今年も・・・
2013年 12月 30日
発表会を控えているので、ここの所本当に忙しかった。
今日、最後の一人の生徒さんのレッスンを終えた。
その生徒さん「こんな暮れにレッスンをして頂いたお礼に、大掃除手伝いますよ」
と言うので、ちゃっかりと窓ふきをお願いしたgeko先生(笑)
お蔭様で窓はピカピカになりました。
ありがとう、これで新年が気持ちよく迎えられるわ!
そして、これから大掃除&お節料理を作らないと!!
いや~~~~一日半では、間に合いそうもないのです、はい。
程々妥協しながら頑張りたいと思います。
今年も、皆様には大変お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。
クリスマスベビー誕生
2013年 12月 25日
「赤ちゃん産まれたよ!!!」とのお知らせが入った!

11月から、みりたんと一緒にお嫁さんは新潟に里帰り出産で帰っていた。
予定日は12月16日だったが・・・
中々産まれないで、毎日ハラハラしていた。
今日、やっと無事に産まれて良かった

一週間遅れたので、3465gの大きい男の子の赤ちゃんだった。
クリスマスに産まれた、クリスマスベビーだね☆
おめでとう!!!

みりたんもお姉ちゃんになったのね。
早く会えるのが楽しみで~~~~す!
蓮田園クリスマス会☆
2013年 12月 25日
今日は蓮田園のクリスマス会だ。
11時からスタートするので10時に行き、エレクトーンの音出しをした。
アンプがなくても大丈夫そうね。
おじいちゃんはおばあちゃん達は、もう食堂に集まって、準備万端。

11時になり、いよいよ始まる☆
まずは、音の郵便やさんと言えばこの曲、「八木節」これがないと、始まらないよね(笑)

中々景気良いスタート!
そして、クリスマス会とお誕生日会も兼ねていたので、
お誕生日の「ハッピーバースティートゥーユー」の曲に合わせ、一人ひとり名前を呼び上げ
お祝いしてあげる。
お祝いされる方々も、ニコニコ顔

中には100歳近い方もいらっしゃった!
おめでとうございます!!


その後・・クリスマスの雰囲気に
音の郵便やさんの演奏「ジングルベル~きよしこの夜」
これは、ベルを一生懸命に練習した甲斐があって、大成功!!
そして、


みなさんも、しっかりと手を叩いたり、足を鳴らしたりと楽しそう。
次に「ふるさと」では、geko先生とクラの伴奏で歌って貰う。
「うさぎ追いし~♪」何時聞いても良い歌ね。
そして、「たき火」も、にしさんのピアノ伴奏で、音の郵便やさんと、一緒に踊って歌う。
次に
二部に分かれての歌「恋のバカンス」
さすが、練習したから二部のハーモニーが素敵、間奏のプチ踊りも決まったね。
そして、クラリネットと一緒に
「見上げてごらん夜の星を」
いよいよ最後の曲「サンタが町にやってくる」
ではベルの持ち替えに時間が掛るので、geko先生が
「証城寺のたぬきばやし」を弾く事になった。
たいこの音など、楽しいアレンジなので、とても喜んで貰った。
さあ、最後の曲がスタートした♪
この曲はサックス、クラリネット、ベル、などが入り、とても素敵なアレンジ!
みなさんからも、手拍子頂いた。
途中で、園長さんが、サンタの格好で一人一人にプレゼントを渡す。
おじいちゃんやおばあちゃん達も大喜び。
そして、アンコール!!が・・・・
前から、「あまちゃんを弾いて」と頼まれていたので、
アンコールに応えて「あまちゃん」を弾く事になった。
行進曲風なので、みなさん手拍子で、音の郵便やさん達も、おじいちゃんおばあちゃん達の中に入って
全員ノリノリ、手を叩いて下さって、とっても気持ちよく弾く事ができたgeko先生だった。
今回は殆どgeko先生弾いているので、写真も撮れなくて、ごめんなさい。
最後に音の郵便やさん全員を撮ることができた。

みんな、よく頑張ったね!
心配していたベルも、最高!!
そして・・・
おじいちゃんやおばあちゃん達も、久しぶりの音の郵便やさんの演奏に
「最高だったよ!!!」と絶賛されたの、嬉しいね。
園長さんからも、「今日はとても素晴らしかった。また演奏お願いしますよ」と頼まれたgeko先生。
良かった、良かった!
何時も介護して貰っている職員さん達、音の郵便やさん達から、おじいちゃん、おばあちゃんへの
音のクリスマスプレゼントだったね☆
geko先生、これからも頑張りますよ。
音の郵便やさんと演奏一緒に楽しみながら、音楽をみなさんに届けていこうね!
クリスマス会終了☆
2013年 12月 23日
どのグループも、楽しい笑顔がいっぱいのクリスマス会でした。
geko先生は・・・
ここの所、まだまだ忙しい日々が続きますので・・
ちょこっとだけ写真をアップします。
クリスマス会の様子は後日、時間が取れたに日アップしますので・・・
(*_ _)人ゴメンナサイ
一部、ビンゴでゲットしたよ!

二部、ツリーの前で

三部、ビンゴで貰ったよ!・・すみませんピカチューはあげません(笑)

教室のクリスマス会も終わって・・・ほっと~~~~~~
ですが・・・
geko先生、明後日の蓮田園のクリスマス会に向けて・・・
もうひと頑張りで~~~す!!!
いよいよ~~
2013年 12月 22日
いや~~~、クリスマス会の曲&発表会のソロ&アンサンブルの曲などを
レッスンしていると・・・
あっという間に30分のレッスンが終ってしまう。
今年中にある程度曲も出来ていないと、来年になると・・
残す所、お正月が入るので、2か月半ぐらいになる

もうgeko先生は「冬休みだけど、休んではダメよ!練習はガンッバってやるのよ~~~~!」と
みんなに言っている。
みなさ~~~ん、この冬休みの練習とにかく大切だからね

と言っているgeko先生だが・・・
主婦でもある私は、暮れ正月は、全く自分の練習が出来ない状態が続く

練習や発表会の準備は来年7日すぎないと出来ない。
3月に発表会を行う事は、本当に大変!!!
と、またまた実感する。
でも、とにかくやらないと!!!
そして・・・・
明日は、いよいよクリスマス会だ☆
クリスマス会は楽しくやろうね!
みんなの笑顔が見られるかな

教室をクリスマスバージョンに準備して、明日のお料理も作っておなかいとね。
さあ、頑張れ~~~~~~~!!!と自分に言い聞かせているgeko先生。
教室のクリスマス会が終ると、今度は25日は蓮田園のクリスマス会☆
エレクトーンを持って行くので、
全部で・・・・・・10曲ぐらい弾かないと。
これは、24日に練習を頑張るしかない!
あれあれ???時間がないよ~~~~~!!
すみません、どなたか・・・geko先生に時間を下さ~~~い(笑)
クリスマス会打ち合わせ
2013年 12月 08日
4年生のあいちゃんと、みきちゃんの二人が集まって、司会の言葉や色々ゲームなどを決めた。
今年の司会は、ちょっと大人しい二人。
でも、ゲームなどは、どんどん考えてくれて、2時間も掛らずに終了した。
後は・・・お喋り&お菓子タイム(笑)だったね。


クリスマス会の一部は20人!
幼稚園組も一緒だから、ゲームなども手が掛るかもしれないけれど・・・・
この二人だったら大丈夫ね。
司会&ゲームを宜しくお願いしま~~~~す。