その時のアンケートに書いた下さったのです。
でも、まっちゃんが書いて下さったコメントは何と、581文字!!!
かなりの長文で、今回は250文字に纏めて下さいと、ピディナから連絡があり、
再度短く書いて頂き、教室紹介の「生徒の声」に記載させて頂きました。
最初に書いて下さったコメントは、こちらです。
「子どもの生徒さんの多い、とてもあたたかい教室です。
発表会も淡々とピアノを弾くだけでなく、子どもたちが喜んでくれるような趣向が凝らされており、
季節ごとに楽しいイベントも盛りだくさんです。
ご指導は、技術的な基礎から音楽性を意識した弾き方まで丁寧に教えてくださいます。
まるで友人関係のような親しい雰囲気のなかで、言葉は優しいながらもご指導は厳しく、
毎日しっかり練習していかないとついていけない時もあります。
僕の場合は中高年になってからの開始でしたが、
子どもがゼロからピアノを始めるのと同じように基礎から教えてくださいとお願いしたこともあり、
『5才のリズムとソルフェージュ』や『こどものハノン』といった子ども用の本を使ってコツコツと練習する一方、
自分の好きな難度の高い曲にも発表会用として取り組んでいます。
もちろん初心者用のアレンジ版を使用しますが、それでも難しい場合には先生が自らアレンジし直してくださいます。
また、楽典は自習扱いですが、わからない点や応用などもレッスンの中で質問するとかみ砕いてわかりやすく教えてくださいます。
僕は習い始めるに当たり、ほとんどピアノ教室を回ることなく、最初の体験レッスンで先生に出会うことができ、
その場で入会を決め、その足で電子ピアノを買いに行きました。
先生のことは深く尊敬しており大好きです。素晴らしい先生に出会えたことを感謝しています。」
いやいや・・・

(;´・ω・)
geko先生を素晴らしく書き過ぎですよね~
恐縮して・・・
穴があったら入りたい心境です(;´・ω・)(;^ω^)(;´∀`)
これからも、素晴らしいコメントに負けない様に・・・
気を引き締めて指導に当たって参りますので、
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
まっちゃん、581文字の素晴らし過ぎるコメント、
ありがとうございましたm(__)m
#蓮田・白岡音楽教室 #ピアノ・エレクトーンレッスン #絶対音感 #高橋音楽教室