生徒さんとの会話
2009年 05月 27日
何時も中々話をしてくれないので・・
声を聞くことは少ない~~。
ここで。。。
geko先生はレッスン以外の事でも話をしてくれそうな事を質問した。
「ひで君、食べ物で嫌いな物は何?」と聞くと
「・・・・・・・・・・・・・・・・????」と考えている(○'ω'○)ん?
「嫌いな物はないのかな?」と再び聞くと
「・・・・・・・・?????????????」と笑いを浮かべながら、まだ考え中。
「何かな??」と再再度、しつこく聞くと・・・
「ピーマン」とボソと言った!
「ひでちゃん、ピーマン!。子供達で一番嫌いな食べ物の1位がピーマンなんだよ。ひで君も嫌いなのね」
そして・・
まだまだしつこく
「他に嫌いな物は?」
「・・・・・・・・・・・・・???ナス」とボソっと言った。
「ひで君、ナスも嫌いなの??」
geko先生は、まだまだまだ・・しつこく
「他にはある?」と聞くと
「??????玉葱」と言った。
「えっ?ピーマン、ナス、玉葱・・嫌いじゃ~~食べる物大変だよね~」と言うと
ニコニコとっても笑顔のひで君になっている。
中々良い感じで・・・
更に、質問するgeko先生
「反対に、一番大、大好きな食べ物は何かな???」と聞くと
また更に・・悩むひで君・・・
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??」
「。。。。。。。。。。。。。。???????????????」
geko先生の予想は??
「カレーライス・ハンバーグ・ステーキ・スパゲッティーかな???」と思っていた・・・。
ひで君・・・相当悩んで????(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
やっと・・・一言
好きな食べ物は
「うどん」( ̄o ̄;)ボソッ
ひで君、渋いね~~純日本人だね~~~~
とお姉ちゃんと、ひで君とgeko先生で爆笑ヾ(@^▽^@)ノわはは
でもね、この会話で気分がリラックスしたのか・・
ひで君は、練習曲が上手に弾けて、合格した♪
うどん効果は絶大だぁ~~(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪
良い休日
2009年 05月 24日
なんと・・・
何も用事が入っていない日!!!
geko先生はこんな事は、めったにないのね。
ここの所、仕事や用事でかなりハードな毎日を送っていたので・・
のんびりしよう~~、と思っていたgeko先生。
朝起きて、顔を洗おうと洗面所へ行くと・・
下に敷いてあるマットが、びしょびしょに濡れている?
昨夜も何となく、湿っぽいかな?とは思っていたけれども、今朝はかなり酷いよ~~。
ムーミンパパに見て貰うと、どうやら水を送る水道管から水が洩れている事が判明(@Д@; アセアセ・・
その内、朝ご飯を食べていると・・・
変な音が洗面所から聴こえる???????????
行ってみると・・
じゃ~~~~~~~~~~~~~じゃ~~~~~~~~~~~!
と音を立てて、水が流れ出している!大変だ~~ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
水道の元をすぐに締めたけど・・・どうしよう????
業者さんに電話しないと!!!
と思ったが・・・
そこで浮かんだ義兄さん、元水道やさんだったので、即に電話して、来てもらった。
そうしたら、水道管を繋ぐ場所に水垢がこびり付いて、詰まっていたらしい。
色々な道具を使って、管の中を掃除をして貰ったら、無事直った\(^_^)/
さすが・・・元水道のプロだね~~。
義兄さん、助かりました、本当にありがとうございましたm(._.*)mペコッ
そしてお昼になった。
ご飯は何にしよう??と考えていたら・・・・
おばあちゃんが「この間、美味しいと言っていた中華レストランへ、行こうよ」という事になり
即、ムーミンパパと3人で行った。
蓮田の田舎にあって、周りは畑、とってものどかな場所だ。
何入って、メニューを見ると・・色々あって悩むねぇ~~。
お勧め料理の海鮮焼きそば、海鮮タン麺、タンタン麺餃子などなを注文。
海鮮がいっぱい入って、美味しいのよ( ̄▽ ̄)b グッ!
かなりの量で、みんな・・お腹一杯。
おまけに・・・おばあやんの奢り。
おばあやん、美味しかったわ、、ご馳走様でしたm(._.*)mペコッm(._.*)mペコッ
そして、帰り道、トマトハウスがいっぱい並んでいる。
geko先生が「トマト美味しいんだろな??買っていきたいね~」と言うと
丁度そこに無人お店でトマトが売っていた!!
早速車を止めて、トマトをお買い上げ~~~。
そして帰ろうとしたら・・
ムーミンパパが「このハウスは、同級生のみっちゃんがお嫁に来た家なんだよ」なんて話をしていたら、そこに同級生のみっちゃっが現れた!
ムーミンパパ「こんにちは!ご無沙汰しています」と挨拶すると
その同級生みっちゃんは、ニコニコしながら「本当に久しぶりね~~、あっ!くずトマトだけど持って行く」と
こんなに沢山トマトを頂いたのヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

もうトマト好きのgeko先生は「ありがとうございます!こんなに沢山頂いて、とっても嬉しいです。」と挨拶をした。
3人でお礼をいって、トマトやさんを後にした。
みっちゃん、美味しいトマト・・ありがとうございますm(._.*)mペコッm(._.*)mペコッm(._.*)mペコッ
いや~~~今日は、とっても良い休日だったねo(*^▽^*)o~
みんなから、助けて貰ったり、ご馳走になったり、頂いたりと・・・
みなさんに感謝・・・(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う。。。です!
さあ~~今晩は
イタリアに行ったつもりで・・・
取り立てトマトにチーズを載せて、オリーブオイル沢山かけて食べようっと!!
本当は、ワインが合うのに・・・
何といっても飲めないgeko(下戸)先生なのぉ~~~Σ(^∇^;)
嬉しい出来事
2009年 05月 16日
ムーミンパパとgeko母さんは
王子達に招待されて
美味しい手作りお料理をご馳走になったり
ムーミンパパは大好きなお酒を頂いたり
最後には
こんな素敵なサプライズが・・・
一足早い結婚記念日をお祝いしてくれた☆

忘れなれない36年目の結婚記念日になったわ・・・
ありがとう( T-T)ウルウル
小山へ
2009年 05月 15日
小山へお友達とお出かけした。
そして、こんな趣のある素敵なお店でランチ!

出てきたお料理は。。。。

とっても豪華ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
少しずつ可愛い入れ物に入って、お洒落よね。
色々な味が楽しめるものね。
geko先生は・・・大好きな餡蜜があるのがいいわ~~(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
2時間以上かけて、ゆっくりと食べながら、積もる話をしながら・・・
最後にコーヒーも出て・・・
また更に、話に花が咲いて・・・
本当にゆったりとした時間を過ごす事ができたわ!
ちなみに・・・
このお料理&コーヒーで1300円!!!
さすが、小山は安いでしょう。
だいぶ、この二日間でゆっくりとしたので・・・
疲れが取れてきたかな。
さあ、明日から程ほどに(笑)・・・p(*^-^*)q がんばっ♪
みっちゃん家でのレッスン
2009年 05月 14日
みっちゃんの別荘は何時も行っているけれど、
今度は、みっちゃんの本宅が新築したので、
素敵なお家を見せて貰い方々、一応レッスンも新しいお家でやろう!!
という事になった。
やまちゃんの運転で40分ぐらい走ると、みっちゃん家に到着。

日本風な感じだわ~~。お洒落な郵便ポストも家にマッチしている。
玄関を入ると・・・

うわ~~天井が高い!!
そして・・とにかく、広い~~~~~~!!!
木の香りが、とっても心地よいわ。
そして、玄関には薪で暖める暖炉が・・・

上に置いてある、おしゃれな陶器にレンゲが挿してある、お洒落ね~。
リビングから反対に玄関を眺めると

そして奥のお部屋には

うわ~~エレクトーンが置いてある!
「2階は作らない、仕切りもあまり作らない、すべて木で作るのよ。」という、みっちゃんの要望。
お家を見て、やまちゃんと二人でが改めて納得した。
今日はお天気も良いし、家に入る心地よい風も最高!
新しい木の香り漂うお部屋でコタツに座って、みちゃんが入れてくれる美味しいコーヒーを飲む幸せ。
ここの所・・かなりハードな日々が続いていたので、
geko先生は、この一時・・・ホント・・癒されるのわ~~~。
癒されているばかりでは・・・一応レッスンしないとね!!
と真面目に(笑)レッスンをして終了♪
そして、ランチは近くのナンバーグ屋さんへ行った。
まあ、ハンバーグは美味しかったけれど・・・
geko先生は、みっちゃんの家で心地よい風に吹かれながら、ベランダで「おにぎり」が最高だったな。
次回はお弁当持って来ようね!!!
と、もう・・みっちゃんの家の大ファンになってしまったgeko先生。
「みっちゃん、こんな素敵な家での出張レッスン、geko先生これからもどんどん来ますわよ~~~~」lこれ本音ヾ(・ε・。)ォィォィ
あ~ちゃんの一言
2009年 05月 13日
ななちゃんのレッスンの次にあ~ちゃんになった。
前のななちゃんのレッスンを見ていたあ~ちゃんが・・・
ななちゃんが帰ると、
怪訝そうな顔をしてgeko先生に尋ねた。
「ななちゃんって、前の発表会にはいなかったよね。」
「そうだよ、去年発表会の後から教室に通っているからね、発表会の時はまだいなかったのよ。」とgeko先生
「1年経っていないんだ~、ふ~~~~ん・・・」
「どうして???」
「だって・・・私より難しい曲練習しているから。どうしてかな?」
geko先生は思わず。。。。(≧m≦)ぷっ!
「あ~~ちゃん、ななちゃんはね毎日一生懸命に頑張って練習しているんだよ。だから1年しか経っていないくても難しい曲弾けるようになったの。」
「・・・・・・・・」
「だからね、あ~ちゃんも、頑張って練習したら難しい曲も弾けるようになるんだよ!」
「でもね、毎日忙しいから練習の時間がないんだよ・・・」
あ~ちゃん、せっかく、ななちゃんに良い刺激を受けたんだから
そこで、諦めちゃいけないよ!!!
時間は自分で作るものだよ、少しの時間でも練習しようね♪
5月のレッスン始め♪
2009年 05月 12日
今年は、男女の双子ちゃんや姉妹ちゃん、保育園のお友達、そして団塊の世代の方が
入会されたo(*^▽^*)o~♪
新しい時間割も変わって、
geko先生も気分一!!!
頑張らないとねp(#^▽゚)q ファイトッ
と・・・一週間テンション上げ過ぎて・・・
夜も眠れないで・・・\(*^▽^*)ノ ハーーイ
かなり頑張り過ぎて・・
ちょっとヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。ヘロヘロ~~気味になったgeko先生・・・。
これからは、程ほどのテンションで・・
とにかく、夜はしっかりと眠りながら
レッスンを頑張りたいと思います(笑)
母の日
2009年 05月 10日

毎年・・・
母の日に三人の子供から・・
何か届くのね。
今年は、
カーネーション
ワンピース
ハンカチ
と貰って・・
geko母さんはニコニコ顔ヾ(@~▽~@)ノ
母をやって、もうかれこれ??
30数年以上が経つ。
振り返ると・・・
同じ親から生まれても、全く性格の違う一三人
山あり谷ありと色々な事があったけれど・・・
こんなプレゼントを貰うと、大変な事すべて忘れて
ただもう嬉しいだけ!
母ってこんなものなのかもしれないね。
今日は。。。。
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
連休終了!
2009年 05月 07日
と気になっていた。
そして、この連休でやっと・・・

この様に・・・変身!
やっぱり、出入り口にお花が咲いていると、気持ちが良いし
元気も貰えるね!
でも。。。
まだこれから、育ててお花を咲かす花も沢山あるので、
あまり、この写真では分らないよね・・・(笑)
綺麗に咲いたら、またブログにアップしますね~。
そうそう、去年の朝顔のこぼれ種で沢山芽が出てきた!!
そしてもう一つ、ゴウヤも2本買ってきて植えた。
もう少し経ったら教室の日よけに、網を張って、朝顔とゴウヤを植え替えようっと。
「今年はやる事が早いわ~・・・」と一人で感心しているgeko先生でした(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、きょうちゃんといっぱい遊んだgeko先生。
急に何でも、喋り始めて・・もうびっくり!!
窓越しに外を眺めて・・
「カラスがきたよ!もう一つきたよ!」
「あ!!いっちゃった~~」
玄関に行くと・・・
「こう(きょうは言いづらいのかな)ちゃんのくつ、これよ。ママのくつ、かわいいね~」
ケーキやさんに行くと・・
「ケーキ、おいしそう。こうちゃん、いちごいっぱいのがいい!」
なんて話すの。
この間までは、ほんの片言だったのに・・・
単語と単語が繋がって会話が出来る様になっている。
しかし・・この時期成長するの早いね。
そして保育園では1歳児から2歳児になって、お兄さんクラスになったので、
何でも「赤ちゃんじゃない、お兄さんだから」と言う。
だけど・・
すぐに「抱っこ~~」と甘えん坊さんは変わらないよね(うふふ・・)

別れ際には
「またくるね~!ばいばい」と手を振って帰っていく。
きょうちゃん、また来てね!
gekoばーちゃんは、首を長~~~くして、きりんさんの様に待っているからね(笑)
連休
2009年 05月 01日
皆様はどんな連休を楽しまれるのかな?
geko先生は明日までお仕事♪
そして・・・
4連休!
特別出かける事はなく、
後半にきょうたんが泊りがけで遊びに来る!!!
ずっと会っていないので、gekoばーちゃんはきょうたんに会えるのが、とっても楽しみ。
姫1号の話だと、2歳半を過ぎて、毎日言葉を覚えてくるみたい。
きょうたん、何を話してくれるのかな(うふ・・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新型インフルエンザが、大変な事になっている!!
geko先生のお友達も海外から帰ってきて、成田空港で検査検査で、何時間も待って・・
ぐったり疲れて帰ってきた。
そして、反対に連休で海外に出かけるお友達のあっちゃんもいるけど、
「どうしよう?今更キャンセルするとお金かかるし・・・」と悩んで出かける事にした。
こんな時、本当に大変だよね。
geko先生もお餞別に、キティーちゃんのマスクを送った(笑)
しかし、ヨーロッパの素敵なお城や景色をバックに、マスク姿じゃ・・(~-~;)・
でも、そんな事は言っていられないね、予防は大切!!!
あっちゃん、気を付けて行ってきてね!
くれぐれも・・
「うがい、マスク、手洗いをしっかりと行って、インフルエンザのお土産はいらないよ」ヽ(´o`; オイオイ