お伊勢さんへ!
2020年 11月 19日
何時も笑顔のgeko先生です(^^♪
一度、伊勢神宮にお参りをしたくて、出かけて来ました!
埼玉は海がないので・・・
海を見ると、とても嬉しいgeko先生(^▽^)/
砂浜に、ト音記号描きました\(^_^)/
やはり、ここに来ても・・・ですね(´ー`*)ウンウンうん

そして、あちこちの神社を周りました!
一つでは足りないけど(笑)しっかりとお願いしたgeko先生。

そして「金剛證寺」に立ち寄った!
ここは、お伊勢さんの後にお参りに来るらしい。
早くても・・・許しても貰いましょう

紅葉がとても綺麗でした(⌒∇⌒)

そして、そして・・・
伊勢神宮の、衣食住をつかさどる「外宮」へ行き、ここでもしっかりとお参りしたgeko先生

しかし・・参道にある大きな木に圧倒される、樹齢何百年でしょうね!!

いよいよ、太陽に例えられる神様を祀る「内宮」へ行った!!
さすがに正宮は混んでいましたね(;´・ω・)


夕方、桟橋で水平線の夕日を見る事ができて・・・
geko先生、日々に感謝m(__)m

そして、鳥羽の駅で、こんな素敵な虹に会えました\(^_^)/

ずっと行きたかった伊勢神宮を参拝する事が出来て良かったgeko先生。
きっと・・・この虹・・・
お伊勢さんが、歓迎してくれたのかな(⌒∇⌒)
ありがとうございましたm(__)m
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
高橋音楽教室のHPはhttp://www.takahashi-ms.com/です。
高橋音楽教室のスマホ版はhttp://www.takahashi-ms.com/1_sensei/mysite1/index.htmlです。
お問い合わせは、こちらメールフォーム
または、公式ラインからお願い致します。
お電話のお問い合わせは048-768-4593です。
ちょっとした事でも、ご質問頂くと嬉しいです(o^―^o)
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
山形の温泉へGO!
2020年 09月 27日
何時も笑顔のgeko先生です(^^♪
今日は、GOTOキャンペーンで山形の温泉に出かけた!
山形はあまり観光した事が無かったので、
山形タウンを散策した(⌒∇⌒)

ここでは、モネ・ルソー・シャガール・ユトリロにも出会えた(^▽^)/


蕎麦屋さんで、芋煮蕎麦を頂いた。
美味しかったけれど、具が沢山入って、食べ応えあり!でした(笑)

西洋と和の調和が絶妙!素晴らしかったです。


露天風呂付で、こんな本格的な懐石料理を堪能する事ができ、感謝感謝でしたm(__)m
高級と言われる旅館、勿論除菌も徹底していて、
施設、サービス、料理とすべて揃っているのですね(´ー`*)ウンウンうん
居心地の良い、心からのんびり出来る、そして温かみを感じる旅館でした(o^―^o)ニコ
でも・・旅館の方に伺ったら・・・
「コロナの時は2ヶ月お休みしたのですよ」という事でした。
ここでもコロナの影響があったのですね(;´・ω・)
でも今は、12月まで満室だそうです(^▽^)/
今回は、GOTOのお蔭で、滅多に行けない高級旅館にお得に宿泊する事が出来・・・
geko先生、またまた感謝ですm(__)m
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
高橋音楽教室のHPはhttp://www.takahashi-ms.com/です。
高橋音楽教室のスマホ版はhttp://www.takahashi-ms.com/1_sensei/mysite1/index.htmlです。
お問い合わせは、こちらメールフォーム
または、公式ラインからお願い致します。
お電話のお問い合わせは048-768-4593です。
ちょっとした事でも、ご質問頂くと嬉しいです(o^―^o)
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
稲取温泉
2020年 01月 30日
何時も笑顔のgeko先生です(^^♪
伊豆の稲取温泉に行って来た!
この所ハードスケジュールで、かなり疲れていたので、温泉でのんびりしよう!と思い立ったのだ。
もう河津桜が咲き始めていて、...

桜を見ると何故だかとても嬉しくなるの不思議ね(´ー`*)ウンウンうん

展示していある吊るし雛館に行ったら・・・・それはそれは見事でした



吊るし雛は高くて買えないけれど、可愛いお節や竜のおとしごなどを買った


こんな海の夕陽を眺めながら露天風呂に入り・・・極楽極楽なgeko先生だった~~



至福のひとときを過ごす事が出来ました

稲取は、金目鯛で有名なので、街路灯にも可愛い金目ちゃんがいる!!
可愛いね(⌒∇⌒)


そして、一応川沿いの桜並木を散歩!
少し咲いている木もあるし、全然咲いていない木もある。


明日2月からの桜祭りで、屋台が出るので皆様準備をなさっていた。
しかし、歩くのも気持ち良かったね~(⌒∇⌒)
そして途中、楠木の大木かある神社に立ち寄った!
いや〜・・・・楠の木の大きさに圧倒される

そして、またまた伊豆急に乗り下田に行き、
ぷりぷりで、美味しいお寿司を頂いた


お寿司もお喋りも上手かった(笑)
「また来てねー」とお店の外まで見送られ
「また来まーす」と答えた!
どうやらgeko先生、気に入られた様です(爆笑)
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
高橋音楽教室のHPはhttp://www.takahashi-ms.com/です。
お問い合わせは、こちらメールフォームからお願い致します。
お電話のお問い合わせは048-768-4593です。
ちょっとした事でも、ご質問頂くと嬉しいです(o^―^o)
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
神戸~有馬温泉~長浜
2019年 11月 23日
何時も笑顔のgeko先生です(^^♪
ただいま!!!
旅行から帰ってきました(^▽^)/
毎日お天気に恵まれ、素敵な旅になりました\(^_^)/
やはり晴れ女のgeko先生でした

神戸では、ピアノのチョコレートのお店を見つけ
大喜びのgeko先生




そして・・・
有馬温泉では、のんびりと温泉で温まり・・・
美味しいお料理を頂いて、幸せなgeko先生


そして・・・素敵な紅葉にも出会えた♡




マイカーで観光付きなの\(^_^)/
何から何までお世話になって・・・感謝感謝ですm(__)m

琵琶湖でフェリーにも乗って、パワースポットと言われる「竹生島」にも行った!
パワースポットなのに・・・
何も感じないgeko先生でした(笑)


充実した三日を過ごす事が出来て
しっかりと充電したので、
これから、また頑張ります

って・・・・今日は朝から振替レッスン♪
そして、またまた発表会で、geko先生達が弾くアンサンブルの曲が増えたので
アレンジしたり、パートを決めたり、楽譜作りしたら・・・
こんな時間になってしまった(;´・ω・)
明日は、楽譜を持ってなおちゃんの家に行かないと!!!!!!!
新鹿沼なので、2時間のドライブ!!!
遊んだ後は・・大変で~~~~~~~~~~~~~~す

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
高橋音楽教室のHPはhttp://www.takahashi-ms.com/です。
お問い合わせは、こちらメールフォームからお願い致します。
お電話のお問い合わせは048-768-4593です。
ちょっとした事でも、ご質問頂くと嬉しいです(o^―^o)
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
千葉家族旅行
2019年 07月 30日
何時も笑顔のgeko先生です(^^♪
昨日から、一泊で千葉に家族旅行に出かけたgeko先生。
昨日、蓮田から高速に乗ると、
何と今日は、蓮田パーキング「パサール」がオープンする日なのだ!...
でも、14時オープンなので、立ち寄る事は出来なかったが、生鮮ゾーンと備える相当大規模なパーキングで、一般道からも入れるとの事。
後日一般道から入ってみようかな?楽しみね(⌒∇⌒)
千葉まで車を走らせ、まずは釣り堀で魚を釣りたい!と、こたが言うので立ち寄った。
いや〜皆んな、釣りは初体験!

でも、場所を変えたら、1匹、2匹と5匹も釣る事が出来た\(^_^)/

そして、それを焼いて、焼き立てを食べるなんて幸せ♡

自分で釣った魚は、美味しいのね、きっと(笑)
そしてホテルに着いて・・・お部屋の窓からは、海が綺麗に見える(^▽^)/
素敵だわー!!

そして夕食は、海の側なので、お刺身がとても美味しかった

2日目は、マザー牧場で孫達は大喜び\(^_^)/

でも、水のトンネルなど暑さを和らぐ工夫があちこちにしてあった(o^―^o)

孫達は、カブト虫館や恐竜館に夢中だったね!
昨日は、鱒釣り、今日はカブトムシ釣り(笑)、最高だね(´ー`*)ウンウンうん

羊やアヒルのショーも、中々楽しかったな(o^―^o)ニコ
動画が載せられなくて・・・残念です(;´・ω・)

そして、今日はれい君の9歳のお誕生日だった!
「れい君、お誕生日おめでとう」と叫んでいるgeko先生だった(笑)
しかし・・・
孫連れは、楽しいけれど・・・
疲れたね(笑)
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
高橋音楽教室のHPはhttp://www.takahashi-ms.com/です。
お問い合わせは、こちらメールフォームからお願い致します。
お電話のお問い合わせは048-768-4593です。
ちょっとした事でも、ご質問頂くと嬉しいです(o^―^o)
♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
プチ旅行 長野~新潟
2019年 06月 05日
最終日!
十日町は、今アスパラが採れるので、
朝からアスパラ狩りです😊
アスパラは、1日で10センチも伸びるのですって、ビックリ‼️...
しっかりと収穫しましたよ。
でも瓶の中に入るだけ500円よ💦
食べ頃を探すのが難しいけど、楽しかった😊👍❣️



収穫後はのんびりとして、お昼のへぎ蕎麦を途中で食べて帰る事にした。
30分ぐらいで、小嶋屋総本店に到着!
駐車場には、大きな水車があった(o^―^o)

素敵ね~~


そして緑の山をドライブしながら帰ったが、途中雷が、鳴り怖かった
不安定なお天気ですね!
雨の後は、気温が28度から17度に急激に下がりビックリ
そんなこんなで、気をつけながら帰り、途中佐野のアウトレットへより込み、欲しかった靴をゲット

今回のプチ旅行、緑とお花を満喫出来た🌳🌲☘️🌼🌺
そして歴史も少しだけお勉強出来たかな😊
さあ、いっぱい充電出来たので
明日から、もっともっと頑張るぞと気合を、入れてるgeko先生でした(笑)
プチ 長野~新潟旅行
2019年 06月 04日
今朝テレビのニュースを見て、小諸の障害者支援施設でジ
小諸に行く事に決定☆
ホテルの近くは、白樺林が綺麗!
朝の空気美味しいね


2時間ぐらい車を走らせ、到障害者支援施設に到着!!


ジャーマンアイリスを眺めて、ひたすら興奮しているgeko先生(笑)


こちらは「三の門」です。


春や秋に来たら良いだろうなー

全部ゆっくりと周り、色々と学ぶ事が出来ました👍😃

あっと!!オルガン発見!!でも・・・音が出なかった残念(;^ω^)

懐石料理を頂きました。


美味しい物を頂いくと・・・幸せを感じるgeko先生です(笑)



プチ 長野~新潟旅行
2019年 06月 03日







ここも、パワースポットなのですよ(´ー`*)ウンウンうん







ルソーやピカソ、マティス、モーゼス、、etcなどの絵画に出会えた💕



geko先生、幸せです

青森
2018年 07月 12日
親孝行ではなく、孫孝行(笑)で先日一緒に青森まで行ってきたgeko先生。
涼しくて気温23度と気持ち良い気候。
そして・・・
田舎館の田んぼアートに感動したgeko先生。
の第1会場は、映画「ローマの休日」!
素晴らしい!!!!!!!!!!!!と大声を上げたgeko先生(笑)


第2会場でも、「手塚治虫キャラクター」鉄腕アトム!
第一よりは10日遅いので、まだ少し間が空いていますが・・・・
とおっしゃっていたが・・・geko先生は、いやいや・・これも素晴らしかった☆
稲を白や茶色、緑などを色分けしたりしていて・・・
浮き出て見えるのは、遠近法を使っているのですって!!!
凄い!アートです!!


あと・・石アート☆

これも、感激でした!!

そして・・・
この日は青森屋に泊まった!
そこでショーで「スコップ三味線」をやった!
スコップを栓抜きで叩く。
音階はなく、津軽三味線に見立てて、音楽に合わせて叩く!
※舘岡屏風山(たておかびょうぶさん)が1985年に開発した宴会芸。
誰にでも手軽に楽しめる宴会芸として親しまれ、毎年12月には「スコップ三味線世界大会」が開催されるなど、
津軽のみならず全国的に広がりつつあります。
そして・・・
凄い、世界大会で、青森屋さんが優勝したのですって!!!
中々軽快で楽しい演奏でした!
「どなたか・・体験して下さる方いらっしゃいますか?」とのお声かけに・・・
すぐさま反応してしまう好奇心旺盛なgeko先生!
「は~い」と手を挙げ、体験してきました(笑)

最後に、認定証まで頂いてしましました!

そして・・・
閃いた☆
これって発表会にやると良いかも(´ー`*)ウンウンうん
叩くものは色々あるわ~~~
きっと・・いや絶対、楽しいわよ(o^―^o)ニコ
なんて・・・
見て、体験して・・・
ただでは・・・
帰ってこないgeko先生だった(笑)
孫孝行のつもりで行った青森!
一番楽しんだのはgeko先生だったかもね(笑)
童話作家のアンデルセンの言葉を思い出した。
「旅する事は生きること」
旅をしていろんなことを知り、興味を持ち、世界観を広げ、それを持って生きていく。
そういうことがまさに人生だと!
geko先生も同感です!!!
今回の旅でもgeko先生が得た事、いっぱいありました(⌒∇⌒)
四国行ってきました!
2018年 05月 24日
四国から・・・帰ってきました!
ただいま~~~(^▽^)/
いや~~~geko先生が思っていた以上に・・・
素晴らしくて・・・感動しました☆
しっかりと食べ、しっかりと見て、しっかりと楽しんで参りました(⌒∇⌒)
ちょっぴり写真をアップしますね☆
一日目は、松山です!

「鯛そうめん」鯛が丸ごと入っていてビックリ!!!


敷地が広すぎなのです。お城も大きい!!!
天守閣まで急な階段を登ったら・・・素晴らしい景色!

高松城の跡は・・・由緒ある・・・道後温泉に入りました!温まるわ~~~!
旅館に着いて、今日の夕飯は、和食の懐石!ここでもプリプリの鯛を堪能する事が出来た。
人参が鯛にくり抜いてある、人参も鯛でした(笑)
二日目は「四万十」~「高知」

途中、道の駅で・・・新鮮な「鮎」「鮎のコロッケ」を食べました。
美味しい~~~~~(⌒∇⌒)

曇っていて・・・「沈下橋」でなく欄干がある橋なんて撮ってしまい・・・
「沈下橋は何処?」と聞いたら、沈下橋はいっぱいあるんだよ~~~!!
と、何故かこんな沈下しない立派な橋ばかりに出会ったgeko先生(笑)
でもね・・・来る途中、山の中にあったわ!!!と思いだしていた(´ー`*)ウンウンうん
山の中から顔を覗かせる、四万十川の美しさに感動したから、それで良いわね。
さあ気を取り直して・・鰻を食べる事にした(笑)

花より団子です(笑)
天然の鰻を四万十屋で、頂きました!
大きくて、油がのって、しっかりとした歯ごたえ、美味しい\(^_^)/

そして、桂浜で「坂本龍馬」さんに出会った(o^―^o)
太平洋を眺めている竜馬さん、中々イケメンよ~~~~!!

夜は高知の居酒屋さんで「鰹料理」
これが、鰹??????
とあまりの美味しさに、やられたgeko先生~~~~(笑)

そして・・・路面電車に乗って「はりまや橋」を見てきた!
よさこい節~~~♪歌っちゃいました(笑)
三日目は雨だったので・・・
予定変更、鳴門の「大塚国際美術館」へ!
何と驚いたのは、今日泊まるホテルと5分ぐらいしか離れていないのでした。
だから・・・朝10時~5時の閉環まで
世界中の名画をゆっくりと鑑賞する事が出来た(o^―^o)ニコ

イタリア「システィーナ礼拝堂」にあるダビンチが描いた絵
イタリアに行った時観た絵、そのまま表現しているのにはビックリでした!!
しかし、世界中の名画が置いてあるのには驚き!
この美術館回ると、世界中の名画が観られるのは凄い!!!
皆さんが選んだ名画のランキングの一位は、ゴッホの「ひまわり」だそうです。
geko先生は、いっぱいあるけど・・・
スペインの画家、ムリーリョの作品が大好き(o^―^o)
スペインに行った時を思い出していた。

聖母子像が優しくて温かくて・・・見ていると、思わず手を合わせてしまう。
この名画に会えて幸せなgeko先生だった♡
ホテルに戻り・・・
さっと温泉に入り・・・ディナーへ!!!
和食が続いたので、フレンチのレストランへ行った。


ここで、結婚記念日をシャンパンとケーキでお祝いをしてい頂いた(^▽^)/
geko先生は・下戸なのに飲んだら・・・
酔っぱらってしまい・・・
部屋に帰ってグーグー寝てしまった。
これから阿波踊りが観たかったのに・・残念だった(´;ω;`)ウゥゥ

ムーミンパパが一人で参加したそうです、はい!
行きたかったな~・・
四日目「金比羅山」「栗林公園」
今日は青空、とっても良いお天気なので・・・
7時半頃チェックアウトして「金比羅山」に車を走らせた。
今日は、あの石段にチェレンジする!
気合いを入れて・・・行くぞ~~~!

そして・・30分ぐらいで御本宮に到着!!!
結構思っていたよりは登れたわ(^▽^)/
やはり・・・ジムで鍛えた甲斐があったのかな?なんて考えているgeko先生で~~~す。

頂上からの眺めは最高(⌒∇⌒)

今日は日差しは強いけれど、さわやかな風が吹いて気持ちが良かった。
今日はスタートが早かったので、降りて来ても、まだ10時半過ぎ!
そうだ!「栗林公園」へ行こう!!!とまたまた車を走らせた。
途中、丸亀辺りを通過していて・・・「香川に来たら、うどんを食べないと!」と意見が一致。
地元の方に聞いて、美味しいうどん屋さんを紹介して貰い・・・ランチは「うどん」(⌒∇⌒)
歯ごたえがあって、美味しかった!
そして「栗林公園」に到着!ボランティアの方が案内をして下さった。
有難いですね~~m(__)m


とっても、優雅な気分になるわね~~
手入れが行き届いていて、何処にカメラを向けても絵になる。
しかし・・・1時間半では、とても広いお庭なので、半分しか回れなかった。
でもね、ボランティアの方が名所を案内して下さったので、感謝です。
ありがとうございました。
そして、徳島あわおどり空港へ!
着くと・・阿波踊りをしている銅像があった。
出来なかったから、ここで踊ろう!なんて踊っているgeko先生だった(笑って下さい)

そして・・最後に鳴門ラーメンをしっかり食べて飛行機に乗ったgeko先生。
名物料理は食べないとね(´ー`*)ウンウンうん
そして・・・そして・・・・
飛行機の窓からは富士山がくっきりと見えた(^▽^)/

夕焼けの富士山にも出会えて・・・ラッキー\(^_^)/

さくさくっと、綴ってみました!
とにかく食べまくってきたので・・デブにまっしぐらのgeko先生(;´・ω・)
これからジム頑張らないと!!!と密かに思っています・・・・
でも・・・
四国、また行きたいで~~す(^▽^)/