34回目音楽の日♪
今日はとっても暖かい、というか暑い!
初夏の陽気ですね

ホームの中は暑いので、薄着で行ったgeko先生。
そして音楽の日スタート!!!
「4月といえば・・・・????」とgeko先生が聞くと
「桜」「入学式」などの声が掛かった!
そうですね、桜も大分散ってしまいましたが、少しまだ見られますね~
「お花見は小学校の桜綺麗だったわよ~」なんてお声が掛かりました。
geko先生も「学校も綺麗でしたね。私も幸手の権現堂にお花見に行きましたよ」
と言うと・・・「あそこの桜堤、私も昔見に行ったわよ綺麗ね」なんて昔話が出ました(笑)
と最初は「さくらさくら」

そして・・・ベルでも一緒にやりましょう!
と、「さくら」の個所を、AmとE7のコードで、に分かれて振って頂き、降って頂いた。
ベルを持って皆様嬉しそう

こちらのチームは「さく」でベルを二つ
こちらは「ら~~」でベルを揺らしましょう。
とgeko先生も一緒にベルを振ると・・・

皆様、とってもお上手です

早速音楽に合わせて演奏開始!
バッチリ☆上手に出来ました

次の曲は「花咲かじいさん」
このお話はご存知ですか?と聞くと・・・
「知っているわよ」と元気なお声が掛かった!
そこで・・・図書館で借りて来た紙芝居をやる事にした(⌒∇⌒)

今度は「グー」「パー」の体操をしながら、ゆっくりと歌いました。

続いて・・・「仲良し小道」
歌詞書いてある模造紙、赤いランドセルが貼ってあって、イメージが湧いて中々良い感じでしょう。
「でも、赤いランドセルは今背負っている子供達少ないですよね。最近はピンクとか青とかパープルといろんな色があるんですよ。
そしてもう来年の予約をしないと間に合わないのです。ランドセルの活動だから「ラン活」と言うのですって」と言うと
「へい~~~~~、今はそうなのね~~」と感心している皆様でした。

ご一緒に「~~♪ランドセル背負って元気良く お歌を歌って帰る道~~(^^♪~」と大きな声で歌った。
次は・・・体操で体を動かしながら歌って頂いた。
次に「あんたがたどこさ」
この曲ご存知ですか?聞くと・・・
「まりつきで歌ったわよ」「最後スカートの中に入れるの」と元気が良い声が掛かる!
そうですね、懐かしいお歌ですね~。
では、まずそのまま歌いましょう!
と一緒に歌った後・・・
歌詞の「さ」の所で、手を叩いて頂いた。
「煮てさ、焼いてさ、食ってさ」と、ここが忙しいですね~~。
皆様笑顔で楽しそうに手を叩いていらした(o^―^o)ニコ4
そして次に
皆様にお手玉を持って頂き・・・
「さ」の所で、投げて取って!と結構難しいのですよね。
「あれれれれ????落ちちゃった!」と苦戦している方もいらっしゃいましたね。
でもね、最後は洋服に隠すのね(⌒∇⌒)


イントロだけを流した♪
皆様・・・音楽に合わせて歌いだし、イントロの音楽が無くなっても歌って
「青い山脈~^♪」の所で「青い山脈ね」ですって!!!
はい、ピンポ~~ン☆お見事でした(笑)
そして皆様に「鈴」配って、鈴を振りながら歌った♪
和やかな雰囲気の中・・・
歌+鈴の音も加えてゴージャス♪な「青い山脈」になりました!
そして、最後は恒例の「ドレミファ深呼吸」
新鮮な空気を肺にいっぱい吸いこんで・・・・
「いよ~~~~ぽん」の締めをして

今日はテーブルを囲んでと、何時もと配置が違っていた。
テーブルがある事でベルを置いたりと片付けないですむし、この方が良いなと思ったgeko先生だった(´ー`*)ウンウンうん
今日も皆さんの笑顔に出会えて、嬉しかった\(^_^)/
また来月来ますね~~!
そして今日は久しぶりにEさんとお会いして少しお話をする事が出来て楽しかった。
写真今日は少し暗かったかな???暑くてカーテンが閉まっていたからお許し下さいませm(__)m
カメラマンのEさんご苦労様でしたm(__)m
ありがとうございました。
by gekos | 2019-04-18 19:10 | 愛の家