9回目「音楽の日」
2016年 10月 20日
先月は「月」シリーズで全部企画していたが・・・・
残念ながら、入院して行けなかった。
だから、二か月ぶりになる!!!
朝からとっても良いお天気

って。。。暑すぎですね~
外気温28度ですって!!!
もう10月の半ばなのに、ちょっと異常気象ですよね~

今日お手伝いは誰もいないので・・・
一人、このさんまを連れて行って参りま下した(笑)

この七輪リサイクルショップで売っていて・・・500円だった!
昔は、こんな七輪でうちわパタパタあおって、さんま焼いたよな~~
なんて、懐かしく思わず買ってしまったgeko先生。
さんまは・・・
紙でgeko先生お手製です、我ながら良く出来た!と満足している

こんな、秋刀魚でも、おじいちゃん、おばあちゃん、とても喜んでくれた

いや~~作った甲斐があったという物ですね(笑)
今日のメニューは
「松ぼっくり」「どんぐりころころ」で体操をしながら歌った♪
そして
「とんぼのめがね」の歌詞当てクイズで歌って
「虫の声」では、スマホでYouTubeから松虫、鈴虫の鳴き声をお聞かせた。
松虫の鳴き声は「チンチロチンチロチンチロリン」だけど、お聞かせると皆さん「あまり聞いたことがないわ」と結構耳に響く鳴き声だった。
鳴き声の勉強会(笑)から歌を歌った。
そうそう、「チンチロチンチロチンチロリン」と、鈴虫の「リンリンリンリーンリン」の個所は
皆さん鈴を以って、鈴虫になりきって(笑)鳴らして貰ったね!
最後に「月の砂漠」を鈴を鳴らしながら歌ったが・・・
スタッフさん若いお二人は「この曲、知らないです」との事!
そうか・・・かなり昔の曲だったかな?確か一応昭和の曲だけど・・・
と、もう一人のスタッフさんが「私知っているんです、ショック!若くない証拠だ~」と笑ってらした。
geko先生なんか・・・・バンバン知ってま~~~~~~す

異国情緒たっぷりの素敵な曲、geko先生大好きです。
終了後、おじいあちゃんやおばあちゃん達と硬い握手を交わし・・
「また来てね、絶対よ」と硬い約束もして・・・
「七輪」と「秋刀魚」はホームの玄関に飾って帰ってきたgeko先生。
ホームの玄関に入ると・・・
秋刀魚がお出迎えしてくれます、はい!
今度は11月!!!
何を企画しようかな???
待っていてくれる人達がいるのは、とっても嬉しいです
