2008年 蓮田園夏祭り
今日は朝から雨・・・
「夏祭りも室内でやる事になりました」と、みぃちゃんからメールが来た。
前日「雨だったら、室内で音の郵便屋さん中心でやりますから」との事を聞いていた。
野外では少しぐらいのミスは分らないけれど、室内では演奏が目立つし・・・
注目されるから、しっかりと演奏しないといけないね♪
で・・・午前中蓮田園のディーに勤める、やまちゃんが「屋台は中止になったので、郵便屋さんと一緒に出られるわ」と電話が掛かってきた。
では・参加してもらおう!!
と、マラカスで急遽テキーラに参加して貰う事になった。
夏祭りに着る衣装取りに来ながら、教室でパーカッションの練習♪
そして・・・ここでやまちゃんが「テキーラだから・・・もっとメキシコの、派手な感じが良いわよね。」
それを聞いたgeko先生!(☆Д☆)キラリーン♪
そうそう、帽子を被って派手なスカートをはいて・・
テキーラのお酒の瓶を持って、「テキーラ!!」って言ったら最高だよね!
そして、麦わら帽子を改造して、お酒に瓶に「テキーラ」と貼って・・・
良し!!!完成よ( ^-^)/
と、geko先生の閃きでパーカッション担当の、みっちゃんとやまちゃんが、ド派手な衣装と、テキーラを持つことになったのだった(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
そして、
1時半に蓮田園に行ってリハーサル開始♪
と思っても・・・・・
やはり時間が読めないのよね。
何と言っても、みんな職員さんだから・・・準備に大忙しだもの。
リハが始まったのは2時過ぎだった。
室内だから、キーボードのアンプも通さないで大丈夫!
ただ・・マイクがちょっと小さいね~~。
でも、何とか設定して、OK!
今回は利用者さんが歌う曲が3曲ある。
やはり年配の方々なので、マイクで歌う事、そしてテンポに乗ることが、とっても難しいのよね。
演奏者も歌う方に合わせるのが一番だからね-(^ー'*)(,_,*)ウンウン♪
でも、他は完璧!!
最後の曲も「グロッケンやろう!」と急遽ゆとりのgeko先生が思いつく程だった。
リハも終わって、夏祭りの時間まで時間があるので、ドラムのKさんとみっちゃん、やまちゃんと4人で外にお茶を飲みに出かけた。
「そうだ!昼ごはん食べていなかったよね~」
と言う事でサンドイッチを食べて腹ごしらえ。
しっかりと食べてKさんにご馳走になってしまいました。
ご馳走様でしたm(_ _"m)ペコリ
そして、これから演奏するなんて緊張感は全くなく・・・
まったりとした感じで蓮田園に戻った4人(笑)
でもね・・・
まだまだ夏祭りは始まりそうにない雰囲気かな・・。
そこに、一度家に戻ったピカリンが・・・
ママのふくちゃんとパパを連れて、3人に増えて来ました(笑)
おじいちゃん、おばあちゃん達は、夏祭りの前の5時半~6時半頃までは
浴衣姿でお食事タイム。
家族の方と一緒で楽しそうね。

私達も弁当&お茶&チョコバナナ&水羊羹を頂いたの。
ありがとうございます。
でもね・・・お腹はいっぱいなので(当たり前か・・笑)
後で食べようね!
いよいよ、7時前から夏祭りがスタート♪
最初は理事長さんのご挨拶。
次は、元気の良い若手の職員さんの「よさこいソーラン」

いや~~~パワー貰えるね!!
次に地元の方々による「盆踊り」

盆踊りは、夏祭りには欠かせないね~~。
室内で踊るのも狭いから、みんなの参加が出来ないのが残念だな~。
そして・・
いよいよ、キラキラ衣装の音の郵便屋さんの出番です!!!

定番の「八木節」からスタート♪
今回はサポート演奏なし!
すべて自分達のでの演奏です!
ドラムに太鼓にサックスも2本、クラリネットも入り・・・
キーボードも安心して任せられる。
演奏は・・・何もいう事はありません。
最高だったね!!!
次におじいちゃん、おばあちゃん達が主役の3曲!
「銀座のカンカン娘」「東京ラプソディー」「真っ赤な太陽」

三人ともウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
リハーサルより、大きな声が出ているし、きちんとリズムに乗って歌っているよ。

そして、次はラテンの、のりで「テキーラ」!
みぃちゃんのフルートといなちゃんのクラリネット、そしてピカリンのサックスのアドリブ、カッコ良かったね!!
一応・・控えめに・・geko先生もピアニカで参加したの(控えめじゃないって?笑)

geko先生の隣の、みっちゃんとやまちゃんの姿に注目ー゚)ジッ→→→
一応メキシコのイメージの衣装ですが・・・
如何でしょうか(@⌒ο⌒@)b ウフッ
でも・・・・テキーラの瓶が見えないのが・・
残念だな~(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ..
そして最後は車椅子ダンスで「北の国から」
ちょっと室内だから、狭いのでダンスも大変だけど、
音楽がスタートしたら、みんな楽しそうに踊っている。

相変わらず、みぃちゃんのオカリナ上手いな~。
ピカリンも急遽ボンゴを叩き、geko先生もグロッケン弾きたくなって参加しちゃいました。
全く今年は余裕の演奏ですね~~。
こうゆう事は・・・5年間で初めての経験ですヾ(^▽^*おわはははっ!!

今年の音の郵便屋さんの演奏は最高レベルで終了したね!
Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!
実は・・・メンバーが忙しかったり辞めたりと「音の郵便屋さんが存続の危機」だったのだ。
終わってから、メンバーからのメールが届いた。
「素晴らしく蘇った音の郵便屋さんです。先生には感謝しています。本当にありがとうございました。」
本当だね、新たにパワーアップして、こんな素敵な演奏が出来る「音の郵便屋さん」が蘇ったんだものね!!!
本当にgeko先生も嬉しい(T-T) ウルウル
これからも、みんなで、一緒に音楽を楽しんでいこうね♪
音楽を通じて、おじいちゃんやおばあちゃん達の笑顔がいっぱい見られる様にね・・・。
そして、最後に・・・
こんな素敵な花束をgeko先生、ドラムのKさん、ピカリンの3人に頂いたの。

お心遣い、ありがとうございます。
そして・・・
geko先生手作りの、テキーラの瓶見えたヾ(@^▽^@)ノわはは
「夏祭りも室内でやる事になりました」と、みぃちゃんからメールが来た。
前日「雨だったら、室内で音の郵便屋さん中心でやりますから」との事を聞いていた。
野外では少しぐらいのミスは分らないけれど、室内では演奏が目立つし・・・
注目されるから、しっかりと演奏しないといけないね♪
で・・・午前中蓮田園のディーに勤める、やまちゃんが「屋台は中止になったので、郵便屋さんと一緒に出られるわ」と電話が掛かってきた。
では・参加してもらおう!!
と、マラカスで急遽テキーラに参加して貰う事になった。
夏祭りに着る衣装取りに来ながら、教室でパーカッションの練習♪
そして・・・ここでやまちゃんが「テキーラだから・・・もっとメキシコの、派手な感じが良いわよね。」
それを聞いたgeko先生!(☆Д☆)キラリーン♪
そうそう、帽子を被って派手なスカートをはいて・・
テキーラのお酒の瓶を持って、「テキーラ!!」って言ったら最高だよね!
そして、麦わら帽子を改造して、お酒に瓶に「テキーラ」と貼って・・・
良し!!!完成よ( ^-^)/
と、geko先生の閃きでパーカッション担当の、みっちゃんとやまちゃんが、ド派手な衣装と、テキーラを持つことになったのだった(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
そして、
1時半に蓮田園に行ってリハーサル開始♪
と思っても・・・・・
やはり時間が読めないのよね。
何と言っても、みんな職員さんだから・・・準備に大忙しだもの。
リハが始まったのは2時過ぎだった。
室内だから、キーボードのアンプも通さないで大丈夫!
ただ・・マイクがちょっと小さいね~~。
でも、何とか設定して、OK!
今回は利用者さんが歌う曲が3曲ある。
やはり年配の方々なので、マイクで歌う事、そしてテンポに乗ることが、とっても難しいのよね。
演奏者も歌う方に合わせるのが一番だからね-(^ー'*)(,_,*)ウンウン♪
でも、他は完璧!!
最後の曲も「グロッケンやろう!」と急遽ゆとりのgeko先生が思いつく程だった。
リハも終わって、夏祭りの時間まで時間があるので、ドラムのKさんとみっちゃん、やまちゃんと4人で外にお茶を飲みに出かけた。
「そうだ!昼ごはん食べていなかったよね~」
と言う事でサンドイッチを食べて腹ごしらえ。
しっかりと食べてKさんにご馳走になってしまいました。
ご馳走様でしたm(_ _"m)ペコリ
そして、これから演奏するなんて緊張感は全くなく・・・
まったりとした感じで蓮田園に戻った4人(笑)
でもね・・・
まだまだ夏祭りは始まりそうにない雰囲気かな・・。
そこに、一度家に戻ったピカリンが・・・
ママのふくちゃんとパパを連れて、3人に増えて来ました(笑)
おじいちゃん、おばあちゃん達は、夏祭りの前の5時半~6時半頃までは
浴衣姿でお食事タイム。
家族の方と一緒で楽しそうね。

私達も弁当&お茶&チョコバナナ&水羊羹を頂いたの。
ありがとうございます。
でもね・・・お腹はいっぱいなので(当たり前か・・笑)
後で食べようね!
いよいよ、7時前から夏祭りがスタート♪
最初は理事長さんのご挨拶。
次は、元気の良い若手の職員さんの「よさこいソーラン」

いや~~~パワー貰えるね!!
次に地元の方々による「盆踊り」

盆踊りは、夏祭りには欠かせないね~~。
室内で踊るのも狭いから、みんなの参加が出来ないのが残念だな~。
そして・・
いよいよ、キラキラ衣装の音の郵便屋さんの出番です!!!

定番の「八木節」からスタート♪
今回はサポート演奏なし!
すべて自分達のでの演奏です!
ドラムに太鼓にサックスも2本、クラリネットも入り・・・
キーボードも安心して任せられる。
演奏は・・・何もいう事はありません。
最高だったね!!!
次におじいちゃん、おばあちゃん達が主役の3曲!
「銀座のカンカン娘」「東京ラプソディー」「真っ赤な太陽」

三人ともウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
リハーサルより、大きな声が出ているし、きちんとリズムに乗って歌っているよ。

そして、次はラテンの、のりで「テキーラ」!
みぃちゃんのフルートといなちゃんのクラリネット、そしてピカリンのサックスのアドリブ、カッコ良かったね!!
一応・・控えめに・・geko先生もピアニカで参加したの(控えめじゃないって?笑)

geko先生の隣の、みっちゃんとやまちゃんの姿に注目ー゚)ジッ→→→
一応メキシコのイメージの衣装ですが・・・
如何でしょうか(@⌒ο⌒@)b ウフッ
でも・・・・テキーラの瓶が見えないのが・・
残念だな~(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ..
そして最後は車椅子ダンスで「北の国から」
ちょっと室内だから、狭いのでダンスも大変だけど、
音楽がスタートしたら、みんな楽しそうに踊っている。

相変わらず、みぃちゃんのオカリナ上手いな~。
ピカリンも急遽ボンゴを叩き、geko先生もグロッケン弾きたくなって参加しちゃいました。
全く今年は余裕の演奏ですね~~。
こうゆう事は・・・5年間で初めての経験ですヾ(^▽^*おわはははっ!!

今年の音の郵便屋さんの演奏は最高レベルで終了したね!
Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!
実は・・・メンバーが忙しかったり辞めたりと「音の郵便屋さんが存続の危機」だったのだ。
終わってから、メンバーからのメールが届いた。
「素晴らしく蘇った音の郵便屋さんです。先生には感謝しています。本当にありがとうございました。」
本当だね、新たにパワーアップして、こんな素敵な演奏が出来る「音の郵便屋さん」が蘇ったんだものね!!!
本当にgeko先生も嬉しい(T-T) ウルウル
これからも、みんなで、一緒に音楽を楽しんでいこうね♪
音楽を通じて、おじいちゃんやおばあちゃん達の笑顔がいっぱい見られる様にね・・・。
そして、最後に・・・
こんな素敵な花束をgeko先生、ドラムのKさん、ピカリンの3人に頂いたの。

お心遣い、ありがとうございます。
そして・・・
geko先生手作りの、テキーラの瓶見えたヾ(@^▽^@)ノわはは
by gekos
| 2008-08-24 23:49
| 音の郵便屋さん
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
外部リンク
ファン
画像一覧
イラスト:まるめな