美容院&練習
2008年 04月 30日
やっと、さっぱりと見られる頭になったかな(ウフ・・・)
そして、お花屋さんに行ったり、出たついでに色々と発表会の買い物をしていたら・・・・
あれ????
もうこんな時間だ!!!「ソーラン節」のメンバーが集まる時間だ!
と慌てて、帰るのだが・・・
途中、事故で渋滞に巻きこまれ・・・おまけに明日からガソリンが上がるので
スタンド渋滞も出来ている。
10分遅刻しました・・・ごめんなさい(ペコリ)
そして、ふくちゃんと「ニューシネマ・パラダイス」を合わせた。
途中までは、とっても良い感じ~~♪~~♪
ところが・・・・
最後のページ、先週「最後は遅くならないように、少し早めにね」なんてgeko先生が言ったものだから・・・
いきなり、倍の速さで弾くの!!!
geko先生は・・待ってε=ε=ε=ε=ε=ヽ(T T)ノと追いつかない。
そこは、geko先生は16分音符で1拍に4つも入れないと弾けない。
絶体絶命(_ _;)…パタリ
「本番にそうなったら、どうしよう?上がり症だから・・・」とふくちゃん心配そうな顔・(@Д@;
大丈夫だよ!
即興が得意なgeko先生だから、もしそうなったら8分音符で弾けばいいんだよ!
そうそう、先生はどんな時にも対応しないといけないのです、はいρ(..、)ヾ(^ー^;)
そして、「ソーラン節」の練習はかなり上手になっていて・・・一安心・
でも、でも、でも・・・
「モルダウ」が・・・
まあ、隅田川ぐらいには行けたかもしれませんが・・・
まだまだチェコには行けそうもありません(≧д≦)
リズムが聴こえづらいし、途中転調するし・・・と、とても合わせづらい曲。
そこで、これから出来るだけ二人で合わせる練習の日を取った。
しばらく、仲良く教室に通って下さいね。
geko先生、しっかりと面倒みますから(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪
そして、最後にぴかりんがレッスンに来た。
ぴかりんは舞台がやっと終わったばかり。
それまでは練習が中々出来なかったので・・・
出来は・・・大変な事になっている。
ジャズが大好きなぴかりん「シング・シング・シング」を選んだが、あの曲はテンポが速い。
だいぶ、速くは弾けるようになってきたが、出来は今一歩。
そしてピアノにもチャレンジ。
やはり途中からジャズにアレンジされている「ワルツ・フォー・デビー」
これまた、最後の和音を・・geko先生は初めて聴いた!
「ぴかりん最後まで弾けたね~」なんて、誰が聞いても恐ろしい会話をしている。
geoko先生も開き直らないと、身体が持たない\(;゚∇゚)/
大丈夫だね、あと10日だよ!
ラストスパートに強いぴかりん、が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
コーラス3回目の練習&色々アンサンブル
2008年 04月 29日
朝1番はあやりん♪
家では古いエレクトーンだから、どうしても練習が上手く弾けないので、geko先生宅に通って練習している。
アンサンブルの方も、「情熱大陸」もだいぶ落ち着いて弾けるようになってきて、良かったねo(*^▽^*)o~♪
後は本番をイメージして弾く練習だよ、頑張ってね!!
11時からはコーラス3回目の練習♪
メールや電話で、「風邪を引いて行けません」と常連さん3人から連絡があった。
と・・・言う事は・・・何人集まるのかしら??
今日も良い天気だし、絶好の行楽日和、みなさんお出かけしたいものね。
geko先生だって、もうピアノやエレクトーンを外に出して練習した気分だものね オイオイ...( ;・_・)
一人、二人、三人、四人・・・といらした!!
良かった~~、
「そうだ、あやりんもコーラス部でしょう、少ないから一緒に歌っていってよ!」と
強引な誘いに、あやりんは、一緒に歌う事になりました(笑)

今日は・・・さっちゃんママが風邪を引いてこられないので、ちょっと声が小さかったみたいね・・・。
一応あやりんもコーラス部なんだけ、きっと最初は、ソプラノ歌っていいか?アルト歌っていいか?迷いながら歌っていたから小さかったのね。
geko先生が、「皆さん、もっと大きい声を出しましょう!」と言うと、
「子供怒る時の声を出せばいいのよ」「そうね、あの声ね」なんて、皆さん頷いている。
それって・・・もしかしたら怒鳴り声でしょうか????
ちょっと違うのですけれど・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
なんて言っている内に、だいぶ怒鳴り声ではない、素敵な声が響いてきた。
そうそう、そんな感じで本番お願いしますね(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪
みなさん、アンサンブルやコーラスで顔を合わせているので、だいぶ打ち解けて話が弾んでいるご様子。
保護者通しのコミュニケーションも大事ですよね!(゚▽゚)(。_。)ウンウン
午後一番は「美しく青きドナウ」2回目の練習♪

相変わらず元気な3人組み!
かじり虫を持って・・・・こんな感じです、はい(゚ω゚;)
でもね、ソロの演奏が先週より、だいぶ上手になってきていたので、ほっと一安心C= (-。- ) フゥー
「アンサンブルの曲紹介は自分達で調べて書いてきて」と宿題にしておいた。
だって・・先週「この曲は誰が作ったの?」と聞くと・・・
みんな???????分らない????
「そうだ!プログラムに書いてあるから見よう!!「ヨハン・シュトラウス」だって???
なんて、変な発音で言う(@゚▽゚@)ノあはは
「じゃ~~何処の国の人だと思う?」と聞くと・・・
「ブラジル」!?!?!?!?!?( ̄△ ̄;)エッ・・?
ブラジルか???????
題名変えようか「美しく青きアマゾン」ヾ(^▽^*おわはははっ!!
なんて、言っていたが、今日はしっかりと調べてきて理解してきたので、ここも一安心だった○
ちなみに、geko先生がオーストリアに行って
シュトラウスになりきっている、あやしいgeko先生の姿見たい人は
ここをクリックして下さい。
そして、次は「新世界」の2回目の練習♪

貴重な男子二人のアンサンブル。
前回は撮れなかったから。今日はしっかりと写真撮らないとね☆
男の子なのに、とってもおとなしい二人。
でもね演奏はしっかりと出来ていたよ(*^ー゚)b グッ!!
そしてリレーの「天国と地獄」の1回目の練習♪

演奏はだいぶ上手になってきたけど・・・・
ドラムが・・・ちょっと駆け足だよ、しっかりリズムを聞いてね!
地獄に落ちない様にお願いします(笑)
そして「軍隊行進曲」の2回目の練習♪

ソロもだいぶ弾けてきたけれど・・・あと一息頑張ろう!
アンサンブルも、時折・・・ミスが目立つ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
結構管楽器の鋭い音があるので、それをミスると・・大変なのね。
自分もショック、みんなもショック、geko先生もショックなのです(゚-゚;)(。_。;)ウンウン
ミスタッチしない様に、しっかり練習しましょう。
そしてリレーの「メヌエット」1回目の練習♪

昨年からブラスバンドで管楽器を吹いているので、「発表会に披露して欲しい!」と思い、
バッハのメヌエットをトランペットとクラリネットで吹いて貰う事にした。
そしてれいちゃんも小学生だけれどフルートが吹けるので、一緒に参加してもらう事にした。
今までレッスンで吹いてもらっていたが・・・
みんな、音は出ないし・・・音程が違うし・・・
( ̄▽ ̄;)!!ガーンな状態で、とっても心配していたgeko先生
そして・・・
今日はとっても上手になっていた!!みんな頑張ったね!
これで・・バッハさんも救われますヾ(^▽^*バッハッハ~♪
そして最後にみほちゃんのレッスン♪
なんと・・・今日はピアノもエレクトーンも無事暗譜できたのでした!
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
忙しいのに、よく頑張ったね、みほちゃん。
という事で忙しい一日は終わりました!
みんな心を一つにして、発表会に向かって頑張る姿を見ていると、geko先生とっても嬉しいな。
みんなで、笑顔がいっぱいの楽しい発表会にしようね。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
と最近とっても笑顔のgeko先生・・・
これが・・・
一番怖いと言われてますヾ(@^▽^@)ノわはは
講師演奏練習・打ち合わせ・ゆうくん
2008年 04月 28日
もう何回も使用しているし、PAや照明さんもプロをお願いするので、打ち合わせもあまり時間取られずに終わった!
そして・・・使用料金を払おうと、予め計算してあった、お金を出そうとしたら・・・
センターの方が「では・・・前日分と当日分、あわせて○○○○円です」と言った。
geko先生はビックリ!!!
計算していたお金より、1万5千円も高いのΣ(|||▽||| )
思わず「料金上がったのですか?」と聞くと
「去年の11月から新料金になりました」と料金表を見せられた。
値上がりしていたのね・・・。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン
しかし・・・1万5千円のオーバーは痛いね~~。
でも仕方がないか、と泣く泣くお金を払ってきた。
今日はもりちゃん先生とあわせる日なので、帰って、急いで練習♪
そして、午後からもりちゃん先生との練習が始まった。
「チャイコフスキーのピアノ協奏曲」はピアノがとっても難しい。
もりちゃん先生大変なの。
geko先生はエレクトーンでオーケストラを担当。
でもね・・何時も思う事、ピアノだったら間違いは一人だけど、
オーケストラで音を外すと、オケの人全員が間違えた事になるんだよ。
そう思うと、怖いねぇ・・・
とっても罪深い事なので間違いない様にしないと、はい・@(;・ェ・)@
そして「ハンガリー狂詩曲」ピアノの連弾♪
これまた、リレーなので、ちょっとずつ美味しい所を弾くの。
でも・・・リストさんだから、ちょっとでも難しいね~~。
この出来じゃ・・・「なんちゃってハンガリー狂詩曲」って題名付ければ良かったねぇ~ヾ(@^▽^@)ノわはは
って笑っているgeko先生。
と反対にもりちゃん先生は・・・「どうしようかしら?完璧に弾けないの、時間がないわ。」ととっても焦っている。
「もっと気楽に、力を抜いて、スマイル、スマイル・・・そんな顔していると2週間持たないよ」と言いながら・・
本当は・・・私もちょっと心配なんだよぉ~.... (; ゚゚) コッソリ
でもね、これからだよ!今あまり上手だと、下る一方になっちゃうでしょう。
これから後2週間でグ~~~んと上がっていけばね!
と、励ましながら・・・妙に自分を納得させているgeko先生だった\(-_-;) オイオイ
そこに「今日か明日PAと照明の最終打ち合わせに伺っても宜しいでしょうか?」と電話が入った。
明日は朝から晩までびっしり練習で忙しいので、今日の夜に来てもらった。
タイム表、リハーサルの表などを渡し、細かいチェックをした。
照明も音符をバックに飛ばして貰う事に決定!
いや~~~バックは何時もeripちゃんが何時も作ってくれていた、大きいので本当に毎回大変だった。
それが・・今年は照明でやってくれるなんて凄い事だね。
打ち合わせがやっと終わったら・・・
とっても懐かしいゆう君が「今晩は、先生遊びに来ました」と玄関に立っている!
「うわ~~~~ゆう君、久しぶり!発表会のプログラム届いた?」ヾ(〃^∇^)ノ
と思わず、肩を叩いて招き入れる先生、遊びに来てくれるなんて嬉しいね。
そして、就職も決まったんだって、おめでとう、ゆう君♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
そしてエレクトーンは、大好きで本を買って弾いているんだって♪
「先生エレクトーン弾いていいですか?」とゆう君が言うの。
もうgeko先生も嬉しくて「勿論よ、弾いて、弾いて」
と言うと、ゆう君は早速弾き始めた。

しかも、5級~3級の楽譜だよ!!
ゆう君がレッスンをやめても、こんなに難しい楽譜」にチャレンジして弾いているのには驚きだった。
そして、本をめくりながら「この曲難しいんですよ、ベースが全然動かなくて」と言うので。
「あのね、ベースなんて難しかったら優しく直して、こんな風に弾くのよ」
とgeko先生が弾いてあげたら・・・ゆう君「先生上手だな~~!!」だって。
だって、先生だもん(笑)
それから、色々な話をしたね。
あんな小さかったゆう君が、こんな素敵な青年になって、「音楽っていいですね」なん音楽を共有できる人に成長してのが、geko先生、とっても嬉しかったo(*^▽^*)o~♪
そして最後に「先生発表会頑張って下さいね、僕も遊びにいきますから」だって。
またまた嬉しい事を言ってくれるね。
今日は、ゆう君の演奏が聴けて、とってもとっても嬉しかったgeko先生でした。
スタッフ会議&スタッフ表作成中
2008年 04月 27日
背中に激痛が・・・イタイ・・・~(>_<。)ゝ
なんで・・・こんなに痛いのかな???
身体を動かすと、痛い・・・困った・・・。
でも、少しずつ慣らしていくと、痛いのは少し収まってきた。
やっぱり、ここの所忙しいのが祟ったのかな??
そして、教室の鍵とカーテンを開けにいったら・・・
ベルを見ちゃたのよね!
昨日悩んでいたベル・・・どうしようかな?
と寝巻きのまま、ベルと格闘(*'ω'*)......ん?
そして、「きらきら星」は色が違うリボンを結ぶ事にして、
「くるみ割り」はお名前シールを貼る事にした。
リボンとシール両方使うベルもあるけど・・・これだけやっておけば、きっと大丈夫だね。

出来上がって・・・時間を見ると・・・・10時過ぎ!大変だ!
レッスンの時間だよ、寝巻きはまずいよね~~ヾ(;´▽`A``アセアセ
午前中はアスカちゃんとみぽちゃんのレッスン♪
二人とも暗譜までは・・・いっていないな・・・。
演奏もちょっと心配・・・どうするのかな????
ソロやアンサンブルの練習で、時間はどんどん過ぎて・・・
練習を終えて、クラシックリレーの出方やスタンバイしている場所など色々と3人で相談。
やっぱり3人で相談すると、良いアイデアも出てくるね。
何だかんだで・・・2時半になって・・
みんな、お腹がグーグーだったよね(笑)
そして、それからgeko先生は、とってもとってもとっても大変な仕事を始めた。
そう「スタッフ表」の作成!
今年のスタッフは15人、その15人を頭に入れて・・・
当日の動きを考えながら、仕事を決めていく。
先日概観だけは出来上がっていたのだが、アンサンブルを練習している内に色々変わってくるので、もう一度練り直すのだ。
ちょっと間違えると大変な事になる、真剣に色々頭を巡らせながら考えていく。
そして・・・今なんとか出来上がって来た。
今年の5月5日のスタッフ会議はそれぞれの仕事が忙しく、全員で集まるのは無理だよね~。
と諦めていた。
が・・・
なぜだか・・・・
お休みだったり、早番だったりと・・・・
そして・・・
5月5日は、全員集まれる事になりました
ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ
だから、geko先生も嬉しくて調子に乗って作成頑張っちゃいました。
でも・・あまりやり過ぎると・・・皆さんの声が・・・
また背中が痛くなるので、程ほどにします(笑)
きらきら星・ハンガリー舞曲 2回目練習
2008年 04月 26日
今日はスタッフのあやりんが来てくれて、みんなの動きやベルの設定など覚えてくれた。
見守っている、あやりん↓

みんなもあやりんにお名前教えてあげたよね。
けど・・・
練習始めたら・・
私・・・おしっこしたい
私も・・・・
私もおしっこ・・
私も・・・
おしっこ・・・
と、立て続けに5人が・・おしっこ
これこそ、おしっこ連鎖反応なのかも(*≧m≦*)ププッ
だから、中々練習が出来なかったσ(^_^;)アセアセ

ここで・・・一つ問題点発見!!!
今回はベルを「きらきら星変奏曲」とクラシックリレーの「こんぺいとうの踊り」に使う。
だから、ベルが22本もある。
だいぶ覚えてきたけれど・・・まだ自分のベルが迷ってしまう生徒さんもいる。
あと2回で覚えられるか???
あとで、対策を考えないと。
あやりん今日は色々とありがとうね。
ちびっ子パワー凄かったでしょう。
何と言っても、あのクラシックかじり虫はビックリだよね(@⌒ο⌒@)b ウフッ
そして、「ハンガリー舞曲」2回目の練習♪
今日は残念な事に、ひかちゃんが熱を出してお休み(ρ_;)
大丈夫かな?早く治して来週は元気なお顔見せてね!
みんなの演奏の出来は・・「ハンガリー舞曲」安心して聴いていられるけど
やはり問題はソロですねぇ~~~。
あと残り少ない日々頑張って練習あるのみですよく( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
そして・・・衣装が決まったの!!!
先週はハンガリーの衣装で悩んでいたgeko先生。
どうしても、あの姿はスイスだよ~~~~~~。
そこで、以前フォークダンスの衣装を作られて持っていらしたeripちゃんママに、「今も、あの衣装ありますか?」と電話を掛けた。
そうしたら、すぐその日にベストとブラウスを持ってきて下さったの!
まさしく・・探していたベストだった♪\(*^▽^*)/
でもね、大人サイズ・・・でも細そうだよ。
そして今日合わせたら・・・
ちょっと、つめれば大丈夫!!
うわ~~~~、ハンガリー舞曲って感じの衣装になったわヾ(*⌒∇⌒)
ありがとうございます、eripちゃんママm(_ _"m)ペコリ
カメラで撮るのを忘れたけれど、来週は着替えてみんなで撮るからお楽しみにね。
只今・・・仕事終了
2008年 04月 25日
本当!!!!良かった!
これで・・・ホット一安心だね~~。
今日は、2回目「ラプソディー~~」をゆりともさんと合わせた♪
結構、お互い上手に成長していました、はい!
テンポを好きに揺らすgeko先生だから・・・ゆりともさんも大変だったみたいで・・
反省(ペコリ)
二人で合わせるのだから・・テンポはある程度きっちりと弾かないとね。
でもね・・・今日は、ピアノの素敵な響きが聴こえて気持ち良く弾けたわ。
そして・・・シーフードが美味しいレストランへ、楽しみなランチ。
またまた、い~~っぱいお喋りをして大笑いをして・・・
気が付いたら、あれ??????
レッスンの時間に、もうすぐなるわ!!!!!
と、ゆりともさんに挨拶もそこそこで、大急ぎで帰るgeko先生。
今日は教室を見学に、とっても可愛い3歳のすみちゃんとお母さんがいらした。
色々お話をして、来月から音楽を楽しみながらのレッスンをしようね♪
とう事になり、発表会でも「クラシックかじり虫」を踊ってくれる事になった。
そして次のレッスンの4歳のあいちゃんと一緒に、お尻振り振りダンスを踊った。
いや~~~~と~~~~っても、可愛いのよ~~。
当日がとっても楽しみなgeko先生だわ。
そして次は60歳のもりさん。
(年齢差53歳・・・テンション抑えてレッスンしないと・・笑)
今日はとっても上手に弾けていらした。
以前病気をなされたけれど、今はとても前向きに色々な事やピアノも沢山の曲にチャレンジなさる。
色々な事を何時も人生の先輩のもりさんから学ばせて頂く。
ありがとうございます。
そして・・・みほちゃんと、みぽちゃんのレッスン♪
みほちゃんの仕事が終わらなく、レッスンに見えたのが9時過ぎ
それから・・・色々な曲を合わせたりして・・
またまた、終わるのが、この時間!!!
お互い疲れたね~~。
明日もちびっこ達が沢山集まる!
さあ~~、ちびっ子パワーに負けないように・・・
geko先生は、栄養剤を飲んで寝ます。
きょうたんが・・・
2008年 04月 24日
ずっと、40度、39度5分・・と高熱が続いていた。
gekoばーちゃんも心配で仕方がなかったけれど、ずっと忙しく行けなかった。
4月から姫1号は働き出して、保育園にきょうたんを預けていた。
ママべったりがママから離され、毎日泣いていたみたいで、きっと疲れも出たんだろうね。
今日は、きょうたんが大好きな苺を買って家に行った。
まだまだ熱が下がらない、炎症の数値は良くなっているらしいが・・38度8分。
かなり愚図りながら、ママに抱っこされていた。
殆ど何も食べられなかったが、苺を持って行ったら、きょうたん食べられたの(⌒▽⌒)ノ
良かったね~~~~。
そして、イオン水や野菜ジュースも飲んで、少し気分が良くなったのか、gekoばーちゃんと遊び始めた。
つみきを積んでは・・お手手を叩いている、じょうず、じょうず""ハ(^▽^*)
その合間に姫1号は夕飯の支度、今晩はきょうたんが食べられそうな物「茶碗蒸し」を作ろう!と言う事になり
gkeoばーちゃんは、きょうたんの御守ばーちゃんになったり、お料理の先生になったりと急がしかったね(@⌒ο⌒@)b ウフッ
そして、出来上がって・・・
「きょうたん、食べてくれるかな?」と姫1号が心配していたが・・
いただきます!と手を組んで・・
きょうたんは((((´~`)モグモグ…食べたのでした!!!
姫1号とgekoばーちゃんは、大喜び☆(*^o^)乂(^-^*)☆
良かったね、このぐらい食べられれば、きっと良くなるからね(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン
そして・・帰ってきて練習しよう!と思ったけれど・・
疲れちゃった~~~。
明日、またゆりともさんと合わせるけれど、今日はもう休む事にします。
明日、早起きして・・・練習出来るかな??????
お墓参り&ソーラン節2回目
2008年 04月 23日
おがさんは、母が亡くなってから14年経つのに、毎月必ずご一緒に行って下さる。
中々出来る事ではないです・・・感謝、感謝・・・本当にありがたいですね。
おがさんも、もう今年で80歳になられる。
とっても明るくてクラシック大好きなモダンな方。
お墓参りの後は、一緒にランチを楽しむ。
そして、おがさんの大好きなリサイクルショップに毎月寄る。
今日も寄って、おがさんは1枚のスカートを買った。
「gekoちゃん、ここの・・ポイントとか何とか言うカード持っていたわね。」
と言うので、geko先生も「持っているわ、このカードよ。そうなのポイント溜まるから、お願いします」とカードを渡した。
しばらくすると・・・・おがさんが
「ポイント、使っちゃったわ。」と笑顔でカードを渡された!
「えっ?ポイント使っちゃったの!!!!」
ショック!!!!
こうゆう心境だったのですが・・・80歳になるおがさんは、ポイントなんて
何も分っていないのですよね。
だから・・「そうだったの、ありがとう」と引きつる笑顔でカードを貰った。
たかが、何百円なんだけれど・・折角溜めたポイントが・・・・
Σ(|||▽||| )・・・今度からはお金を貰ってgeko先生が払おう!
と反省をした日だった。
ポイントさん・・・(≧∇≦)ノ~~バイバーイ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夕方から「ソーラン節」みっちゃん、やまちゃん、さとちゃん、ふくちゃん4人の大人の生徒さんのとっても明るいメンバーが集まった。
前回は・・・かなりの出来だったが(笑)・・・今日はどうかしら?
とgeko先生は心配していた。
ソロは・・一部の人を除いて、みなさん中々上手(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
そして、練習中でも、すぐに話になって脱線していく。
今日も発表会終わったら、みっちゃん(以前のHNはMARIN)の別荘に行こう!!
という話で盛り上がり、「私お酒持っていくわ」「お料理何を作ろうかしら」「別荘は星が綺麗よ~~」・・・etc
と、どんどんエスカレートしていく!オイオイ!( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノ
見る見かねて「みなさ~~~~ん、その事は発表会終わってからにしましょう!まずはアンサンブルの練習が今は一番大切で~す!」と大声で言うgeko先生o( 〃゚O゚〃)ゝ
さすが・・みなさん長くレッスンに通ってらっしゃるから、教室も我が家の様に寛ぐのよね。
これが長くレッスンが続くコツなのかもね(笑)
そして・・・「ソーラン節」の練習が始まった。

みっちゃんの歌と太鼓、やまちゃんの三味線も・・・まあまあの出来。

ふくちゃんとさとちゃんは・・・「同じ音楽の繰り返しだから、楽譜から目を離すと、今何処弾いているか分からなくなっちゃうんだよね。」とお互いに頷いている。
お願いですから、こんな事で頷かないで下さいね・・。
そして、極めつけ、リレーで弾く「モルダウ」の演奏が始まった♪
あれ?あれ?あれ?????
不協和音あるよ(◎_◎) ン?!!!
あれ~~~~~~~途中で止まっちゃった(|||_|||)ガーン
もうgeko先生は・・ポイントでもショックを受けたが・・・
またここでもショック・( ̄□||||!!
ふくちゃんは「これじゃ~~リレー途中で棄権だよ、バトン渡せないよ」と明るく元気!
みんなも、「そうだよね。」と明るく笑っている。
ショックを受けているのは、ただ一人geko先生だけでした。
そして一言「これじゃ・・・モルダウまで行けないよ・蓮田の元荒川ぐらいだね」と言うと
また皆、爆笑ヾ(@^▽^@)ノわはは
まあ、みなさんバトンが渡せる様に・・
そして、モルダウまでは行けなくても、せめて来週は蓮田から、隅田川ぐらいに行ける様に頑張って練習して下さいね(*~▼~)
そして夜遅く、みほちゃんが練習に来た。
みほちゃんは、4月から看護婦さんになって一人暮らし。
だから家には楽器がないので練習が出来ない、お休みの日は実家に帰ってきてレッスンにくる。
ピアノ「トロイメライ」そしてエレクトーンでは「戦場にメリークリスマス」と大曲ばかり。
でもやっと最後まで弾ける様になってきたね!
忙しいけれど、もう少しだよ、頑張ってね(⌒▽⌒)ノP"""" フレー!
買出し&「美しく青きドナウ」練習♪
2008年 04月 22日
今年は舞台の前の足元にグリーンとピカピカの風船にしよう!と思っていたが・・・
ピカピカの風船ばかりでは・・
やっぱり、少しはお花が欲しい!!!
そして、前回はエレクトーンとピアノの傍にもお花を置かなかった。
前々回は綺麗にお花が飾ってある。
二つの写真を比べると・・・・
お花があると、ないとでは写真の映りが全然違う!
やっぱり、お花を置こう!!
と思ったgeko先生、思い立ったら・・止まらないんだよね(ウフフ・・・)
ε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー!!
そして、色々取り揃えて買って参りました。
さあ、geko先生のセンス・・・どんなものでしょうか???
みなさま、後でのお楽しみです、はい☆\(-.-メ) ォィォィ
そして、アスカちゃんのレッスン、弾く事は出来たが、まだまだステージアでのレジストチェンジなどが大変♪
「やっぱり暗譜した方がいいですよね」とアスカちゃんσ(^_^;)
「そうだよね、勿論暗譜の方が断トツカッコイイよ」とgeko先生(゚∇^d) グッ!!
暗譜目指して・・・\(*⌒0⌒)bがんばって♪
そして「美しく青きドナウ」の1回目のアンサンブルの練習だった。
3人の仲良し仲間で集まると・・・凄い賑やか\(^▽^*)(o^-^)o(*^▽^)/
でも、肝心なソロの演奏は・・・
凄く出来が悪い!!!!!
geko先生は・・ショック!!
「ど、どうしたの???弾けなくなっちゃって・・・」三(; ̄▽ ̄)o
そして・・ふざけている3人に、geko先生は(;`O´)o
「ふざけて良い時と悪い時があるでしょう」と渇を入れた!
そうしたら・・静かになって、(_ _ ;)ハンセイ…
やっとアンサンブルの練習が始められた。

弾き出すと・・・
「あれ???リズムを良く聴いて!リズムより先にはしっちゃうよ!」状態(@Д@;
そして、何回か練習している内に、やっとリズムに合ってきた(〃´o`)=3 フゥ
みなさん、geko先生が大好きな曲なんですから、リズムを良く聴いて、綺麗に演奏をお願いしますね。
でもね、れいちゃんのピアノの始めのソロは上手だったよd( ̄◇ ̄)b グッ♪
そして、練習が終わる頃、お母さん達がいらした。
衣装を見て、お花を何処に付け様か?オーガンジーは何処に巻こうか?
と色々悩んだが・・・
こうなったら着替えて考えよう!
と3人に着替えてもらって、あ~~でもない、こ~~でもない、と考えた末に、やっと決まりました☆
みなさん、衣装に負けないようにお願いしますね。
お母様方、そしてショウ君、夜遅くに集まって頂きありがとうございました。
折角ですから・・・ちょっと写真撮りますね。はい、チーズ(-p■)q☆パシャッパシャ☆

大人のレッスン、「新世界」「軍隊行進曲」の練習
2008年 04月 20日

ピアノはまったく初めてだったが、発表会に向けて「翼を下さい」をチャレンジ中♪
お忙しく出張ばかりで中々練習が出来ないとおっしゃっていたけれど・・・
何時練習なさっているのか・・・
今日はばっちりと上手に弾けるようになっていたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
そして一言「僕って、やっぱり才能があるんでしょうか!」だって。
geko先生は・・・思わず・・・ヾ(^▽^*おわはははっ!!
そうよね、もう少し早く始めたら・・名ピアニストになっていたかもね(笑)
何時もレッスンは、セキさんの面白トークで、お顔のシワが増えるんですよね。
次にサトちゃんが。。。。「先生、発表会の事考えるとドキドキして楽譜見たら余計弾けなくなっちゃって・・」と゚゚(>ヘ<)゚ ゚泣きそうなお顔でレッスンに見えた。
まったくセキさんとは反対だわ~~。
今から、かなり緊張していて、足と手が震えて演奏している。
「楽しんで弾けば良いのよ、お金貰って演奏する訳じゃない、払って出場するんだから堂々と楽しく弾いちゃえばいいのよ」と言うが・・
きっとサトちゃんも分ってはいるけど・・
思うようにならないのよね~(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪
ちょっと、セキさんの爪の垢でも貰おうかヾ(@゚▽゚@)ノあはは
午後からは男の子二人の「新世界」メンバーの練習だった。
お母さん達にも集まって貰い、衣装の話やリハーサルの話などをしていたら・・
geko先生は写真撮るの、すっかり忘れてしまって・☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
せっかく、カッコイイ燕尾服に真っ赤な蝶ネクタイ姿だったのに・・・残念だわ。
でも、男の子二人で弾く「新世界」、練習の時は心配だったけれど、
一生懸命に練習した甲斐があって、は中々決まっていた♪
良かったね~~o(*^▽^*)o~♪
次は中学生、高校生による「軍隊行進曲」の練習♪
中学生以上はスタッフなので、もうお母さん達には集まって貰わない。
ずべて自分達で把握して、自分達でやる。
今年は中学2年生の二人が初のスタッフになる。
みんな、憧れのスタッフですよね~(@⌒ο⌒@)b ウフッ
先輩のあやりんやまいちゃんに教えて貰って、頑張ろうね!

演奏の方は・・やはりソロはまだ少し出来上がっていないよね。
学校や部活で忙しいだろうけれど、頑張って練習だよp(#^▽゚)q ファイトッ
「軍隊行進曲」は( ̄▽ ̄*) Good!!
アンサンブルはかなり皆気合を入れて練習したのね。
そうそう・・・「みんなに迷惑かけちゃダメだよ」と言ってあったから、大きくなると自覚しているんだね。
危なかった生徒さんも、暗譜までしてきて・・・geko先生もビックリ!!!
良かった、良かった。
という事で・・・昨日と違ってこんなに早くレッスン終了。
geko先生も練習しないといけないが・・・
ちょっと心配な事が、前の腱鞘炎が・・・
また・・起こりだしたかも☆=>=>=>(+_+。)
少し痛むので、練習もあまり力入れずに、少しずつしないと弾けなくなったら困るものね。
でも・・・
弾けていなんだよぉ~(≧д≦)