人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きょうたんの運動会

今日はきょうたんの保育園の運動会を見に行った。

ムーミンじいちゃんとgekoばーちゃんと二人で、朝7時半家を出発!

保育園の近くの公園で、小雨が降ったり止んだりと心配なお天気の中、
運動会は行われていた。

きょうたんは1才10ヶ月。
甘えん坊で泣き虫なのね。
だから、ずっと保育士さんに抱っこしっぱなし、かけっこも抱っこしてもらって走っている。
姫1号も「甘えん坊だから仕方がないね~」と苦笑い。
まだ「1才じゃ・・・かけっこも無理だよ~~。可愛いじゃないの、大きくなれば良い思いでよ」とgekoばーちゃん。
ムーミンじーちゃんは、きょうたんを追いかけて、ひたすらビデオ撮影に専念。
孫にメロメロの二人でございました(笑)

でも、保育園って保護者の方々が参加する種目が多いのでビックリ!
「綱引き」「クラス対抗リレー」「親子リレー」と沢山参加する種目が多い。
姫1号の御主人は忙しく帰ってしまったので・・・
保護者の参加が姫1号だけなのだ。
「誰が綱引き参加してくれるかしら?」と言うので
ムーミンじーちゃんは、ひじや腰を痛めてシップしているので無理なので・・・
「gekoばーちゃんが、最近は筋トレしているから、頑張るか!」と、綱引きに参加する事になった。
いや~~それにしても、みんな若いお父さん、お母さん達だね~。(当たり前か・・笑)

綱引きは決勝まで進んで・・・・
最後に負けてしまった、ちょっと残念だった。
でもね、みんな闘志を燃やして、凄いパワーでビックリ!!!
gekoばーちゃんも、ヘロヘロになってしまった。

姫1号曰く「お母さん、おばあちゃんには見えなかったわよ。年取ったお母さんぐらいに見えたわ」だって。
一応ピンクのTシャツで、若作りして行ったから・・・遠目には若く見えたかもねヾ(^▽^*おわはははっ!!
あれ???
きょうたんは、ずっとぐずって姫1号にずっと抱っこしている。
競技が終わると、1歳児2歳児は親が面倒を見るらしい。
朝早く起きたから眠いのかな???

保育園だから、1歳児、2歳児、~~5歳児までいる。
競技を見ていても、1年、1年の差がはっきりと出ているねぇ~。、
何時かきょうたんも、あんな、しっかりと組体操できる様になるのかな??

さあ、親子競技が始まるよ!!
姫1号は、真ん中で手を広げて、走ってくるきょうたんを出迎える準備をしている。
きょうたんを真ん中で迎えて、着替えさして、箱に入れて、引っ張ってゴールという競技なの。
だけど・・
スタートのスタンバイしている、保育士さんの腕の中で、うとうとと眠り始めているよ!

でも、何とか保育士さんが目を覚まさせてくれて・・・
「よ~いドン!!!!」とスタート!
と姫1号を発見して泣きながらお母さん目掛けて、胸の中に飛び込んだ。
着替えもいやいやして、
きょうたんの運動会_e0040673_07514.jpg


箱に入れたら・・・またわんわん泣き。

一応競技したね、頑張ったよ、きょうたん!


やっぱり・・・疲れたのかな?
終わったらgekoばーちゃんの腕の中で、うとうと寝てしまった。

でも、最後の閉会式には起きて、しっかりと姫1号に抱っこして園長先生のお話も聞けたね。

最後には胸にピカピカ輝く金メダルを貰って満足そうにしていた。

何とか、雨も強く降らないで、無事に全部競技が出来て良かったね。
きょうたんの御陰で、ムーミンじーちゃんとgekoばーちゃんも楽しませて貰ったよ。
ありがとうね!

それにしても・・・
きょうたんは、あの金メダルとっても気に入ったらしく・・・

家に帰って・・・
胸には金メダル、そしてお気に入りの、虎さんのキャリーバッグを下げてお買い物に出かたのだった。

可愛いでしょう(ウフフ・・・)

とやっぱり、ババ馬鹿のgeokばーちゃんでした。
きょうたんの運動会_e0040673_23453187.jpg

by gekos | 2008-10-11 22:49 | お出かけ