トマト
2006年 07月 29日
野菜も高い訳だよね~~~。
でも、トマトだけはいっぱい取れるの。
毎日取れたてトマトを食べられるなんて・・・
トマト好きなgekoにとっては最高!
おばあちゃんに、感謝、感謝だ。
で・・・今日・・・・
こんなトマトが取れたの!

ヾ(^▽^*おわはははっ!!
何に見える????
講習会ー鍵盤
2006年 07月 20日
朝、姫2号に「今日はニンテンド○GSが発売になるので買ってきて!」と
頼まれたので、家を早めに出た。
が・・・・・
電車が40分も遅れた!
ぎゅうぎゅう詰めの電車に乗って、やっと大宮に着き、
そこから駆け足でビックカメ○に直行!
10時は15分過ぎていたものの、何とかゲット出来・・・・
また、そこから駆け足で講習会に向かった。
凄い汗をかいて駆け込んだが。。。ちょこっと遅刻してしまった(反省)
今日は「音階とコードに隠された謎の解明」と難しいタイトルだったが、
先生は分かりやすく解明して下さり、違う原点からコードやスケールなどを見直す事が出来た。
色々と勉強になったが・・・
何と言っても驚いたのは・・・・これ!

ピアノの鍵盤が正しく書けますか?
という事で・・・小平先生は上の様に書かれた。
黒鍵は白鍵の真ん中にはないんだね!ドとレの間の黒鍵は左寄り、そしてレとミの間の黒鍵は右より、ソとラの間の黒鍵だけが真ん中にあるの!!!
知らなかった。
そして、鍵盤を書くときに、鍵盤の間の溝を書かないと正確には書けないんだって!
その鍵盤の溝も全部違う長さなの。
これまたビックリ!!!
凄い研究熱心な小平先生なの・・・と言うよりマニアックな世界だね(笑)
でも・・・今日は、知らなかった鍵盤の事、とっても勉強になりました。
ありがとうございました。
オカリナ
2006年 07月 18日
で・・・何か楽器を!という事で、手軽に持っていかれる楽器を何でも演奏出来れば・・・
という事で、まずはお土産で頂いたオカリナを吹いてみた。
でも・・・指使いが分からない?
適当に吹いてはいるが????これで正しいのか?考えていた。
そこで、目に入った「オカリナサークル募集」のチラシ!!
行ってみようと!!と思い立って今日見学に行ってきた。
が・・・・とんでもなかったΣ(゚皿゚)
ド~高いミまでは指使いを教えて貰って良かったが・・後は???
まず、皆さんがお持ちなのは、C管とF管。
私が持っているのはC管♪
そして、いきなりC管とF管を一緒に吹くのだ、しかも同じメロディーを!!!
それって、凄い汚い音になるのは間違いないのに・・吹くの・・・・一緒に~♪~♪
( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガーン!
もう・・・これで、geko先生は・・・・ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。
そして、楽譜を頂いたけど・・・
伴奏のコードも滅茶苦茶だ!!!!
オカリナと言えども・・・・これじゃ~~~気持ちよく吹けないよ~~~。。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン
そして・・・もう一人音楽はまったく初めてという方もいらした。
その方に・・・「半音を教えるのは・・・・半年先ですね」だって!!
そ、そんな~~~~、私は今教えて欲しいんだってば!!!
という事で・・・geko先生は、隣の人の指使いを見て・・・半音階をマスターしてしまったのでした(b^ー゚)!!
そして最後に先生曰く「ここは、公民館ですからね。皆さん楽しくのんびりと進んでいくんですよ。専門的にやられたかったら、他の場所にいらした方が良いですよ」との事だった。
「そして吹くのは簡単です、それから自分の個性の音を出していけばいいんですよ」と付け加えた。
どうやら勝手に吹いているのを・・見つかったらしいの・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
音楽の世界は同じだね!
いかに・・・綺麗な音を出すかが問題。
自分の音楽を表現する事!これが一番大切なんだよね。
分かるけど・・・あの伴奏で、一緒に吹くのは・・・・ちょっと耐えられない。
geko先生は「すみません、もう一度考え直してきます」と言って帰ってきた。
でも、今日見学に行って、オカリナの指使いは覚える事が出来たよ。
凄い収穫だヽ(^◇^*)/
オカリナをマスターすれば・・・来月の音の郵便やさんの夏祭りの時も吹けるから・・
まずは本を買ってきて、頑張って練習しようっと!
びっくりよ!
2006年 07月 17日
と決めていたが・・・・雨・・・☆≡(>。<)
まあ、私が掃除しよう!と思うから雨が降るのかもね( ̄o ̄;)ボソッ
でも、決めた事は実行!と雨にも負けず頑張ってお掃除をした。
掃除はした物の・・・しかし・・そこらじゅううベタベタ凄い湿度ですっきりしないね。
で、掃除日なので、化粧もしないで凄い格好の私。
「ピンポーン」と来客が見えたΣ(|||▽||| )
またまた王子の言葉を思い出す「お母さん50過ぎたら化粧は常識」!!!
どうしよう?????
仕方がない!と常識は忘れて、すっぴんで顔を出すと・・・
Y先生がニコニコして立っていた!
「geko先生、今ね~文房具やさんに行ったらお休みなのよ、だからコピーされてくれる?」との事。
どうぞどうぞ!と教室にいらして頂き、コピーをしていたら・・・
「どうして休日でもないのにお休みなの?」とY先生。
「えっ???今日は祭日よ!!」と言うとビックリした顔をなさっている。
すっかりと際日を忘れていたY先生だったのだ。
そして、いきなり・・・「geko先生、水曜日は暇???」と聞かれ
「仕事よ」と言うと・・・
「あら~残念だわ」と言う。(@'ω'@)ん?
話を聞くと「Y先生の妹さんが亡くなられたので、音楽葬みたいなのを内々でやりたいので先生、シンセサイザーでも何でも音楽を弾いて欲しい」と言う事だった。
そ、そんな無理な事、いきなり明後日、しかも妹さんには一度もお会いしていないし・・・
シインセって言われても、1時間半も持たないよ~~~。
ピアノかエレクトーンなら、何とかなるかもしれないけれど・・・。
と思っていると、「先生、いきなりだから・・・やっぱり無理よね、分かったわ。
でもね・・・私が死んだら先生が音楽弾いてくれるのよ、もう決めているんだから。あの世で楽しみにしているから」
えっ?何て言ったの??と驚く!geko先生( ̄■ ̄;)!?
私は聞いてないよ~~~、勝手に決められても・・・
一応話はして欲しいよ~~Y先生(@Д@; アセアセ・・・
もうすでに自分のお葬式で、私が弾く事を決めている!
まあ・・・以前から性格は理解していたが・・・ここまでとは・・・・(; ̄ー ̄川
発表会♪
2006年 07月 16日

今日は美和ちゃんの発表会に出かけた。
受付には、発表会まで頑張った生徒さんやご父兄&先生の写真がいっぱい貼ってあった。
半年間、先生と二人三脚で頑張ってきたんだね。
ちょっと遅れてしまったので、ホールに入ると演奏が始まっていた。
小さい生徒さんから大人の生徒さんまで沢山の生徒さんの演奏♪
そして、終始笑顔の美和ちゃん先生。
しかし・・・・どんな時でも・・・・・笑顔なのが・・・・凄かった(笑)
例のラベンダー色のドレスが、とっても良く似合うの。
ホント花嫁さんだよね、もう一度お嫁さんにいけるよ美和ちゃんヾ(@^▽^@)ノわはは
美和ちゃんの笑顔、そして先生に負けない生徒さん達の笑顔・・・・・
とっても素敵なアットホームな発表会だった♪
会場を見渡すと・・・・ネットのお友達も沢山いらしていた。
あれ???あの可愛いお顔は??ひびきちゃんとかなちゃんだ!!
あっ!!uteさ~~~~ん!!
久しぶりにお会い出来て、本当に嬉しかった。
しかし・・・しばらく会わない内に・・・お子さん達の成長は早い、とても背が伸びているし顔も引き締まっていて・・・・・驚きだった。
そして、秋桜さん、かんちゃん、ひめママさんともお会いでき、色々なお話が出来た。
ひめママさんは明日、このホールで発表会なのだって!!
明日を控えて、美和ちゃんの発表会を見に来るなんて・・・余裕だわ~~。
発表会が終わり、uteさん一家と、秋桜さん、かんちゃんの6人でお食事をした。
食事をしながら・・・色々な話が弾む・・・・・女3人寄れば何とか?って言うけれど・・女6人寄れば・・・ね(笑)
参考になる話も聞けたし・・・(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪・・・勉強になりました。
あっと言う間に2時間が過ぎてしまった。
美和ちゃんの発表会の御蔭で、皆さんにお会いできて・・楽しい時間を過ごす事ができた。
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
一つ残念な事は・・カメラを忘れた事・・・・だから携帯でこれだけしか撮れなかったの(Tへヽ)
ごめんなさいm(。_。;))m
音楽っていいね♪
2006年 07月 13日
やっと一段落したgeko先生ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。
で・・発表会に参加して下さった方々に、発表会の写真やDVDをお渡しするので
先週末から今週は毎日お客さんが見える、見える♪
先週は・・・久しぶりにYUKIちゃんが見えて・・・色々な話に夢中になり・・・話が止まらなくなって
相変わらず、かなりの時間になってしまった(笑)
そして、先週末には、超多忙な、みやじいさんがいらして下さって、楽しい時間を過ごす事が出来た。
とっても重い旅行記のアルバムも見てくださって・・・ご苦労様でしたm(。_。;))m ペコペコ…
そして、今日はゆりともさんが見えて。。。
ゆっくりと、ランチ&餡蜜を食べながら、旅行のアルバムを見た。
日本とヨーロッパの音楽の違いなど音楽談義を始めたら話が止まらなくなって、あっと言う間に・・・仕事の時間になってしまった。
と言っても良く考えると・・・・5時間もだったぁ~~~~(;´▽`A``
そして、夜は・・・・元音の郵便やさんの、つねさんが見えた。
またまた音楽談義になり、色々なCDを聴きながら話は弾んだ。
つねさんは老人ホームの勤めはきついけれど、趣味のギターだけは一生続けていきたい。
そして音楽をお年寄りに聴かせてあげたい!と目をキラキラ輝かせて話す。
教室に入ってきた時は、かなり疲れていて心配な表情だったけれど、音楽の話をして元気になって帰っていった。
音楽♪
本当に素晴らしい!!!
今回の旅行で、音楽を根本的に考え直す点が沢山あるような気がした。
日本から出て外国に行くと、改めて日本の悪い点、良い点がリアルに分かる。
音楽の都に行って、刺激をかなり沢山貰ってきた。
これこそ、素晴らしいお土産なのね♪
さあ、geko先生も・・・・一歩!前進出来そうよd(*⌒▽⌒*)b
人生色々~♪
2006年 07月 09日
苦しい事もあるね・・・
泣きたい時もあるね・・・
ここの所・・・・ちょっと凹んでいるgeko先生・・・・
でも・・・でも・・・でも・・・
神様は嬉しい事を作ってくれた。
姫1号に赤ちゃんが出来る\(o⌒∇⌒o)/
クリスマスの頃には・・・geko先生も・・
もしかして・・・もしかしなくても、おばあちゃんになるんだ・・\(;゚∇゚)/
(*'へ'*) う~~~ん、おばあちゃんとは呼ばしたくないよね。
gekoグランマーー??gekoママ???gekko~~~???
みんなに、名前を募集しようかな(笑)
えっ??まだ・・・生まれていないのに・・・
ちょっとばかり・・・気が早いかヾ(^▽^*おわはははっ!!
思う事
2006年 07月 04日
前回の発表会では参加して下さったけれど、1回もお話をする機会がなかったので
今日が初めてゆっくりとお話が出来た。

旅行のアルバムや発表会のDVDを一緒に見たり・・・
ランチを食べながら、音楽の話に夢中になったり・・・
時間の許す限り、色々な事を語り合った。
お互い・・エレクトーンの事、また指導の話など頷ける点がいっぱいあったね。
短い時間だったけれど、とっても楽しかったヾ(@~▽~@)ノ
また来てね~~~~~!!
で・・・3時過ぎから、発表会が終わって、やる気になっているKちゃんのレッスンだった♪
発表会に大好きな曲を弾けたので自信がついたのね。
最近練習いっぱいしてくるので、今日も本には花丸がいっぱいだったね。
おばあちゃんが送り迎えで・・・「先生、発表会素晴らしかったですね、感激しましたよ。またKちゃんが、あんなに上手に弾いている姿を見て涙が出ちゃってね。発表会の前からピアノが楽しくて毎日練習しているんですよ」なんておっしゃる。
おばあちゃんの言葉、嬉しいね(T-T) ウルウル
発表会を機会にKちゃんだけでなく、何人かの生徒さん達も頑張りだした。
自信って・・・・・やる気にさせる特効薬なんだね(*‘∇‘)(,,*)うんうん
完成!
2006年 07月 01日

やっと~~~~旅行記を全部書き終えた・・・・
しかし・・・・どうしてこんなに書く事あるのか?不思議だけれどね(ウフウ)
書くのも大変!
そして皆様が読むのも大変ですよね・・・
悪しからず、ゆっくりとお時間のある時にお読み下さいね。
そして旅行のアルバムもHPの文章を印刷して・・・写真を一緒に貼って・・・
同時に完成(o・∇・)o ヤッタ!
さあ、これからは発表会に貸し出した洋服が山と積まれている音楽教室を片付けなければ!
そして最後に発表会のアルバムの作成も。
あと・・・もうちょっとだよ~。
蒸し暑さにめげず・・・ガンバね!