人気ブログランキング | 話題のタグを見る

geko(高橋)先生の気ままな日記

新潟へお出かけ

今日は親戚の方々と新潟にお出かけ!!
とっても良いお天気なので、気持ちが良いわね。
やはり、皆様心がけが良いのね。

出発前に、明日はおじいちゃんの命日なので、お墓参りに立ち寄って
出発進行!!

最近は圏央道が出来、インターが近くなったのでスムーズに高速に乗れる。
お昼ごろには新潟小千谷に到着!

ここで・・・そば好きのムーミンパパ「へぎそばのお店を予約しておいたよ」と
準備万端!

お店「角屋」の前には凄い人が並んでいる!!!
やはり人気があるのね、予約しておいて良かった。
へぎそばとは布海苔を使っているそばの事。
歯ごたえが合って、とても美味しくて、あっという間に皆さま完食でした!
新潟へお出かけ_e0040673_1146788.jpg



そして、十日町に行って・・・どこか良い場所はないかしら?
と地元の方に伺ったら
「ナカゴグリーンパーク」と「美人林」がお勧めとの事。

早速車を走らせパークをどんどん登って終点に来た!
ここは何処??
と車を降りて見ると「光の館」だった!

全く何も知らない私達古民家を眺めていると・・・中から案内の方が見えて

「アーティスト、ジェームズ・タレルの作品として
第1回「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」で生まれたものです。」との事。
宿泊も出来ると・・・etc
色々と詳しく説明をして下さった。

こんな山奥にアートがあるなんて驚きでした。
素敵な建物を外から眺め
記念撮影だけをして(笑)

次の目的地「美人林」へgoo!

丘陵地帯に広がるブナ林に到着。
約3万㎡もの広さに樹齢90年ほどの木々がまっすぐ天に向かって生え出している。
林の中に入ると・・・
太陽の光が差し込み、爽やかな風が新緑のブナ林を吹き抜ける。
気持ち良いわ~~~~~~~!!
ここに居ると、美人になれるね。
新潟へお出かけ_e0040673_1227592.jpg

ブナの林は、すらりとした立ち姿が美しいことから「美人林」と呼ばれるようになったのが、名前の由来だそうです。
geko先生の立ち姿、ポーズを造ってみましたが、どうでしょう041.gif

森林浴を楽しんで、
今晩の泊まる「ベルナティオ」に向かう。

ホテルの入り口には・・・
こんな素敵な花「スイートロケット」が咲いていた。
「紫の花が綺麗!!!!!!」と思わず大歓声を上げてしまったgeko先生だった!
新潟へお出かけ_e0040673_1146869.jpg

皆さんそれぞれに写真撮影タイム。

このホテルは、大自然の中にあって、まるでヨーロッパにきているような錯覚がおきる。
でも・・・新潟なんだよね~~(笑)
新潟へお出かけ_e0040673_12473498.jpg


そして、ホテルの中に入り・・・
温泉に、のんびり入り・・・

夕飯は和食の懐石料理!
楽しみ~~~~~~とロビーのソファーで寛いでいたgeko先生達。

そこに現れるカッコ良い男性016.gifと二人の付き人。
その男性と、geko先生目と目が合った (☆Д☆)キラリーン♪.

あれ?どこか見覚えがあるお顔だわ???????
もしかして・・秋川さん????かしら?と思っていたら、

お姉さん達も「お墓の前で~~♪」と歌う人でしょう。
とお姉さん追いかけて確認に付いて行ってしまった。
若い!お姉さん!若い!!!と感心するgeko先生だった。
そして、戻ってきて「間違いないわ、あの歌う人だったわ」と皆で改めて納得しているのだった。

そして夕飯を食べに行く時、
またまた秋川雅史さん達にお会いしたのだった。
今度は会釈をしたら、秋川さんも笑顔で応えて下さった。

しかし・・
スリムでかっこ良い、完全に秋川さんの虜になってしまったgeko先生053.gif

皆さんも秋川さんのイメージを胸に、ルンルン気分で懐石料理を頂きにGoo!

そして、和食のお店「ぶな」では個室をお願いしてあったので、
私達だけの世界です、はい(笑)

山海の恵みをふんだんに使った料理長おすすめの旬の会席料理に舌鼓をうちながら・・・
新潟へお出かけ_e0040673_13235480.jpg

また日本酒など地酒も頂きながら・・・
楽しい話しは尽きないのだった。

でも、こうしてムーミンパパの兄弟とも仲良く出来る事に感謝だわ~
としみじみ思うgeko先生だった。

そこにサプライ ズでケーキが王子から届いていた!!
「結婚記念日おめでとうございます」と書かれたプレートが乗っていた。
今日はムーミンパパとの4〇年の結婚記念日だった☆
新潟へお出かけ_e0040673_13254219.jpg

ありがとう!!!
皆さんからの祝福を頂き、ケーキを囲んで記念撮影までして頂き
本当に感謝、嬉しいです。

皆さんから「gekoさんは結婚当時、ほんとに細くてひ弱だったものね~」なんて言われ・・・
「皆様の御蔭でここまで立派に成長いたしました。ありがとうございます」と挨拶をしたgeko先生だった(笑)

美味しいお食事のあとは、皆さん大好きなカラオケへGoo!
と誰も居ない静かな廊下を歩いていると・・・

何と・・・またまたまた秋川さん達とバッタリ!!!!!!!!!!!
こんな偶然ってあるんですね~~。

もう、これは挨拶だけでは我慢できないわ!!!
と「秋川さん、握手お願いできますか?」と思い切って言ってしまったgeko先生。
そうしたら、「良いですよ」と笑顔でgeko先生の両手を握って握手をして下さった。
柔らかくて温かい手でした~~~。
もう・・・メロメロなgeko先生・・・・手を洗えないよ~~(笑)
そして、我が親戚軍団までも一人一人に丁寧に握手をして下さった。
そして、秋川さんの情報を知っていたので「今日はファンクラブのイベントだったのですか?」とお聞きしたら
「そうですよ。今日終わったのです。皆様はゴルフでいらしたのですか?」と笑顔で答えて下さった。
「いえいえゴルフでしゃないですが・・・~~etc」と何を喋ったのか?舞い上がって覚えてません(笑)
そして私達が「これからカラオケなんです」と言ったら
「そうですか?是非あの曲を歌って下さいね」とおっしゃった♪
全員で笑いながら「あの曲ですね!はい」とお答えした。

歌は上手いし、カッコ良いし、とっても気さくで温かい秋川さんに、
我が親戚軍団はやられました~~~~
gekoも含めて特に女性軍団ですが(笑)

そして・・・
カラオケでは勿論あの曲「千の風になって」を皆で歌ったものの・・・
キーが高くて声がでません!
あの曲は歌が上手い方でないと歌えませんね~~~。
改めて朗々と歌い上げる秋川さんの歌唱力は素晴らしい♪と思うのだった。


今日は素敵な景色やお花にも出会い、
美味しいお料理を堪能し、
みんなの優しい心遣いに感動し、
素敵な秋川雅史さんにお出いする事が出来、握手やお話も出来て・・・

心に残る、素晴らしい結婚記念日になった。

皆さん、ありがとうございました。

そして・・・ムーミンパパ、
これからも立派に成長したgekoを宜しくお願い致しますm(__)m
by gekos | 2016-05-19 23:46 | 旅行

埼玉で音楽教室を開いています。高橋先生事、geko先生の日頃のちょっとした出来事を綴っていきたいと思います。
by gekos

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月

外部リンク

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな