懐かしい生徒さん達!
2012年 06月 24日
懐かしい生徒さん達と接する事が出来る。
これが・・・本当にgeko先生の楽しみの一つ!
お祝いを頂いたり・・・
お手紙やメールを頂いたりと・・・
元生徒さんの近況などを垣間見る事が出来る。
今日は、
とってもとっても懐かしい生徒さん達と銀座でランチを食べた!

どれ程懐かしいかと言えば・・・
「geko先生!私達40歳過ぎてね・・・・以前教わっていた先生の歳になっちゃいましたよ!」だって!!
そう言われて????geko先生もビックリ

「そうだよね、習いに来た時は・・・みんな幼稚園や小学1・2年だったもんね。そうが・・40歳過ぎたんだ!!」
改めて、36年も教えている重みをずっしりと感じるgeko先生だった。
しかし話出すと・・・懐かしい話が後から後から出て来る。
そして何十年経っても、昔の話をすると・・・
その時にタイムスリップしてしまうのが不思議!
レッスンの事や発表会の事~~etc
楽しかった事、辛かった事、今になって・・・本音言ったりと(笑)
いや~~いっぱい話たね。
そして・・・レストランでのランチ代も生徒さん達の奢り!!

「geko先生に以前お世話になったから、このくらいご馳走させて下さい」だなんて・・・
いや~~~立派に成長した生徒さん達に感謝です。
持つべきものは、生徒さんですね。
今日は本当に、ありがとう!!
geko先生とっても嬉しかったです。
こうやって音楽を通じて、仲間の輪がずっと続いているなんて、本当に素敵ね!!
改めて・・・音楽&生徒さん達に♪♪\( ^_^ ) カンパーイ!
またまた・・・
2012年 06月 14日
発表会が終わって・・・
新しい本で、レッスンスタートする生徒さんも多い。
今日は、そんな生徒さん達の教材を買いに出かけた。
そしてショップの入り口で・・・・
バッタリと・・・
3歳の生徒さんのSちゃんとお母様、おばあちゃま、おじいちゃまと・・・4人と出会ったgeko先生!!
なんて・・・偶然なんでしょうね。
Sちゃんは、可愛いカートに乗って、ご機嫌なお顔。
「せんしぇいだ!!」とSちゃん。
今日は家族でお買い物に来たのね。
ニコニコ顔で、少しだけお話をして・・
「またね!ばいばい」と可愛いお手てを振ってお別れ。
でもね、Sちゃんお別れって言っても・・・
明後日、レッスンで会うんだね

そして・・・
またまた教材を多量に買い込み・・・
2万円近くになった

しかし・・・
毎日、ひたすら教材を買っているgeko先生だね。

そして・・・
またまた、こんな可愛い付箋を見つけて・・・
つい買ってしまった!
geko先生音符関係には弱いんだよね~~~~~。

でも・・可愛いでしょう

遠藤蓉子先生の講座
2012年 06月 13日
小さい生徒さんのレッスンを色々と研究中。
銀座で、遠藤蓉子先生の「小さい子の心をつかむ現代風レッスン」
《鍵盤導入とおんぷトレーニング》の講座があるので・・・・
早速出かけてきた!
会場の入り口には、先生の著書が沢山置いてある。
geko先生がビックリしたのは・・
何と「1歳児からのピアノレッスン」なんて本が置いてある!!!!
1歳!だなんてもうすぐ・・、みりたんも1歳になるよ。
これは・・・買って、みりたんにもためして見よう!!
と講座が始まる前に、本を買ってしまったgeko先生だった

講座が始まったが・・・
まずgeko先生が思った事!!
遠藤先生は、とても話し方が、可愛らしく・・・
小さい生徒さんの心をつかむ話し方をなさる。
日々・・話し方や表情など、小さい生徒さんを教える上では最も大切な要素だと思っている。
なる程・・・と納得

講座内容は・・・
○レッスンの組み立てと
基本的な小さい子の扱い方
○鍵盤へ導入するタイミングと
小さい子への音符の教え方
○初めてピアノを弾く時のレッスン方法
○音楽遊びとしてのリズム感と
音感のトレーニング
○テキストの効果的な使用法と
進路のとり方
と、2時間が、あっという間に過ぎてしまった。
私も遠藤先生の本は使わせて頂いているので、今日のお話はとても参考になった。
先生、ありがとうございました!
と・・・言うことで・・・
その後・・・
本を7冊も買って・・・
あれあれあれ???
本題が1万円を軽く超えてしまい・・・
お昼もそこそこに、帰ってきたgeko先生だった。
折角銀座まで、行ったのにね

さあ、これから買ってきた本を勉強して、
レッスンに取り入れようっと

スマイルコンサートをアップしました☆
2012年 06月 11日
関東も梅雨入りした模様。
こんな日は,
パソコンに向かって、スマイルコンサートをネットに載せよう!!!
と思い立ち・・
ずっとパソコンと睨めっこ!!
geko先生、頑張りました、はい。
そして・・・やっと今アップ出来ました

今年は、サクサクっとスリム化しようと思いながら・・・
何となく、少しずつ足され???
まあ、こんな形になりました。
お時間のある方は、覗いて下されば嬉しいです。
こちらで~~す

写真が届いた!
2012年 06月 03日
今週は、レッスンの半分がDVD鑑賞会。
みんな「あがっちゃった、ドキドキしちゃって、でも楽しかった」と
嬉しそうに話してくれる。
「また発表会やろうよ」だって!!
嬉しいけど・・・・・そりゃ・・大変じゃ~~~~~(笑)
今日のgeko先生の靴下如何でしょうか?

靴下まで鍵盤♪かわいいでしょう

そして・・
写真屋さんから、写真が早々と届いた!

ソロにアンサンブルに・・・良く撮れてkるわ。
さすが・・・プロですね。
集合写真だけアップします!

さあ、これから写真を配る準備をしないと!
まだまだ残務整理ありますね、再び頑張らないとgeko先生!!!
レッスンスタート!
2012年 06月 02日
朝9時から、始まった。
元気な生徒さん達なので、毎回テンションを上げてあかないと!
気合を入れて・・・ね。
「先生、発表会楽しかった。マルモも踊れたよ」と嬉しそうなお顔。
発表会楽しかった!!
と言って貰えるとgeko先生も嬉しいね。
そして、とっても元気印のY君のレッスンが始まった。

「ド・レ・ミ・ファ・ソに同じ色のシールを貼ってね」とgeko先生が言った。
そうしたら・・・「こんなの簡単だよ」とすぐに貼ったY君。
凄い、もうしっかりと覚えたね!と誉めると・・
国旗だって、知っているよ!
と指を指して「アメリカ・にほん・フランス・イギリス・韓国・ドイツ~」と言うY君に・・
もうgeko先生は脱帽!
だって・・geko先生、知らないもん(笑)
これを覚えているのだったら、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」なんか簡単な訳だ・
いや~~~~参りました。
来週から、Y君!
どんどん覚えて頂きますね

素敵な一日
2012年 06月 01日
後残す所、一日!!!
と言うことで・・・
トロイメライのメンバー全員集合で出かけた。
まずは、えり姉が予約してくれた皇居参観に行った。
今日は暑くなく、寒くなく・・・曇り。
歩くのには、持って来いの陽気だねぇ~~。
さすが、みんな心がけが良い5人だものね(笑)
10時に入って見学させて頂く事になっている。
しかし・・・・
中に入るのも大変よ、身分証明書を提示するの。
そして・・・
中に入っても、あちこちで警察官がジロリ、ジロリ見ている。
何かあったら大変だから仕方がないね。

「宮殿」
天皇皇后両陛下のお住まいになるところではなく,国賓等の接伴や国の公の儀式・行事などに使われているそうです。

お庭も手入れが行き届いていて・・ツツジが満開に咲いている、綺麗ね。
まだまだ、色々な場所を案内して頂いたけれど・・・
カメラを忘れ・・写メールでは・・・
ごめんなさい。
ここに見学に来るのなら・・・もっと勉強してくれば、よく分かったのに・・・・
と反省geko先生。
でも、発表会で忙しかったから許して貰おうね。
そして、その後のランチが凄かった!!
新丸ビルの中の、ミシュラン5年連続1つ星獲得レストラン
「オー・グー・ドゥ・ジュール・ヌーヴェルエール」に、ノリママが予め予約を入れておいてくれたの!
早速レストランへGO!!!
「今日は予約で満席です」って張り紙がしてあるわ。
人気なのね~~~。
そして・・中に入って・・・
ゆったりと席に座り・・・
窓からの眺めは、東京駅!
お腹は、ぐーぐー鳴っているけど・・・上品にしないとね(笑)
さあ、ランチコースの始まり、始まり。






今まで、味わった事がない絶妙な味で・・・・
美味しくて・・・もう言葉では表現出来ません。
そして、最後の紅茶は
何と、のりママの息子さんが、このお店に茶葉を届けているのですって!
凄いわよね、ミシュラン5年連続1つ星獲得レストランに茶葉を届けるって、素晴らしいわ。
紅茶も、とっても甘く優しい香りが漂い美味しかった。
皆様、写真だけど・・・申し訳ありません。
香りが届けられる、ブログがあると良いのにね(笑)
香りじゃ~~~、もっと食べたくなっちゃうか・・
重ね重ね・・申し訳ありませんぺm(_ _"m)ペコリ
最後の休日は、素敵な充実した一日になった。
geko先生も、発表会で頑張ったご褒美だね
