こんにちは!
何時も笑顔のgeko先生です(^^♪今日は、午前中レッスンを終え・・・
急いで・・・
地元大宮の新しい市民会館
「RaiBoC Hallレイボックホール」に、
生徒さんやお友達9人で出かけ
コンサート聴いてきたgeko先生!
今日行われたのは、、
NHK交響楽団と
指揮はパブロ・エラス・カサド
ピアノは、牛田智大さん
曲目
ベートーヴェン/序曲「コリオラン」作品62
モーツァルト/ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491
ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 作品67(運命)
と、かなり聞き応えのある曲ばかりでした。
席も前から2列目なので、、、
舞台が近くてオケやピアノの音が
何故か間近に聴こえる

ベートーヴェンの曲をタクト振るカサドさんの迫力ある姿に、こちらも力が入ってしまう!
ベートーヴェンを2曲選ぶという事はカサドさんはお好きなんだろうな~
と指揮ぶりを見で感じた。
あと・・・
N響のコンサートマスタ―の、目力に惹きつけられてしまい、
思わずググってしまったgeko先生

郷古 廉さんでした♡
行かれた方全員「目力凄かったね」と申しておりました


ピアノは牛田さんが出てきた瞬間、
可愛い

そして手に胸をあててお辞儀をなさる、紳士ですよね

モーツァルトの演奏も、如何にもモーツァルトらしく素敵でした🎹
手元は見られなかったけれど、足がよ〜く見えたので、食い入るように見た!
踏み方が、左右のペダルの細かい事。
だから、微妙な強弱や、どんな細かいパッセージも濁らないのね。
あと、左を、使わない時は必ず拍を刻んでいる!!!
拍をきちんと身体で取る事大切だと思うけれど・・
右の細かい踏み替えをしながらだから凄いな~~

アンコールで弾いたトロイメライ
とにかく音が綺麗~~
そしてたっぷりと歌い込むけれど、演歌にはならない。
聴いていて心地良い、うっとりと心に沁みた。
最後に・・・
迫力あり、Pやfの起伏が激しい、ベートーヴェンの曲も気持ちが高揚したが・・
ちょっと疲れ気味のgeko先生には・・・
モーツァルトのピアノコンチェルトの音楽の方が
心地よかったかな♪
今日は、N響の皆さん
指揮者のカサドさん、コンマスの郷古 廉さん

ピアニストの牛田智大さん
素敵な演奏をありがとうございましたm(__)m
素晴らしいコンサートの後は、
何人か出席出来なかったけれど、皆んなで食事会(^▽^)/
色々な話が尽きない!
美味しいお料理を食べながら
楽しい一時を過ごす事が出来た💓
素敵な生徒さん達に囲まれて、私は幸せなgeko先生です♡
皆様ありがとうございまm(__)m
そして、、
お別れする時は
牛田さんのイメージが残り、、
「ごきげんよう」と手を胸に当ててご挨拶でした

#蓮田・白岡音楽教室 #ピアノ・エレクトーンレッスン #絶対音感 #高橋音楽教室
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30816353"
hx-vals='{"url":"https:\/\/gekos.exblog.jp\/30816353\/","__csrf_value":"8ff77ff567ebb8e656b9aa368a96e47011ab16d71093e080b55647fdd8856c37825b223853f2e96263c6b84366946a256f7bbcad5fb784e39ce4ace83b274bce"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">