「80日間世界一周」2回目練習
2010年 04月 29日
という事は、発表会まで一ヶ月を切ってしまった!!という事。
まだまだ、だと思ったら・・
本当に時間が欲し~~~~~~~いgeko先生です。
今日は、とっても良いお天気

午後1時から、保護者の皆様による「80日間世界一周」2回目練習が行われた。
また新しいメンバーさん達がお忙しい中、お子さん連れで集まって下さった。
可愛い生徒さんや弟さん達に囲まれ、見守られ・・・
お母様達は必死なる練習に励みました(うふふ・・・)
ピアニカも上のパートが人気なのだが、下のパートを引き受けて下さる方もいらっしゃってホット~~。
演奏が始まると、3人の方々お上手

きっと、お家で自主練習なさったのね!

パーカッションも3人の方が引き受けて下さった。
「あの~~すずはないですか?」との質問に
「そうですね、すずあっても良いわ、早速すずのリズム作っちゃいましょう」と勝手に決めて
すずのリズムも考えてしまった。
まあ、即決だけが取り得のgeko先生です(笑)
また、こちらでは・・・
「このマラカスの音の鳴らし方が難しいわぁ~~~」と2人の方がおっしゃる。
「確かに、マラカスを鳴らすのにも、本格的にやると・・・
かなりのテクニックがいるのよね~。」とgeko先生が言うと、
皆さん「そうですよね~。難しいわ」と頭を抱えている。
皆さ~~ん、そんなに悩まないで下さい!
とにかく楽しくやりましょうね

練習が進んでいる中・・
子供達はお絵かきをしているが・・・
その内に飽きてお外へ・・・
最初は機嫌よくあそんでしたが・・・
あら????
大変!泣き声が!!!
ちょっと喧嘩しちゃったみたいですね~~。
練習も終わり、全員で記念撮影☆

やっぱり・・・
泣いちゃって・・
お顔が見えないね~~残念。
みなさん!!
今日は、お母さん達のお付き合いありがとうね!
お母様方も、連休中なのに貴重なお時間を練習にいらして頂いて、
ありがとうございました。
タイム表完成!
2010年 04月 28日
身体&頭が全く働かないで困ったgeko先生

でも・・・
でも・・・
発表会に向けて仕事は山済み!
栄養剤を飲みつつ
何とか、タイム表が出来上がった!
今回は、生徒さん達の仕上がりが・・・
今一歩~~。
みなさん、忙しい部活&お仕事などで練習の時間が取れないのだ。
という事は・・・
最後までスムーズに弾けない訳で・・・
タイムも取れない~~。
後一ヶ月なのに、大丈夫かな???状態です。
もう、こうなったら、
予測タイムでも良いから計ろう!と片手あり弾けない箇所は途中で歌あり(笑)と、
何とか最後までいって計り、

何とかタイム表が出来上がった!

何と今回は
1時スタートで
1部終了・・・・・2時15分
2部終了・・・・・4時11分
3部は始まりが、何と4時半近くになってしまう。
そして3部の終了時間=発表会終了時間は・・・6時半になってしまう

何時もより30分は遅くなってしまうのかぁ~~。
この長丁場乗り切るのに、みんな大変だ!!!
無駄な時間は、なるべく短縮してスムーズに会を進めないとね

結婚式
2010年 04月 24日
今日は王子の結婚式だった

一応長男なので、100人を越える招待客!
geko先生は・・一応新郎の母でございます。
留袖を着て、静々とお勤めをこなして参りました(笑)
新婦のアマリリスちゃんは、ウエディング姿がとっても素敵!!!
王子には勿体無いぐらいの笑顔が似合うお嫁さん。

あんな、素敵なお嬢さんと結婚できて、王子も幸せ者です。
どうか、アマリリスちゃん!
王子&geko母を宜しくお願い致しますね

しかし・・
これで、gekoも・・
94歳のおばあちゃんがいるので・・・未だ「嫁」
そして・・・これからは「姑」と
両方のお役を務めないとね。
益々忙しくなりそうですね(うふふ・・・)
やっちゃった!!!!
2010年 04月 13日
やっと一段落!!!
と思ったら・・・
geko先生のあいさつ文に・・・
誤字発見!!!!!
「シートベルトを閉める×」だって??????
閉めちゃったら、困るよね~~(>▽<;; アセアセ
「シートベルトを締める○」なのに・・・
やっちゃいました

もう・・・直しようがないので・・
皆様・・・・どうかお許しを~~~。
もう一つ・・・
郵送した方々に送ったgeko先生の文章・・
これまた「桜の開花と共にずっと暖かい日が続いています~」だって!?!?
前に最初だけは書いておいた結果・・暖かくなる予定が・・
寒暖の差が激しく、とっても寒い日が続いたりして・・・
あ~~あ、ドジばかりのgeko先生

先行きが不安だよ~~~~

プログラム完成!
2010年 04月 10日
「よし!!今日はプログラムの印刷してこよう!」と思い立ったgeko先生。
ただ・・
かなり紙が重いので。。。と悩んでいた。
そこに・・・
ムーミンパパがお休みで・・・閃いたgeko先生☆
「お願い一緒に行ってくれる?印刷手伝って!」と可愛く(笑)お願いした。
そうしたら、快く「いいよ~~行こう!」と決まり、
朝一番で県活に行った。
全部で250部で紙を3枚使うので、裏表合わせて、1500枚になる。
でも、コピーではなく・・・
製版してからの印刷なので、あっと言う間に1500枚出来上がり!!
ひたすら・・・
ムーミンパパは「速いね~~~。1時間掛からないで出来ちゃうんだ、凄いよ!」と感心しているのだった(うふ・・・)
そして・・・
「こんな簡単だったら、次回からはムーミンパパが一人で出来るね」だって。
でも、geko先生は心配よ~~
何と言っても・・・
「県活」の事を「就活」だなんて言っているムーミンパパなんだもんヾ(^▽^*おわはははっ!!

でもね、今日はご苦労様でしたm(_ _"m)ペコリ
プログラムの絵当選者決定!!!
2010年 04月 07日

これから、ちょっと月末忙しいので、前倒しをして頑張って仕上げたgeko先生。
発表会のタイトルは「ドリームコンサート」、そして3部は世界一周で「ワールド・ミュージックツアー」なので
台紙の色は海と空の「ブルー」に決めた!
そして・・・
生徒さん達から募集してプログラム表紙の絵当選者は・・・
はなちゃんに決定!!おめでとう


geko先生が大好きな地球儀をそばに置いて、ルンルンと歌を歌っているのかな?
そんな感じで・・・表紙の絵のイメージにピッタリ!
とっても可愛いでしょう。
そして・・・
3部の挿絵の当選者は・・
前回と同じ、さえちゃんに決定!!おめでとう


これまた、3部の挿絵もイメージにピッタンコ!
地球の上に世界の民族衣装を着た可愛い子供達が乗っている。
細かい所まで描いているの・・上手いね。
皆さん、沢山の応募ありがとうございました。
応募された絵を一枚一枚見ていると・・
その生徒さんの発表会に対するイメージが分るのね。
しかし・・・
みんな絵の才能もあるねぇ~~~~
と絵が全く描けないので、ひたすら感心するgeko先生だった。
しゃもじ
2010年 04月 01日
みなさん・・・・
どんどんエスカレートして・・・

デコレーション凄いです!!!

きっと、華やかに発表会締めくくれますね、はい

でもね・・そんな中
しっかり者のKちゃん「しゃもじは、また発表会終わったら使える様に、リボンだけにしたの、だって先生使えないと勿体無いでしょう」だって!
いや~~、geko先生・・・参りましたm(_ _"m)ペコリ
Kちゃん、将来良いお嫁さんになる事間違いないねぇ~!!
トロイメライ
2010年 04月 01日
朝練習するのだかが・・・
時間が足りないo(;△;)o エーン
ボロボロ状態で「トロイメライ」の集まりに・・・
やはり、合わせは・・・
全くリズムには乗れず、ボロボロでした(×_×)
みなさん、ごめんなさ~~~~~~~~い<(_ _)>
でもね、この集まりは、geko先生にとっては心のオアシス。
音楽の話、旅行の話、美容の話、同業者なのでピアノやエレクトーンの話など後から後から話題は尽きない。
美味しいランチを食べながら、お茶を飲みながらと、こんな素敵な時間を過ごせる事がとっても幸せ~。
なんて、今日は言っている場合じゃないく( ̄Д ̄)ノ
と・・・
帰って、3時間、この曲と格闘したgeko先生。
トロイメライの5人、エレクトーン一人とアンクルン3人とピアノ一人に分かれてのアンサンブル。
geko先生はピアノを担当する。
エレクトーンの楽譜はあるが、ピアノの楽譜はないから殆ど即興で弾く、楽譜は頭の中~♪~♪
だから、弾き込まないと忘れる。
そして、これまたリズムが取りづらい、特にピアノのアドリブの所が????取りづらい!
リズムに手を加えて、修正して・・・
何とか弾きやすい様にアレンジし直す。
やっと出来上がり・・・
まあ、少しは形になってきたかな???
そして・・・
今回の発表会では「エル・クンバンチェロ」「ワン」「エル・チョクロ」と3曲弾くのだが、どの曲も全く弾けていないので、その他の曲もまたまた練習♪
ちょっと、手が痛くなってきたので、今日は一先ず終了!!
とにかく練習しないと!
何とか時間を作って、皆さんに迷惑掛けない様に頑張ろうd(@^∇゚)/ファイトッ♪!