との事で・・・
早速、出かけて行った!
って・・・鹿沼までだけど(笑)
今日は結構道が混んでいて、早めに出かけたのだが・・・
ぎりぎりに到着!
慌てて刺繍の菊池さんのお宅へ!!
なおちゃんの、素晴らしいおひな様の刺繍が出来上がっていた☆

もう・・なおちゃん、このおひな様は色々と思い入れがあって・・・
それを菊池さんは、すべてこの刺繍に入れて下さった!
感激で涙が溢れちゃったね。

いや~~~、これ刺繍ですよ!!!
凄い職人技ですよね~~~。
もう・・・・geko先生も感動で言葉にならなかった。
そして・・・
やっと順番が回ってきました。
今度はgeko先生の刺繍をして下さるの!!!!
お雛様も良いな!と思ったけれど・・・
一年中、音楽室に飾っておきたかったので・・・
パソコンを駆使して・・・
やっと、geko先生のイメージの絵が出来あがった!

鍵盤の上には、ピアノとエレクトーン
「春」「夏」「秋」「冬」のお花を入れて
一番の思い出の曲は???と考えて・・・
みんな一丸になって、頑張って出来上がった、「花のワルツ」のイメージで
「モミの木」と「くるみ割り人形」
このくるみ割り人形は、今は亡き我が恩師の「竹田先生」
指揮棒を持っているの。
右上には「花のワルツ」の楽譜もさりげなく入れた。
そして・・・
ホルンやバイオリン、ベルなど楽器を入れて・・・
モミの木の元には「プレゼントの箱」が置いてある。
箱の中身は何でしょう?
箱の中は。。。。
geko先生が発表会で語った言葉
「長い人生楽しい事ばかりではなく、辛い時悲しい時もありました。それを救ってくれたのも、この仕事でした。どれほど助けられたか分かりません。
教えるという仕事、私にとってお金では買えない大切な宝物です。この宝物をこれからも大切にしっかりと育んでいきたいと思います。」
大切な宝物が入っているのです!
という事で・・・
geko先生は菊池さんに、このイメージでお願いいたしますm(__)m
とお願いをした。
この絵を見て・・・
菊池さんは・・・・
「お気持ちは良く分かりました。一言だけ言っても良いですか?」と
「この絵は間がないですね」とのご指摘が来た!
確かに・・・
良く見ると、それは感じたgeko先生。
音楽でも、ブレスや休符が必要だものね。
「間」で全然違ってくると思う、
でも、パソコンで張り付けているので・・・
描けば出来るのかもしれないけれど・・・
これがいっぱいいっぱいです~~~。
と、後は菊池さんのゼンスですべてお願いする事にしたgeko先生。
3か月後・・・
出来上がってくるのが楽しみだな~~
出来上がったら、教室の玄関の所に置こう!!!!
菊池さん、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~