浅草
2006年 08月 30日

昨日、今日は仕事はお休み。
昨日は姫1号の歯医者に出かけ、仮歯を入れて貰った。
そして昨夜、姫1号も今日産婦人科の検診に行くので仕事が終わってから泊まりに来た。
そして今日の午前中検診に行き、お昼を食べて仕事に出かける。
忙しいスケジュールに私も振り回されていた。
で、お昼のパンを食べていたら…
いきなり、私の仮歯がとれたo(><)o
と言う事で、今日も姫1号と一緒に再度歯医者に出かける事になったのだ。(^O)=3
歯医者に着き、無事仮歯を入れて貰って、ホッと。
でも今日は仕事が休みだし、せっかく来たんだもの、浅草をぶらぶらしよう(^O^)/
と、色々なお店を覗いて、靴と扇子と…
頼まれ物(内緒よ)をいっぱい買った。
さあ、そろそろ帰ろうかな。
ホント浅草って安いし、楽しいよo(^-^)o
演奏会&夏祭り
2006年 08月 27日
今年はなんと3部構成で内容も盛りだくさん!
中々聴き応えもあった。
2部の、あるグータラ主婦の1日を綴った「秀子の部屋」は、
テレビから何時も聴いている音楽や
キッチンパーカッションを面白く取り入れた音楽など、
とにかく聴いていて楽しい。
特に、指揮者がサザエさん風のカツラ(ワカメちゃん作)を被っての女装だけでも笑えるが・・・
主婦になりきっての語りも、本当に爆笑物だった。
やっぱり芸能界デビュー出来そうだよ(笑)

で・・・・geko先生は最後に演奏した「私のお気に入り」がお気に入りだった(笑)
ジャズワルツのアレンジだったが、途中拍子が色々変わって、お洒落なアレンジだった♪
さすが最後はバッチリとかっこよく決めた演奏会に大きな拍手""ハ(^▽^*) パチパチ♪
そして、久しぶりにワカメちゃん夫婦やみやじいさん達が、一生懸命に演奏している姿が見られて、嬉しかった。
さあ、これから蓮田園の夏祭りにε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴーゴー♪
5時30分から始まるので、夏祭りの準備が出来上がっていた。
おじいちゃんやおばあちゃん達も浴衣姿で気持ち良さそうに座っている。
今年も色々と企画があって、まずは「よさこいソーラン」で元気に始まった!
みんな、カッコいいねヾ(@⌒▽⌒@)ノ

そして、盆踊りを地元の皆さんが見事に踊って下さった。
やっぱり夏祭りには盆踊りは良いね~~(^ー'*)(,_,*)ウンウン♪
そして、これからお食事。
お弁当にチョコバナナ、焼きソバ、カキ氷・・・etc
いっぱいよ~~~。
geko先生も「食べて下さいね」なんて・・・頂いちゃったの。
お弁当を食べよう!としたら、近くのおばあちゃんが・・・
「こっちきて、ほら、もっと近くに来て一緒に食べよう!」とお誘いを受け、
おばあちゃん達と、お話をしながら一緒に食べたσ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*
「ありがとう!おばあちゃん、いっぱいお話が出来て楽しかったよ!」
なんて、お話をしていたら・・・
お神輿の登場!!
また今年も一生懸命に作ったんだね。凄い凄い!
「わっしょい!わっしょい!」の威勢の良い掛け声が広場に響き渡った。

そしていよいよ、音の郵便やさん達の「北の国から」の演奏に合わせての車椅子ダンスが始まる。
さあ、準備しなくちゃ!!
メンバーが不足なので、geko先生も演奏で参加する事になった。

で・・・この写真は、片手でキーボード、片手でカメラのシャッターを押したの。
器用でしょうε=(>ε<)

車椅子ダンスではおじいちゃんおばあちゃん、園の職員の方々、そして家族の皆さん
ボランティアの人たちが、皆一緒になって踊っている。
そんな姿を演奏しながら見ていると、心が温かくなって不思議と優しい気持ちになるのだった。
そして、最後には好例の花火☆
ここで・・・カメラは・・・・・・・・
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
開かなくなっちゃったの!!
ショック!!
せっかく良い所だったのに・・・・(≧◯≦)・゚゚・。・え~~~~~~~~ん!!!
なんて・・・カメラと格闘していたら・・・
いつの間にか????
夏祭りは終わっていたのだった(≧◇≦)エーーー!
またもや・・がっくり↓
でもでも・・カメラが壊れたのはショックだったけれど
久しぶりに元、音の郵便やさんのメンバーの皆に会って
最後にお話が出来たの(= ̄▽ ̄=)V
みんな、違う老人ホームで一生懸命に頑張っているんだね!
geko先生もみんなにパワーを貰って
「頑張るぞ~~~~!」と気合を入れて・・・蓮田園を後にするのだった
が・・・・
でも・・・やっぱり・・・・・・
カメラはショックだぁ~~(;´д`)
美容院&練習
2006年 08月 25日
髪にパーマをかけて、ちょっと切った。
美容院に行くと不思議とストレス解消になるの。
何時もお茶を入れてくれる、今日は身体に良いマテ茶を入れてくれた。
何の身体に良いか分からないけれど(笑)、あまり癖はなく美味しかった。
明後日ははアイスシショーに行って、あのイナバウアーなどを見る予定で、
チケットを買って楽しみにしていた。
が・・・
白岡吹奏楽団の演奏会&蓮田園の夏祭りと重なってしまった。
泣く泣く・・・・アイスショーは諦めるgeko先生だった。
と言う事で、ここの所音の郵便やさん達が夜に教室に練習に集まって練習を頑張っている。
相変わらず、間際練習なのよね(笑)
でも夏祭りよりは9月に行われる敬老会が本命らしい。
人数も転勤で減ったが、新しいメンバーのモッチーが加わって頑張っている。
しかし・・・あのテンションの高さは凄い!!!
やはり老人ホームに勤めていると、あのテンションでないと仕事が出来ないのかな?
私にも・・テンションの高さ、少し分けて欲しいねぇ~~(ウフフ)
電車の中
2006年 08月 22日
姫1号が勤めている浅草まで、電車に乗って、えっちらおっちら出かける。
で・・・・電車の中での出来事。
夏休みなので、キャンプに出かけるのだろうか?
何十人の元気が子供達がワイワイガヤガヤ騒いでいる。
電車の中は結構込み合っていた。
そして、席が4つ空いた!
傍に立っていたお年よりが座ろうと思った。
が・・・・・・
脇から入っていた子供達の保護者だろうか?
いきなり席を確保して、子供達を座らせるために手招きをしている。
子供達は大喜びで飛んできて座った。
「おいおい!!!お年寄りを座らせないで、元気溢れる子供達が図々しく座るのは許せない!」
と思っていると・・・
先生らしき人が「子供は立っているんだよ」と言っている。
私も先生の言葉を当然だと思った。
が・・・・
保護者の方が、一向に動じないで、子供達を座らせておく。
そして・・・・とうとう、終点まで座っていた。
その隣で立っているお年寄り・・・・。
私はその光景を見ていて腹立たしかった。
こんな教育では日本の将来が思いやられる。
お年寄りを大切に!そして「子供は立っていなさい!」ときっぱりと言える親になって欲しいね。
大忙し!
2006年 08月 18日
天麩羅4時間揚げて・・・頭痛くなって、気持ち悪くなって・・・ダウン・・・。
あの暑さの中、4時間はきつかったぁ~~~。
今度は時間限定で揚げる事にする(きっぱり)
そして、お客さんの接待が終わると・・・
今度は近所&親戚回りに大忙し!
たまに自転車に乗って、お線香立てに10件走った。
暑かったぁ~~~。
やっと、お盆が終わる頃、今度は姫1号が泊まりに来て、大忙し!
でも、たまに皆で作る、コロッケやお好み焼きが美味しかった。
そして姫1号が帰った昨夜、シンセサイザーの録音で大忙し!
音の郵便やさんの練習用に、シンセに録音しよう!と思ったが、説明書読んでもちんぷんかんぷん?????
ツネさんに頼んで来てもらって、二人でシンセに格闘。
7時から10時まで、3時間かかって、多重録音がやっと出来た。
本当に分かりづらい説明書だった。
そして、今日から、やっと通常通りお仕事も始まった♪
気分を換えてガンバね!
宝くじ
2006年 08月 12日
少しだけ期待はしていたけど
夢ははかなく・・・破れたのだった(/へT)
私の周りも
当たったら、ローン返済して世界一周だ!
当たったら、海外に別荘を買うわ!
なんて言っていたが・・・
みんな・・・ダメだったらしい(*ヘ*;)
まあ次回のジャンボに期待しましょう、はい(笑)
♪~~~~~♪~~~~~~~~♪~~~~~~~~~♪~~~~~~~~♪
仕事は今日まで、明日からお盆休みに入る。
先生業はお休みだが・・・嫁業が忙しい。
明日は親戚の人たちが一同に我が家に集まる。
また3時間の天麩羅揚げよ。
さあ!geko嫁、頑張りま~~~~すo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
姉妹揃ってのレッスン
2006年 08月 11日
ピカリンとアスカちゃんの姉妹一緒のレッスン♪
一緒にレッスンに見えるのは何年振りの事かな???
小さい時はgenママと3人で何時も一緒だった事をふと思い出した。
で・・・ピカリンは色々と楽しい楽器を持ってくる。
この楽器は「アメリカン・カズー」といって口で吹くと
「プ~~~」なんて面白い音が出て楽しい!

そして、もう一つ
この楽器は「口琴」と言う。
口で吹く楽器だが・・・
吹き方によって、音程もビブラートもかなり違ってくる。
「ビヨヨ~~~ン」んなんて可笑しい音に爆笑ヾ(@^▽^@)ノわはは

色々な楽器があるものだね。
しかし姉妹のレッスンは楽しい。
アスカちゃんが練習不足で私に言われているのを見て
「お姉ちゃんは、とっても忙しいからねぇ~~」なんてかばう妹。
でも・・・わざとらしいので、思わず笑ってしまうの。
ピカリンは今、ピアノでオリジナル曲を作っている。
で・・・今日は初めて弾いてくれたのだが???
これって何拍子の曲????(*'へ'*) ンー?
と・・・またまた爆笑ヾ(^▽^*おわはははっ!!
よくよく聴いて見ると・・・かなり譜面の書き方も弾き方も間違っていて、ようやく分かった。
来週は和音をしっかり付けていこうね。
姉妹を教えて、もう17年が経つのか・・・
久しぶりの二人揃っての楽しいレッスンだったなo(*^▽^*)o~♪
公園デビュー
2006年 08月 10日
かなちゃん、ひびきちゃんは都会に住んでいるので、是非自然体験をして欲しい!と思った
が・・・
最近、子供と遊ぶ事のない私・・・
何処に行ったら喜ぶのかなぁ????
色々考え・・・(*'ω'*)......ん?
やっぱり
近くの公園しか思いつかなかった。
今日は台風の後で猛暑だ、そんな中公園でも大丈夫なのか?
とにかく行ってみよう(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
という事になり・・・みんなで公園に遊びに行った。
そうしたら、木が沢山あるので木陰に入ると、とっても涼しいの。
家の中にいるより涼しいね。
かなちゃん、ひびきちゃんは虫が大好き!
都会に住んでいるのに不思議だよね~~~~。
だから、せみを見て大喜び!
公園も夏の間はジャブジャブ池に水を流して子供たちが水遊びにが出来る様になっている。
早速二人共、水に足を浸けて気持ち良さそうに遊んでいる。
でも・・何か変だなぁ?????
と思ったら、せみの抜け殻を見付けて・・手に持ちきれない程持っている。
そして・・・探す探す・・。
「あっ!!あったよ!!!お姉ちゃん!」
「ここにもあるよ、かなちゃん!!」
とせみの抜け殻探しに没頭している。
どうやら、木の葉から抜け殻が池に落ちるのだ・・・・。
なる程~~(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン
私やuteさんも、こんな子供達の姿に驚いて、思わず笑ってしまう。
でもでも・・・その後が素晴らしかった( ̄ー☆キラリーン
抜け殻をひびきちゃんは、川に流すんだって。
「流し雛」ではなく「流しせみ」をするらしい。
見つけたのは6個だから・・・
「私、かなちゃん、お母さん、お父さん、geko先生、geko先生のパパ」
と6人分のお願いをするのだって!
凄い発想だ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
そして・・流した抜け殻を拾って丁重に土の中に1つずつ埋めて手を合わせ・・
お願い事をしている。
素晴らしい~~~!
geko先生のパパまで「健康で暮らせますように」なんて、
お願い事をかけてくれたのね、ありがとう。
ホント子供に教えられるね~~~。

公園で遊んだ後は、ゆっくりお昼を食べて・・・
教室で旅行の写真やDVDも一緒に見たね。
geko先生も何十年振りの公園デビュー☆\(-.-メ) ォィォ
とっても楽しかったよ。
楽しい時間をありがとうね☆
でも、今晩・・・・
せみの抜け殻をばかり探して見つけていたから・・・・・
夢に出てきそうだなヾ(@^▽^@)ノわはは
看病&レッスン
2006年 08月 08日
吐く・高熱・腹痛を伴う下痢・・・と大変だった。
今、6ヶ月になったばかりなので、強い薬も飲めず、本当に困った。
弱い薬なので、あまり効かない。熱はどんどん上がっていく。
寒い寒いを連発する姫1号に、布団を3枚もかけて、湯たんぽをして
頭には氷枕、ひ○ピタ、脇の下と腿の付け根には氷と、夜も付きっ切りで看病した。
だんだん良くはなって来たものの、
昨日月曜日になっても腹痛を伴う下痢止まらない。
産婦人科では弱い薬を出してもらったが、殆ど効きめはなく・・・
今度は内科に掛かった。
診断の結果「感染症胃腸炎」
口の中に食べ物から菌が入ったらしい。
「これは抗生物質を飲まないと治らない」と診断され、
姫1号も心配しながらも、薬を飲み始めた。
まだ腹痛がしているが、今日から何とか勤めにいきだし・・・ほっと・・・。
でも、お腹に子供がいるって、薬一つ飲むのも神経使う。
ホント・・・代わってあげられる物なら、代わってあげたかったけどね・・・。
私も5日間の看病で・・いささか・・ぐったり。
なんて、言っていられない!
頑張れgeko先生!
今日も元気な生徒さんのレッスン♪
真っ黒日に焼け、楽しい夏休みの出来事を話してくれる。
そして、かなり頑張って練習してきて全部合格!
凄い!
発表会からやる気を出している。
これからが、とっても楽しみだね♪
看病の疲れも、何処かに飛んでいったよ。