合同練習、初日6個のアンサンブル!!
今日から・・・
いよいよアンサンブルの合同練習が始まる。
そして・・・
何と・・・
6個のアンサンブルの練習が入っている!!!!
geko先生体力勝負ですね!
と栄養剤を補給しながら、頑張ります

10時に、一番小さい意生徒さん達7人による「小人がひとり森の中で」
3,4,5、歳児ですから、練習も自由気ままです、はい(笑)
何もわからないので、入場から退場まで一応教えるのですが・・・
みんな????????????????状態ですね。
この年齢、無理はないですよね(´ー`*)ウンウンうん
でも・・・その中で年中さん二人は、しっかりと仕切ってくれます。
頼もしい二人!
宜しくおねがいします(⌒∇⌒)
小人さんと妖精さんの衣装に着がえて・・・記念撮影です☆
みんな、可愛いねカワ(・∀・)イイ!!
もう、これで十分ですね~(笑)

そして、お母さんお父さんもご一緒に「ほたるこい」「うみ」のベルt歌の練習♪

この頃になると・・・
みんな、とっても元気が良くなったね。
あと2回の練習で、覚えられるかな????
本番では、生徒さんだけで出場して欲しいけれど・・・それは・・・ちょっと・・・
なのでgeko先生も舞台に出て、誘導係します!
小人と妖精の中に・・・geko先生入ったら・・・
魔法使いのおばあさんになっちゃうかな((@゚´∀`)ノ彡爆笑゚゚*☆
午後一番は「トワイライトアッパーウエスト」
A先生と、午前中とは打って変わって・・・
静かにしっとりと・・・バラードの合わせです♪

「トワイライトアッパーウエスト」は、ピアノとアルトサックスのメロディーがとても美しい曲。
途中ピアノのアドリブが超難しい!!!!
でも・・・・今日A先生が奏でるアドリブ・・・・
もうgeko先生は聞き惚れて、弾いていて「ブラボー!!!!」と叫びたくなった(笑)ほど素晴らしかった☆
終わってから、
もう感動して「最高!!!この曲選んで本当に良かった!あの時のあの曲が、また発表会で演奏出来るのね。嬉しい!」と拍手をしているgeko先生だった。
ハストピアではスタンウエイで奏でるトワイライト・・・楽しみです(´ー`*)ウンウンうん
次のアンサンブルは「オーハッピーデー」
この曲で、A先生や元生徒さん達が演奏をお手伝いしてくれる。
そしてピカリンもサックスで一緒に演奏してくれる!

ピカリンのサックスの音色を久しぶりに聴いたけれど・・・とっても素敵ね!
この曲も合わせる時・・・色々ありましたが(秘密)何とか無事に合わせられ良かった(笑)
何と言っても最後を締めるので、宜しくお願い致しますm(__)m
そして・・・ベルの生徒さん達が加わって練習です。
ちょっと怪しい箇所があったものの・・・何とかクリアー!!!
最後はみんなで「頑張るぞー!!!ポーズです


次は「虹の彼方に」のベルの練習
16人の人が教室に集まった!!!
いや~~、大変でした(笑)
まず、場所を確保して、机やいすや譜面台を用紙して、楽譜を広げすので一苦労。
自分のベルを探すのに一苦労(;´・ω・)
ここで・・20分近く掛かりましたね~~。
ベルを用意するの、本番では大変ですね。今後の課題です・・・はい。
ベルを鳴らす個所も・・・あれれ???と思うと・・・
それぞれに勘違いをしていたり・・・・と、結構時間が掛かりました。
美しいベルがホールに響き渡ると素敵ですね☆
皆様、あと1回の練習です、各個人で練習お願い致しますm(__)m


次は「ヘイジュード」
ここのグループは何回か練習をしてきたので、大体OKかな?
と思いしや~~~あれれ?リズムと合わなくなってる所あるよ~~~~~~~~~!!!
「落ち着いて、人の音を、リズムを聞いて弾こうね!」とアドバイス。
ボーカルの入る所だけチェックして終了。

そして、最後のお辞儀をしようと思ったら・・・・
元生徒さんから「横断歩道のポーズをしたら良いわ」との要望が!

と思ったら・・・・なんかへん????????足と手同じ方向だよ~~~~

今日最後のグループ「エンターティナー」
ここのグループは中高生3人!
受験生もいたりと、みんな練習が出来ていないので・・・
geko先生、心配していた・・・・

弾ける所は弾いて・・弾けない所は上手にごまかす技術を持っている。
これも、長年のキャリアでしょうか(笑)
あと、3週間!頑張ってごまかさないで、きちんと弾ける様になってね!
何と言っても生徒さん最初の演奏だからね♪
とエレクトリカル・パレードのベルの練習をして・・・
最後の切る所はミッキーの手で、Nちゃん、宜しくね!

長い一日が終了した。
体力的には相当疲れたけれど・・・皆さんの笑顔がいっぱいあった(o^―^o)ニコ
そして発表会があるからこそ、懐かしい先生や生徒さん達にも会えるのね!
と、一人満足しているgeko先生だった。
by gekos | 2018-03-18 23:21 | 2018年発表会に向けて