7回目「音楽の日」
今日は初めて生徒さん達を連れての「音楽の日」♪
参加人数はなんと13人!
とっても賑やかになったのだった(笑)
1時半にスタート!
何時もの音楽の日とは違い子供達がいるので・・・
おじいちゃんやおばあちゃん達、目がキラキラ輝いているのが分かる☆
まずは・・・
自己紹介から始めた。
みんな名前大きな声で言える人もいたけど・・・
ちょっと恥ずかしくて、ちっちゃな声の人もいたね。
まだ少しみんな緊張気味だった。
そして「うみ」を歌った♪
Mちゃんが箱にビーズを入れたのを大きく振ると・・海の波の音になるので、
BGMに流してくれた。
波の音が流れる中、最初は歌だけ、
そして2回目は「1」で自分の手を叩く
「2」「3」でおじいあちゃんやおばあちゃん達と手を叩く
やはり触れ合う事で益々楽しそうなお顔になっていくね。

みんな、とってもリズムに乗って上手に出来ました〇
次はわらべ歌から「かごめかごめ」と「とおりゃんせ」

鬼はAちゃん、後ろの正面は誰かな?

最後に捕まえられたのは???
なんて、おばあちゃんも一緒に輪に入って楽しそうだったね。
次は「幸せなら手を叩こう」
1番は・・・手を叩こう
2番は・・・足ならそう
3番は・・・肩叩こう
4番は・・・握手しよう!でおじいあちゃんやおばあちゃん達とする

みんな楽しそう!
そして、今度は生徒さん達から皆さんへ「さんぽ」を指シャンを付けて歌った。
おじいあちゃんやおばあちゃん達も指に鈴を付けて、貰い一緒にリズムを叩いて貰った。
伴奏はMちゃん頑張ったね。


みんな大きな声で歌えたね!
次は、おじいあちゃんやおばあちゃん達から、生徒さん達へ「夏の思い出」を歌ってくれた。

みんなは知らない曲だけど指シャンで参加したね。
そして最後は「東京音頭」
みんなハッピを着て、夏祭りの雰囲気を出してね。
おじいあちゃんやおばあちゃん達も全員にうちわを持って貰い、リズムを叩いて貰った。
geko先生が太鼓を叩くと。。。。。こた君に取られた!!!!
こた君も太鼓で参加で、大人気だった(笑)

東京音頭が終わり、どれみふぁ深呼吸をして・・・
最後に締め「よ~~~~~ぽん!」で終了☆
終了後、子供達からプレゼントを渡した!
折り紙で作ったバックに折り紙の水芭蕉を入れて、
みんなからのお手紙を入れた。
「ありがとう、嬉しいな」とおじいあちゃんやおばあちゃん達喜んでくれたね。

終了後、施設から生徒さん達に、ジュースとお菓子を用意して下さった。
みんな、お話をしながらご馳走になったね。

そして帰る時は、おじいあちゃんやおばあちゃん達が玄関まで見送ってくれた!
「また来てね、待っているからね!」と、こんな事は初めて!
とっても嬉しかったのね~。
生徒さん達も「楽しかったね」と話をしている。
初めての試みだったが、大成功!!!!!!だった☆
8月は夏休みの真っ最中で、参加人数は少なくなりそうだけれど???
また8月も「行きたい生徒さん募集します!」
今日は保護者の方々も、送り迎えなどご協力ありがとうございました!
Mちゃんのお母さま、カメラマンありがとうございました。
そして施設の方々もお世話になり、ありがとうございました、ご馳走様でした。
by gekos | 2016-07-21 23:59 | 愛の家