人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサート

こんにちは!
何時も笑顔のgeko先生です(^^♪

今日は、宇都宮で行われている「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサートに
なおちゃん・まっちゃん、ふみえさんと出かけできた。

コンサートは、一言、
若い‼️フレッシュ‼️な演奏♪

反田さんがショパンコンクールの時に語った夢162.png
それは「若き演奏家を集めてオーケストラを作りたい」との事。
それが、もう今実現している、凄いですよね!!

まっちゃんが、素晴らしい文章で綴っているので、geko先生の撮った写真と一緒に
下記に載せますね。
                ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「今日は宇都宮で反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラのコンサート。
先生とN先生と、生徒仲間の4人です😊

宇都宮のおしゃれな和風ランチを食べて・・・
「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサート_e0040673_11584861.jpeg

ホールへ!
「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサート_e0040673_13301951.jpeg


「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサート_e0040673_11592807.jpeg

「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサート_e0040673_13304858.jpeg


ラヴェル/組曲クープランの墓(管弦楽版)
プーランク/ピアノと18の楽器のための舞踊協奏曲「オーバード」
モーツァルト/歌劇ドン・ジョヴァンニ序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番
前半は聴き慣れないおフランスもので緊張しましたが、後半はなんだかほっとした。
プログラムは有料500円。
まだこれからのオケで資金集めが大変なのだろうと思うので、協賛的な意味合いがあるのでしょう。
ということで、1部購入した👍
「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサート_e0040673_13311647.jpg

オケはとにかく若い!
主宰する反田さんご自身がまだ20代ですからね。
ステージに出てきただけで若さが輝く感じ。演奏もいい意味で若くて活き活きと躍動してる。
カーテンコールでもサッとステージに戻ってくるし、パートごとの拍手も次々と紹介していくテンポが早くて、
もったいぶらないところに若さが溢れてました。
演奏する人たち自身が楽しんでるなぁって。

反田さんの指揮は、オーバーなリアクションこそありませんが、すごくわかりやすくて、
僕ら素人が観ていても曲の展開や表現が視覚的にわかるような気がします。
ピアノは言うまでもなく素晴らしい。

プーランクさんの曲は馴染みのない曲でしたが、
ストーリーは全然知らなくても表情が豊かで惹き込まれました。
低音の深い音も激しい音もすごいけど、やっぱりこの人はppが素晴らしい!
とにかく優しい音がするんだよね。

舞台配置が少し変わってて、プーランクさんではチェロやコントラバスなど低音の弦が向かって左。
ピアノは、ふつう弾き振りは客席にお尻向けるイメージですが、横向きでピアニストが向かって右側。
ピアノの蓋は取っ払ってました。モーツァルトさんドンジョヴァンニは低音の弦が中央。協奏曲は普通の弾き振りの配置でした。
きっと音の響きなどを考え抜いてこんな配置にしたんだろうな。
ただ、オケが迫力ありすぎてピアノの音がが少しかき消される感じだったかなという印象でした。
「反田恭平さん率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ」のコンサート_e0040673_11590323.jpeg

アンコールは反田さんのピアノに加えて、コンマスともう一人のヴァイオリンのデュオ。これが素晴らしかったな💕

帰りは踏切での事故で宇都宮線が止まってしまい...
宇都宮で急きょ夕食をとりました。
帰宅は遅くなったけれど、その分、先生や生徒仲間とたくさんお話ができて楽しかったー🥰
先生、N先生、Iさん、ありがとうございました。
来週は地元大宮で牛田さんですね💕」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まっちゃんの解説&感想素晴らしいですね~~
皆さま、今日はありがとうございました162.png





#蓮田・白岡音楽教室 #ピアノ・エレクトーンレッスン #絶対音感 #高橋音楽教室

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

高橋音楽教室のHPはhttp://www.takahashi-ms.com/です。

高橋音楽教室のスマホ版はhttp://www.takahashi-ms.com/1_sensei/mysite1/index.htmlです。

お問い合わせは、こちらメールフォーム

または、公式ラインからお願い致します。

お電話のお問い合わせは048-768-4593です。

ちょっとした事でも、ご質問頂くと嬉しいです(o^―^o)

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪





by gekos | 2024-02-10 23:17 | コンサート