蓮田園夏祭り♪
今日は、いよいよ蓮田園の夏祭り♪
しかし・・・
暑い!!!
リハーサルは暑い最中3時!
去年も暑かったけど・・・
今年は更に猛暑!!
2時半過ぎに園に着くと・・
炎天下の中、会場作り頑張っている実行委員さん達。
流れるような汗をかきながら、みんな頑張っている。
本当に頭が下がります・・ご苦労様です。
音の郵便屋さんの練習も、準備の合間をぬって行った。
キーボードをラインに繋げて、生楽器とのバランスを見る。
良い感じに響いているので、大丈夫だね!
しかし・・
練習していると足元から凄い熱気!!!!
とにかく、ジリジリ焼けるような暑さだ!!
もう、みんな大汗でリハ終了。
始まるのは夕方なので、みっちゃんとみーちゃんと3人してコーヒータイム。
園に勤めている方々は準備に大忙しだから・・・私達だけごめんなさいね。
そして、夕方園の方々の配慮でお弁当を用意して下さった。
色取り取りで、お洒落な美味しいお弁当でした、ご馳走様でした。
そして、夏祭りの始まり始まり!
挨拶から~~
若者達の「よさこいソーラン」
パワフルだね!!

おじいちゃんやおばあちゃん達も、家族の人たちと一緒に過ごして、みなさん嬉しそうなお顔で見ている。
そして地元の皆さんによりうる恒例の盆踊り。

続いて、お神輿!
園の皆さんが「わっしょい、わっしょい」と掛け声を掛けながら担いでる。

いよいよ、音の郵便屋さんの出番!
と思って・・・
音を出して見るが?????
リハーサルの時ラインでしっかりと音が出ていたのに、出ない!!
大変!!
電気屋さんと格闘するが・・ダメ!
仕方ないので、マイクでキーボードの音を拾う事にした。
最初は「アロハオエ」
みんなレイをかけて、ハワイの感じが出ているかな。

アンクルンの音が結構響いていたので・・ほっと・・・。
事務長さんが座って「音の郵便屋」さんの看板を演奏中、ずっと持っていて下さった。
お疲れになりませんか?ありがとうございます(うふふ・・)
次は「ラ・クカラチャ」

これは、もう皆さん上手ですね!
続いて「八木節」
やぐらの上で叩いている、まなちゃんの姿が暗くて見えないのが残念だな。
ライト欲しいね~。

写真が暗くて・・
みんな、ぼけているので・・ごめんなさい。
最近のデジカメは暗い場所でも大丈夫なのね、買い換えたいな~。
最後は車椅子ダンスで「北の国から」
今年は下がじゃりなので、イスを押して歩く事が出来ないので、立ってそこの場所で行う。
ここで・・・
geko先生も演奏に加わるので・・
写真が撮れないのが残念~と思いながら演奏をスタートさせる。
キーボードの音が小さいので、後ろで演奏している生楽器に聞えないので、
メロディーとリズムが合わなくなり・・
geko先生も止めて、入れなおしたりと大変だった。
で・・・
写真の事が頭をよぎり・・・
片手だから、演奏しながら撮ろう!
なんて、とんでもない事を思った。
そして実行!
しかし・・演奏しながら撮るのは結構至難の業。
撮っている内に、あれ???コードが可笑しいよ???
あっ!調を間違えた!!
やってしまいました~~~。
楽譜も殆どみた事がないのに、楽譜見ないで弾くのは無理だったか~~~~(当たり前だ)
すぐに直すが・・皆様申し訳ありませんでした。
geko先生・・・・反省・・・・。
それに、撮った写真このようなピンボケ~~~~。

演奏中には撮っちゃいけませんね~~~(苦笑)
今年の演奏は、キーボードで手こずってしまったけれど・・
geko先生除いて優秀でした、はい!
お祭りの最後は花火で締めくくった。
昼間は猛暑だったけれど、夜になって、少しだけ涼しくなってきたし、
夕立の心配もなくて良かった。
もう、音の郵便屋さん達と出会って8年になる♪
毎年、こうやって夏祭りで、おじいちゃんやおばあちゃん達の嬉しそうな笑顔にも出会える。
そして・・
音の郵便屋さん達のパワーをいっぱい、いっぱい貰える!
みなさん、ありがとう!!
これからも、geko先生出来る限りお手伝いさせて頂きますよ~~!
by gekos | 2010-08-29 23:19 | 音の郵便屋さん