よ。
でもね、音楽大好きな仲間だから、頑張れるよね♪

今回は結婚してお子さん産まれて、しばらくぶりのみーちゃんも参加してくれた

お子さん、とっても可愛いの~~。

みんな真剣です!
リハも終わり・・
お弁当も頂いて・・・
いよいよ6時開始です!

施設長さんはじめ市長さんも駆けつけて下さり、ご挨拶を頂いた。
いよいよ
音の郵便屋さんの演奏です!
「八木節どうぞ!」と司会の方に言われたものの・・・
舞台で、セッティングを全然やる時間なかった結果、
キーボードの電源入れえても・・
全く音が出ない!!!!!!!!!!!
大変!!!!!!!!!!!
コードの線を抜いたり入れたりしてもダメ

もう、この際仕方がない、アンプ通さないで弾くしかない!
とアンプなしで「八木節」スタートしたけど・・
やはり音が小さくて・・聞こえない!
最初の曲はgeko先生演奏がなかったので・・・

演奏の途中アンプをいじくって・・・
色々試してみたら・・・
あれ?????
何とか音が出てきた!良かった

最初の音の郵便屋さん18番の「八木節」は
ハラハラ、ドキドキのスタートだった。
やはり・・・
きちんと音出し、基本ですね!
今回の一番の反省点でした。

でも、普段入らない太鼓&フルートの音が響く中、みんな中々カッコいい演奏だったよ。
次に利用者さんと一緒に歌う
「花は咲く」

お歌が大好きなおじいちゃんも舞台で歌ってくれた♪
とって大きな声で上手よ

最後の曲は夏に相応しい
「マイアミビーチ ルンバ」
みんなノリノリでパーカッション持って、ダンスチームが素晴らしい(笑)
ちょっと写真がなくて残念・・何といってもgeko先生が弾いているのでね。
みーちゃんのフルートのアドリブも最高♪
そして・・
「アンコール」「アンコール」と会場から声が、嬉しいね。
アンコールに応えて
これも定番の「北の国から」
みーちゃんのオカリナ、そしてクラリネット、サックスの音が会場に響き渡る。
弾いているgeko先生も、とっても気持ちが良い。
花をもって腕を左右に振りながらの、ダンスチームも素敵よ。

何とかハプニングを乗り越えて無事演奏が終わった。
音の郵便屋さん達、口々に「とっても楽しかった!気持ちよく演奏が出来た!最高だった!」と言っている。
それが一番だよね、音楽は音を楽しむ!本当に楽しいのよね。
今日は100点、花丸で~~~す。
その後も夏祭りは続いた。

太鼓の音がお腹に響く!すごい迫力だった。

盆踊りも、利用者さんの中に入っての踊り、みんな笑顔いっぱいだった。

そして最後は「これまた華やか!!花鳥風月」のダンスチーム
子供たちもかっこ良かった。

中に入っての踊り、みんな楽しそう!
楽しかった夏祭りも8時前に終了。
今日もおじいちゃん、おばあちゃんの笑顔にも合えた。
geko先生も、いっぱい楽しませて貰ってありがとう!!
終了後・・・
みんなでお食事会に行って・・
今日の反省会!!なんて嘘

「今日は楽しかった!久しぶりに夏祭りに演奏が出来て最高だった」とみんな晴れやかな顔をしている。
今日一日身体は疲れているけど、演奏を終えた充実感で、とっても元気。
「先生とお付き合いをして、もう10年以上経つのですよね。」と言うので・・・
「長~~~い長~~~~~~~~~いお付き合いよ、10年一昔だから、昔昔の付き合いね」と
みんなで爆笑!!
geko先生も、音の郵便屋さんから、いっぱいパワーを貰っている。
これからも、宜しくね。

と最後に、こんなお菓子を頂いた。
ありがとうございます!
geko先生も疲れたけど、とっても充実した素敵な一日だった。
みんなに感謝・・・・・・。
もうすぐ夏祭り
2015年 07月 23日
今日は最後の練習だった♪
仕事が忙しい中、今日は全員集まって、通しの練習。
何回か通して、司会の練習もして・・・
何とかまとまってきた。
たまに・・・
個人的に怪しい個所もあるけど(笑)
残り少ない日ですが、しっかりと練習頑張っておいて下さいね。
きっと、おじいちゃんやおばあちゃん達、音の郵便屋さん達の演奏
喜ぶだろうな

日曜日、とびきりの笑顔で楽しく演奏しようね!!
最後の練習も・・・・
笑顔&笑いがいっぱいのこんな感じでした


イメージトレーニング
2015年 07月 22日

皆さま体調の方は如何でしょうか?
って・・・
geko先生も、疲れが溜まっていて、
困った時のマッサージに行った!
そのお蔭で、ようやく体調も戻り・・
やる気満々に回復

一気に、オランダ・ベルギーのアルバムもネットで頑張ってようやく注文出来た!
生徒さん達のレッスンを綴るノートもやっと完成!
ようやく、稼働して参りました。
やはり、健康=やる気ですね!!
生徒さん達も夏休みに入って、暑くても元気、そして毎週だんだん黒くなっていく(笑)
半端ない、この強い日差しだからね

昨日、生徒さんが弾いている曲「モルダウ」~~♪
geko先生は、以前行ったチェコを思い出しながら聞いてしまう。
そして、生徒さんにも、
「モルダウって、チェコの国を浪々と流れているんだよ!」
スメタナという人が作曲してね~~~~etc
と旅行記を見せて説明する。
今日は「ドナウ河のさざなみ」
ドナウ河というと・・オーストリアだけど、geko先生はハンガリーで見た
あの美しく青く輝いているブダペストを思い出すんだよね。
夜のドナウ河もライトアップで綺麗よ☆
とにかく、音楽を弾くのにはイメージが一番大切だと思う♪
イメージトレーニングしながら・・・
曲を弾きましょうね!
来週、どんな「モルダウ」「ドナウ河」になるか・・
楽しみで~す!
講習会
2015年 07月 14日
丸子 あかね先生の「ピアノ・テクニックのレッスン法
~初歩からすてきな音をならしましょう~〈テクニック・セミナー/導入編〉」
のお勉強をしてきた。
幼いうちから「良い音」を鳴らすためのテクニックが大切!
それには、子供たちを、どう教えていくか。
また、音価によって異なる弾き方の違いにも驚き!!
手首の使い方、スラーや八分音符、スタッカートなどの色々な弾き方、
また呼びかけなどなど先生が実践してくださる。
もう会場の先生たちも・・・
丸子先生の目からうろこのレッスン方法にくぎ付けになってしまった。
改めて、しっかりと頭で整理をして・・・
これからのレッスンに役立てたいと思ったgeko先生だった。
丸子先生、有意義なる講習会、ありがとうございました!
その後は・・・
なおちゃんとランチ!!
でも・・・
午後からのレッスン開始が速いので・・・
ゆっくりと味わっている時間もなく食べて・・・
なおちゃんとも、ゆっくりとお話する時間もなく、お別れ。
忙しかったけれど・・
とっても充実した一日だった

パソコン
2015年 07月 12日
全く不便な生活をしていたgeko先生。
いよいよ購入を考えて・・・即買いました(笑)

Windows8.1になっている!
って・・・
もうすぐ10になるのよね。
ついていくには大変でございます。
まずは・・・
最初の設定など時間が掛かる~~~!!

電話で聞いたり、頭で考えたりと・・・
やっと時間かかって、設定が終了~~~。
もう、これで終わりではない!
これから、ソフトなどを入れて・・
まだまだ作業は続くの、頑張るしかないね~~~~

と数日掛かって~~
ようやく完成?????しました。
さあ、これからは快適なパソコン生活ができるかしらね

パソコン&声が????
2015年 07月 05日
入院していたパソコンのハードディスクが壊れていた!!!
直すのに、5万円掛かるし・・・
初期化してしまうし・・・・
「メーカーから後何カ月で、5年経つので、今度故障したら、もう部品がなくなるので、
修理出来ませんので・・」と言われ、
泣く泣く・・・修理を断念した

しばらくgeko先生のパソコンが無くなって、本当に不自由さを感じる。
さあ、何とか新しいパソコンの購入を検討しないと!!
って・・・
先週は仕事も忙しかったし、
おまけに、姫2号のそうちゃんが、喘息気味なので、仕事まで預っていた。
もろもろの疲れが出たのか・・・
geko先生は風邪なのか????
只今声が出なくなって・・・
ドスがきいた・・・
凄い声に声変わり((笑)している。
(電話で驚かないで下さいね)
明日から、また忙しい日々が続くので・・・
うがいをしたり、のど飴をなめたりと・・・
何とか回復しないと!!!
景色編
2015年 07月 01日

オランダは運河の国
運河クルーズも気持ちよかった

紫のチューリップ素敵ね~

青空に風車!(キンデルダイク)

フェルメールで有名な「デルフト」

ベルギー
フランダースの犬でお馴染みの「アントワープ」大聖堂が聳えている

geko先生お気に入り「ブルージュ」屋根のない美術館と言われている

若者の街「ゲント」

馬もカッコいい!!


ブリュッセル 世界一美しい広場と言われる「グランプラス」

geko先生も、少しだけ登場(笑)王宮の前でポーズ☆