帆立貝!!
2012年 07月 29日
北欧から帰ってきて・・・
やる事が多くて・・・
現実は厳しいでございます。
しかし・・・この猛暑!!
「暑い、暑い」と言っても暑い(笑)
で・・・
オリンピックも、またまた熱い!!!
毎日、忙しい忙しいと言いながらもテレビに釘付けになってしまうgeko先生。
選手の皆さんから、熱きパワーを頂き・・・
一緒に手を握りしめ、応援と言うか・・・毎晩、ぜっかい声を上げているgeko先生です。
少々寝不足・・・・
皆様も、きっとオリンピック寝不足の方が沢山いらっしゃると思います。
そんな中・・・
今日は、ある方から、こんな大きい生帆立貝が沢山届いた!!

箱を開けた途端・・・
うわ~~~~!!凄い!!
と帆立貝大好きなgeko先生は、大歓声!!

でも・・・・
こんなに沢山食べられないよね??
こんな立派な帆立貝、是非みんなにご賞味して貰いたい!
と兄弟5人の家に、配ろう!!と決め・・・
車を走らせ・・・
「ピンポ~~ン♪ 帆立貝お届けで~~す!」と一軒ずつ配るが・・・
この暑さ・・・
保冷剤を入れ、クーラーボックスに入れてるのだが・・
段々、水が出てくる。

時間が勝負!!
車を走らせ・・・
2時間掛けて・・・
やっと配り終わり~~~~

宅配は大変だったけれど・・・
皆さん、喜んで下さったので、良かった。
geko先生も、ホタテのバター焼きにして食べた!
肉厚で、大きくて・・・それはそれは美味しかったです

皆様、画像だけで・・・
ごめんなさいませ m(_ _;)m
帆立貝を食べたgeko先生・・
パワー全開!!
発表会の衣装の整理や、今年はおばあちゃんの新盆が来るので
家に中の大掃除と、汗を流しながらも・・・
頑張ってやりました。
なんか・・・
ほうれん草を食べたポパイみたいだね(笑)
さあ、もうひと頑張り!
ファイト

デンマーク最後の日!
2012年 07月 13日
相変わらず・・・・
4時に起きているgeko先生。

今回の旅行は、夜は早く寝て、朝は早く起きる!
早寝早起きの、模範的な旅となった。
が・・・・4時では???
かなり早過ぎるよね(笑)
だから・・・朝食にはお腹がぐ~~ぐ~~~鳴っているの。
しっかりと、こんなにお皿に取って、しっかりと食べました!

泊まったホテルには、ブランコがあるの。

中々気持ちが良いわね~~。
なんて・・・まったりしている暇はなかった!!!
朝一番で「TIGER」を探して買い物しないと!
と、なおちゃんと二人で街を探す。
だいぶ道を覚えたわ、今度来るときは道案内任せておいて下さい。
って・・・・いつ来るの(笑)
そして、開店10分前にやっと見つけた!!

そして、10時、やっとお店は開いた。
中を覗くと・・・
やはり日本の百均と似ているね~~。
みりたんの輪投げをゲッドして・・・gekoは買い物終了。
探し当てた割には、買い物しなかったね(笑)
買い物を終え、走ってホテルへ帰って・・・
滑り込みセ~~フ!!
そして、空港にバスは向かった。
コペンハーゲンの空港はショッピング街が大きい!
でも、時間がない!!
何と言っても、普通は最初にあるのだが、国内線重視なので、
ショッピング街がなくなった所に出国審査がある。
混んでいると、かなりの時間を要するので、時間が読めない。
だから早めに出国審査をしないといけない。
だから・・・
買い物が全く出来なかった。
お土産が足りないので・・・ちょっと心配(しゅん・・・)
でも、早めに出国審査が終わり・・・
後は、のんびりと飛行機出発を待つことが出来た。
そして15時15分、日本に向けて出発!

結構おいしい機内食をしっかりと食べ・・・
コペンハーゲンから10時間・・・
朝9時に成田に到着した!
今回はノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマークを8日間で巡る
とても忙しい旅だったけれど・・・
緑と森と紺碧の湖に美しく彩られた国々だった。
大自然に感動して、また夏休みだった事から沢山の子供たちとも会えた。
コンサートホールで聴いた、何処までも透明なピアノの音も心の中で、まだ響いている♪
もっと時間があったら・・・と思う事がいっぱいあったけれど・・・
次回の楽しみにしよう!!
最後にデンマーク出身の童話作家
アンデルセンの言葉で締めくくりたいと思う・。
「旅することは、生きること」
デンマーク
2012年 07月 12日
そして午後、コペンハーゲンに到着!
今までは、お水はレストランに行けば、必ず真ん中に置いてあって
自由に好きなだけ飲めた。
ここのお水は、とっても美味しい!
ただ、軟水ではなく硬水なので、あまり飲み過ぎると注意らしいけれどね。
でもね・・・
デンマークは違うの!
レストランでのドリンクメニューに「水道水」って書いてある!!!
水道水までお金取るんだ!!ビックリ!!
デンマークは、しっかりとお金を取る国なんだって。
同じ北欧でも、違うんだね~~~~と勉強しました(苦笑)
空港からバスで、市内観光に出発。
雨がいきなり、横殴りの激しく降ってきた!!!
今までは、傘をさす事もなかったのに・・・晴れ女のgekoのパワーはどこ行ったかな?
と思っていた。
いざ、降りて観光しようと思ったら・・・
今まで降っていた雨が止んだ!
やはり・・・gekoパワーが効いたのでしょうか(笑)
「ローゼンボー宮殿宝物館」を見学する。

しかし・・・
ここでも、写真撮るにはお金を払わないと撮れないのだ!
確か???チェコでも、そんな事があったわね。
私たちのツアーの方々全員、お金は払わず、写真は撮りませんでした。
さすが・・・商売っ気たっぷりのデンマークですね。
ですので、中の宝物は公開出来ず・・・・ごめんなさい。
(絶対王権時代の王及び王妃の冠など、素晴らしいお宝の数々がありました)
そして次は「人魚姫の像」

アンデルセンでも、有名な像ですが・・・
小さな像に・・・・沢山の人、人・・・・写真も中々撮れない始末。
やっと撮れた写真でございます。
しかし・・・この人魚は足があるのよね~~^。
何故かと言うと・・モデルになったプリマドンナの足が綺麗で美しかったからだそうです。
足が美しいと・・・・・銅像になっちゃうんだね~。
もしモデルさんの足が太かったら?どうなっていたかな(笑)
なんて馬鹿な事を考えながら、海沿いに歩いていくと・・・
豪華客船が沢山港に付いている!
そして・・ガイドさんが「これは、個人所有の船です。ヘリコプターも積んでいるんです」だって!

またもや・・・ビックリするgeko先生!!
所有者は、IT関係のお仕事をなさっている方だって。
世界には大富豪もいるんだね~~~~~~!!!
海の向こうに見えるのが「オペラハウス」

近代的な建物ね!
そして、やっとたどり着きました。
「アマリエンボー宮殿」
ここは、ロイヤルファミリーが住んでいる宮殿ですって。

だから衛兵さんもいるのよ。ご苦労様で~す!

この噴水も素敵でしょう。

そして最後は「ニューハウン」
ハウンとは港と言う意味、だから「新しい港」って事ですね。

ここは、よく絵葉書に出てくる場所だわ。
しかし…人が多いな~。
どうも、歳のせいでしょうか?
人があまりいなく、のんびりとした場所が好きなgeko先生でございます。
観光も終わり、ホテルに到着!
夕飯は街の中での、ジャズレストランに行った。

ジャズが流れる中での食事は美味しいはずが・・・
音楽は良かったが、料理の内容が今二歩ぐらいだった。
まあ、仕方がないね~~。
とにかく、この時期北欧の観光は二か月が勝負らしい。
ここでも、5組ぐらいの団体が、この街に入っているらしい。
何処も混んでいるんだね。
と、言う事で・・写真はなしでした(笑)
レストランからの帰りは、風が冷たく・・・
チボリ公園を見ただけで・・・・
皆さん、諦めて帰ってきた。

そして、なおちゃんが言っていた日本で言う百均「TIGER」ショップも見当たらず・・・
明日探そう!と今晩はホテルに帰ってきた。
しかし・・・今日も本当に疲れた~~~~。
荷造りをさっさと済ませ・・・
またまた深い眠りに付きました!
フィンランド
2012年 07月 11日
フィンランドのヘルシンキに到着!
やはり国の違いは建物でも分かるね。
ノルウェーは木のお家が殆どだったけれど、スウェーデンやフィンランドは
新しいデザインのビルなども並んでいる。
さあ、いよいよ大好きなムーミンがいる国よ!
バスに乗って、ヘルシンキ市内観光☆
最初は「ウスペンスキー寺院」に行った。

北最大規模を誇るロシア正教の教会
内部は・・・・

とても神秘的な感じだった。
geko先生も・・・・(* ̄0 ̄)†~~~ アーメン
そして、次は外観だけだけど「大聖堂」

西欧諸国とは異なるエキゾチックな趣が漂うヘルシンキの街。
この大聖堂は元老院広場を見下ろして経っていた。
大聖堂から歩いて数分の所にマーケット広場があった。
食べ物から民芸品まで色々な物を売っている。

売りながら、編み物をしているの、働き者ね。

ストリートミュージシャンもいたわ。

見ていると・・・何でも欲しくなってしまうgeko先生・・我慢我慢・・・
そしてバスに乗り・・
次は「テンペリアウキオ教会」に行った。
天然の小さな岩をくり抜いて造られたユニークな教会だ。

内部の壁は岩盤を利用し、天井は銅版で覆われている。
音響効果も良く、コンサートも時々開かれているんですって!
聴いてみたいわ~~。
そして最後は「シベリウス公園」に行った。
ジャン・シベリウスといえば、フィンランドを代表する大音楽家だ。
geko先生も、一応「フィンランディア」を聴いて勉強して行きましたよ(うふ・・)
中央部には女流彫刻家エイラ・ヒュトゥネンによるパイプのモニュメント

とシベリウスの顔のオブジェが置いてあった。

写真などで見る本人より、かなり威圧感があるかな?
たぶん黒目がないからかしら???
それにしても、この街は本当にのんびり、ゆったる出来る。
街の、30パーセントは緑や公園などで占めているせいでしょうね。
ここでも・・・・羨ましい~。
そして今は夏季休暇の時期。
一か月、二か月の夏季休暇があるので、家族連れでみんなバカンスに出かける。
またまた・・・羨ましい~~~~。
だから、みんなのんびりとして笑顔で・・・やはり心に余裕があるのよね。
なんて言いながらも・・・・
観光が終り、午後からは自由時間!
「お土産買わなくっちゃ!」とアタフタするなおちゃんとgeko!
やはり日本人ですよね(笑)
まずは・・ムーミンショップ!!!
可愛いグッズがいっぱいで・・・・目移りして、あれもこれも買いたい!
所を少し我慢して・・・・・でも買ってしまいました。

満足なgeko先生で~~す。
そして・・・
スーパーに走り、色々なショップを回り・・・・
買いました!

フィンランドと言えば、デンタル製品。
姫1号から「歯磨き粉を買ってきて」と頼まれたので・・・探したけれど・・
色々ありすぎて、横文字も分からず????
適当に買ったけれど・・・大丈夫かな?
そして、もう一つ「マリメッコ」が人気だけれど・・・
高くて・・・・お土産は無理そうよ~~。
で・・・・
紙ナプキンに致しました(笑)
しかし・・・
これを全部スーツケースに詰め込まないとね!
まだ、一か国ありますけれど・・・
如何致しましょうか?????
そして夕食は近くのお店で、片言の英語で・・・何とかゲッド!
店員さん達は皆さん笑顔で、とっても親切なの。
暖かい対応に、こちも「サンキュー」と笑顔いっぱいになってしまう。
しかし・・・
買ったは・・良いけど・・・
これを持って帰るのは至難業!

でも、頑張って二人仲良く力を合わせて運んで参りました(笑)
中々豪華な夕食を食べ・・・
今晩も二人揃って・・・
深い眠りにつきました!
スウェーデン②
2012年 07月 10日
朝茶を飲んで、梅干し食べて・・・
日本を思い出すgeko先生だった(笑)
もう4時には明るいから、目が覚めるのよ。
朝ご飯は6時半からやっている。
さすが・・・北欧、朝は早いね~~。
私達もさっと朝食を食べ・・・
ツアーの皆様を引き連れ、街に繰り出す。
「はい、こちらでございます。皆様gekoに付いてきて下さい」なんて言いながらね(笑)

午前中はフリーなので、皆さんそれぞれにショッピングを楽しんでいる。
って・・・お土産を全く買っていないので・・・
結構探すのが大変なんですよね~~~。
北欧は物価が高いし、何と言っても消費税が25パーセントだから・・・。
でもね、飴やガム一個からカードが使える!
これって便利だけど、後が怖いね~~。
しかし・・・4か国全部通貨が違うので、カードは必需品だった。
新たに、その国の通貨に替えるのなら、カードの方が格安だものね。
なんて言っている内に、あっという間に集合の時間となり・・・・
慌ててホテルへ戻る。
そして、午後からは
北のベルサイユと呼ばれる「ドロットニングホルム宮殿」に行った。

ここは実際に王様が住んでいらっしゃるの!!
衛兵さんが、少しいるだけ。
この国の治安の良さが分かるわね~~。
日本だったら大変よ!
この間皇居に行っても、警官がいっぱいで大変だったもの。
王様が、このお庭で犬のお散歩していて、ガイドさんもお会いしたんですって。
またまたビックリ!!!

そして、驚いた事に、この宮殿の中も自由にが見学出来る。
王様が住んでいる宮殿の中を見学できるなんて・・・驚いてばかりのgeko先生だった。
そして・・・
これから、タリンクシリアの船に乗ってフィンランドに行く。
お船で一泊するのよ。

中は、こんな感じショッピング街がある、ムーミンショップもあったの。

ディナーはバイキング。
もう・・・いっぱいありすぎて・・・何から食べて良いかわかりましぇ~~ん(笑)



「なおちゃん、もう食べるしかないわね」「そうそう、でもgekoちゃん食べ過ぎじゃない?」(苦笑)
食後は、またみんなしてショッピング。
どうも、みりたんの可愛いお洋服に目がいってしまうgeko先生だった。
ツアーの人たちのお洋服を選んで、アクセサリーを選んで・・・トイレを案内して・・
と、添乗員さんの様に動いてる、なおちゃんとgekoだった。
そして・・・
お部屋に入った途端、ばたん・・・・・
とグーグー眠ってしまったgekoだった。
その後、なおちゃんが、揺すっても声をかけても、全然気が付かない爆睡していた様です、はい(; ̄ー ̄川 アセアセ.
夜はクラブでショーを見ようか!なんて企画もあったのですが・・・
折角のクルーズなのに・・・・
なおちゃん、申し訳ありません。
スウェーデン①
2012年 07月 09日
スウェーデンのストックホルムに移動。

山の上は氷河だわ~~~!!
ストックホルムには、もうバスが用意され、現地ガイドさんが待っている。
ツアーならでは、本当に素晴らしい段取り、これだから八日間で4か国も回れるのね。
しかし・・・「北欧のヴェニス」と言われるだけあって、
車窓からの眺めも素晴らしい!


最初に「市庁舎」を見学。
ここは、何と言ってもノーベル賞の祝賀会場&晩餐会の場所。
この「青の間」は市庁舎の中で一番広い祝賀室で
毎年12月10日にノーベル賞授与式の祝賀会場になるんですって!

次は市議会会議場
うわ~~~素晴らしいわ!

この市は、女性の議員さんは半数いるのですって。
そして次の部屋は・・・
「黄金の間」
2,000万個の黄金の石片を使って描かれたモザイク画が壁イッパイ!
あまりの豪華さに思わず・・・ため息がこぼれる。

ここで、ダンスを踊ったり、豪華な食器にご馳走が並ぶのね。
ちょっと・・・なおちゃんとノーベル賞気分で撮ってみました(笑)

その後は
旧市街地・王宮・大聖堂を回り

ホテルに到着!
中々豪華なホテルで、ディナー。



美味しかった~^。
そして、8時半、まだまだ夜は来ないね(笑)
スウェーデンと言えば、H&M。
ホテルのすぐ傍に、いっぱいショップがある。
これは・・行かないと!
と、待ちに繰り出す二人。

とにかく、値段が安い!
本場のH&Mで買わなくては!
とgeko先生も、スカートとストールをお買いあげ。
で・・・1500円でした(笑)
部屋に着いた途端疲れが出て・・
あっという間にお休みになった二人でした。
ノルウェー編②
2012年 07月 08日
ベルゲンから電車で2時間掛って・・・

ミュールダールに到着。

そこから、フロム鉄道に乗り換え20K余りを、約1時間かけて走る。
もう周りの山々の上には白い氷河でしょうか・・・
段々寒くなってきたね~~~。
車窓からはダイナミックな景色が広がる。

そして、途中「ショースの滝」で停車。
落差93mの巨大滝!
もう降りると・・・風や滝の水しぶきが凄くて・・・
カメラを向けると、カメラが壊れそう!!

滝では、この地方に伝わる歌で男性を誘惑する妖精「フルドラ」が表れた!

見えるでしょうか?下の方に赤い洋服を着ている妖精・・・
こんな場所で踊るのも・・・怖いだろうな????
いや~~~、この演出に、geko先生もビックリでした!
そして、フロムに到着!
昼食を食べ、午後からはフィヨルド観光のフェリーに乗った。


いや~~~景色も素晴らしいけれど・・・
ずっとデッキにいたので風がかなり強く・・・・
かなり冷え込んでおりました。
ウインドブレーカーを着て、マフラーをして完全武装して行ったものの・・・
寒かった~~。
とても今の日本では想像がつかないわよね。


でもね、周りの景色は、人口わずか6人の村、海抜400mの絶壁に経つ家並み、奥まったネーロイフィールドなど様々な景色を堪能できた。
ノルウェーは家を造ると、そこまでの道を国が作ってくれるんだって!
だから、あんな絶壁にポツンと家を建てる事が出来るんだよね。
ノルウェーは、石油が取れるから、経済的に豊かな国なの。
資源があるって、羨ましいね~~~。
フェリーは2時間掛けて、グドヴァンゲンに到着!
そこからバスに乗り換えベルゲンに帰る。
途中トイレ休憩で立ち寄った、滝が、またまた素晴らしい!

ガイドさん曰く「この程度の滝はあちこちに沢山あるのよ」だって!!
日本だったら、観光地になって凄い人が押し掛けちゃうね。
ノルウェーは、とにかく・・・でっかい!!!!の一言に尽きる!!!
何処までも続く大自然にgeko先生は・・・・圧巻!
そしてベルゲンに戻り夕食を食べ・・・
夜の街に繰り出す。
ずっと、曇りだったのが、geko先生の晴れパワーが届いたのか?
真っ青な空になっていた。
この日差し、何時だと思いますか???
なんと夜の8時半!この季節夜は11時頃でないと日が沈まないの。
朝は4時前から明るいし・・・一日何時間行動できるかしら(笑)

ではでは・・・
明るいけど・・・・
ホテルに戻って・・・
おやすみなさい(笑)
北欧、ノルウェー編①
2012年 07月 07日
北欧は涼しかった、と言うか・・寒かった。
日本に帰ったら・・・暑いのでびっくり!!!
まあ、これが日本ですよね。
それでは・・・・
北欧の旅を少しずつ綴っていきます。
日本から11時間、飛行機に乗って、ノルウェーの港町、ベルゲンの到着!

木造のカラフルな建物が素敵ね☆
そして、ケーブルカーで、フルイエン山に登ると・・・
ベルゲンの街並みが一望出来る!
うわ~~~素敵!
写真1枚には・・とても収めきれないので、一部だけ公開します(笑)

そして降りて・・・世界遺産に指定されている、ブリッケンを見学。

ここは、14世紀なかば、ドイツ人ハンザが貿易事務所を開設して、移住を許されたエリア。
現在はショップとして使っているのね。
その後は・・・
一番楽しみにしていた、グリーグの住んでいた家に行った♪
そこは、森と海に囲まれ・・とても素敵な場所にあった。

従妹でソプラノ歌手のニーナさんと出会い、1867年に結婚。後の歌曲は、ほとんどニーナ夫人のために作曲されたんですって、素敵!!
これは、グリーグの銅像です。中々ハンサムね~~。

そして家の隣の、コンサートホールでピアノのコンサートを聴くことが出来た♪

森と海に囲まれ、空気や風を感じて・・・・・聴くピアノの音色。
何処までも透明で美しい。
そして、ガラス張りの向こうには、グリーグが作曲した時に使用した赤い小屋が建っている。

もう、geko先生はメロメロです~~~。
しっかりとグリーグのCD買ってきました

でもね・・・
日本を出発して、飛行機で眠れなかったから・・・
まる1日、寝ていなかったので、夜はふらふら~~~~のgeko先生だった。
もう少し!!
2012年 07月 05日
でも・・・
geko先生は残務整理がまだ終わらない。
やっと、写真屋さんから写真が送ってきて、生徒さん達に渡して・・
教室のアルバムも完成した!!

そして・・・
発表会を録画した映像を希望者にお分けするのだが、
ブルーレイかDVDか?をお聞きして・・・ダビングする。
ブルーレイはダビングの時間はそんなに長くなく、1枚のディスクに入るのだが、
DVDは、発表会に掛った時間だけ掛るし、1枚のディスクの容量がないので、1部~3部までを3枚に分けてダビングしないといけないので、とても時間がかかる!
ゆっくりと気長にダビングしますので、皆様お待ち下さいね。
新入会の生徒さん
2012年 07月 04日
今日は、暑かった~~~~~。
教室でも、初めてエアコンを付けた。
いきなり、こんなに暑いと・・・身体が付いていけません

教室も発表会が終って・・・
新たに、新入会の生徒さん達を迎え・・・
geko先生も、更に若返って、汗をかきながら頑張ってレッスンしている(笑)
先週は体験レッスン週間だった!
初めてお会いする生徒さんやご父兄の皆さん。
沢山ある音楽教室から選んでいらして下さるので・・・
geko先生も気合をいれて??
と言うよりは、楽しいんで(笑)
体験レッスンをした結果・・
皆さん入会された!!
嬉しいですね

この出会いを大切に、そして、生徒さん達が「音楽って楽しいね」と言って貰えるように、楽しみながら・・
でもしっかりと教えていかないと♪
さあ、geko先生も、もっともっと勉強しないとね
